平成26年7月31日(木)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
車で10分弱の隣町の長州港です。長州港(熊本県長洲町)-多以良港(長崎県雲仙市国見町)を結ぶフェリーの発着港です。長州港に間もなくサンライズ号が到着するところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/12/1d7db6ae6a646a687bfe337f1dbff427.jpg)
冬の時期にはユリカモメが出迎えますが、今はいません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/57/1e39308bba09445cf89653608c6b5cfe.jpg)
べたなぎで船は滑るように進んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/51/146aae4607eb39ca630cad411746e1d5.jpg)
サンライズ号:1994年(平成6年)2月竣工。888総トン、全長59.3m、幅13.4m、3,600馬力、最大速力15.6ノット、林兼造船建造。旅客定員490名。車両積載数:85台(乗用車換算)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7d/761732ef77246ad87c8b75aa44be8ce1.jpg)
まだお盆には間がある平日、車両も乗客もそう多くはないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7b/1745c6d75127a9ef2c84134d813bdae2.jpg)
駐車場も閑散としています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e2/1ce03521a60ca65f4c0526759c464890.jpg)
車が10数台、乗り込んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7a/8300f894c26b1687b2c72d3ddc159f91.jpg)
港の南側にはいろいろな工場があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/58/a44cfc02b05d1b47bb338a3baf81889b.jpg)
対岸の雲仙普賢岳がくっきり見えます。明日からもう8月です。酷暑のみぎり、みなさまご自愛下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
車で10分弱の隣町の長州港です。長州港(熊本県長洲町)-多以良港(長崎県雲仙市国見町)を結ぶフェリーの発着港です。長州港に間もなくサンライズ号が到着するところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/12/1d7db6ae6a646a687bfe337f1dbff427.jpg)
冬の時期にはユリカモメが出迎えますが、今はいません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/57/1e39308bba09445cf89653608c6b5cfe.jpg)
べたなぎで船は滑るように進んでいきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/51/146aae4607eb39ca630cad411746e1d5.jpg)
サンライズ号:1994年(平成6年)2月竣工。888総トン、全長59.3m、幅13.4m、3,600馬力、最大速力15.6ノット、林兼造船建造。旅客定員490名。車両積載数:85台(乗用車換算)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/7d/761732ef77246ad87c8b75aa44be8ce1.jpg)
まだお盆には間がある平日、車両も乗客もそう多くはないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7b/1745c6d75127a9ef2c84134d813bdae2.jpg)
駐車場も閑散としています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e2/1ce03521a60ca65f4c0526759c464890.jpg)
車が10数台、乗り込んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/7a/8300f894c26b1687b2c72d3ddc159f91.jpg)
港の南側にはいろいろな工場があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/58/a44cfc02b05d1b47bb338a3baf81889b.jpg)
対岸の雲仙普賢岳がくっきり見えます。明日からもう8月です。酷暑のみぎり、みなさまご自愛下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/72/bc296919934b1f01b3a5ca517897d37b.jpg)