平成26年9月11日(木)
恒例の探鳥会です。
30数名の参加がありました。
野鳥の会の皆さんの望遠鏡を覗かせてもらったり説明も受けられます。
市内の小学3年生の男の子もじいちゃん、ばあちゃんと一緒に参加してくれました。
南の方まで歩き海岸で休息している鳥たちを観察します。集合場所近くでは10数羽のシロチドリが観察できました。
ダイサギも飛んでいました。
鳥合わせ(見た鳥の名前確認)では、秋の渡り鳥を含め22種が確認できました。
市観光振興課の馬場さんから来週14日(日)の「シロチドリを見る会」では、このほど出来上がった「荒尾干潟物語」の読み聞かせもあり、参加者にはこの小冊子が無料で貰えるとの案内がありました。「荒尾干潟物語」の主人公は言わずと知れたわが友・安尾征三郎さん(写真右)です。市のHPでもこの探鳥会開催が紹介されています。ここ
恒例の探鳥会です。
30数名の参加がありました。
野鳥の会の皆さんの望遠鏡を覗かせてもらったり説明も受けられます。
市内の小学3年生の男の子もじいちゃん、ばあちゃんと一緒に参加してくれました。
南の方まで歩き海岸で休息している鳥たちを観察します。集合場所近くでは10数羽のシロチドリが観察できました。
ダイサギも飛んでいました。
鳥合わせ(見た鳥の名前確認)では、秋の渡り鳥を含め22種が確認できました。
市観光振興課の馬場さんから来週14日(日)の「シロチドリを見る会」では、このほど出来上がった「荒尾干潟物語」の読み聞かせもあり、参加者にはこの小冊子が無料で貰えるとの案内がありました。「荒尾干潟物語」の主人公は言わずと知れたわが友・安尾征三郎さん(写真右)です。市のHPでもこの探鳥会開催が紹介されています。ここ