花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

初秋の海岸

2013-09-17 | 荒尾干潟・海岸(ラムサール条約湿地登録)
平成25年9月17日(火)

 海苔養殖の準備に業者の方たちがテーラで沖合に出ていました。10月にはいよいよ海苔網を張り、種付けが始まります。



 もう沖合2キあたりです。



 こちらは近くの研修場で行われている介護の野外実習です。目隠しをしている目の不自由な方を介護する訓練を行っていました。



 コンクリートの階段に育っているハマゴウの木です。



 花は芳香がして、入浴剤としてもいいようです。ハマゴウは「浜香」と表記されるように、線香などの材料にもなっていたとか。



 場所を北へ移動します。海岸への道路につながる橋桁の工事があっています。



 沖合ではアサリ採りの一団が見えました。暑い暑いと言っていたのに、海岸には爽やかな風が吹き抜けていました。
 
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする