平成23年12月22日(木)
(1週間のご無沙汰でした。)
例年正月が開けてから営まれていましたが、1月の月は寒いと言うことで12月の内にと、去る10,11日の土日に行われました。ご正忌報恩講とは、親鸞聖人のご命日にあたって、そのご恩を報謝する法要です。わが正楽寺は本願寺派の寺院です。ご婦人方は前日からお斎(とき)の用意に大忙しです。
2日間で約250食ばかりのお弁当を作ります。以前は会席膳を用意していましたが、洗い物などの負担を軽減するために弁当になりました。
お汁だけはお椀で差し出します。
お勤めが始まります。中央がご住職、右手が御前様です。(前住職さんをこう呼んでいます。いえ、いえ午前様ではありません。)
法話は山鹿市・蓮照寺のご住職・池尻智道師で、ユーモアの中に人生の機微を説かれました。一同深い感銘を受けました。
スナップです。子どもさんの中央は門徒さんのお孫さん、両脇はご住職のお子さんです。
法話が終わって一同はお斎をいただきます。味付けがいいといつも評判です。
最後に炊事当番や私たち受付の役員も一緒にお弁当をいただきます。こうして2日間の法要は幕を閉じます。
(1週間のご無沙汰でした。)
例年正月が開けてから営まれていましたが、1月の月は寒いと言うことで12月の内にと、去る10,11日の土日に行われました。ご正忌報恩講とは、親鸞聖人のご命日にあたって、そのご恩を報謝する法要です。わが正楽寺は本願寺派の寺院です。ご婦人方は前日からお斎(とき)の用意に大忙しです。
2日間で約250食ばかりのお弁当を作ります。以前は会席膳を用意していましたが、洗い物などの負担を軽減するために弁当になりました。
お汁だけはお椀で差し出します。
お勤めが始まります。中央がご住職、右手が御前様です。(前住職さんをこう呼んでいます。いえ、いえ午前様ではありません。)
法話は山鹿市・蓮照寺のご住職・池尻智道師で、ユーモアの中に人生の機微を説かれました。一同深い感銘を受けました。
スナップです。子どもさんの中央は門徒さんのお孫さん、両脇はご住職のお子さんです。
法話が終わって一同はお斎をいただきます。味付けがいいといつも評判です。
最後に炊事当番や私たち受付の役員も一緒にお弁当をいただきます。こうして2日間の法要は幕を閉じます。