平成28年2月24日(水)
1月末日に行われたお隣り・福岡県筑後市の皆さんの探鳥会に案内役の一員として安尾さんたちと参加しました。荒尾玉名地区からご当地のMさん初め5人ほど応援に駆けつけました。各案内者の車に4台ずつくらいが付いて回るというやりかたです。

この日はまるで夏空のような感じでした。

すぐそばの海では海苔の収獲の真っ最中でした。

振り返ると広大な畑にキャベツが見事に育っています。横島干拓は江戸時代からの干拓地です。

お目当てのマナヅルは私の班では遠くにしか確認出来ませんでした。

そばの川にはクロツラヘラサギが5羽休んでいました。

オオバンも泳いでいます。

稲を刈った跡地でタゲリがエサを探していました。

私が撮った中から抜粋してみました。ツグミの飛ぶ姿を久々に写せました。

絶滅危惧種のクロツラヘラサギやズグロカモメが横島干拓で見ることが出来てラッキーでした。

ケリです。この横島干拓では良く見ることが出来ます。

正午過ぎに全員集まり、鳥合わせ(観察できた鳥の確認会)をしました。全部で60種を確認し合いました。いい天気に恵まれて、皆さん大喜びでした。

1月末日に行われたお隣り・福岡県筑後市の皆さんの探鳥会に案内役の一員として安尾さんたちと参加しました。荒尾玉名地区からご当地のMさん初め5人ほど応援に駆けつけました。各案内者の車に4台ずつくらいが付いて回るというやりかたです。

この日はまるで夏空のような感じでした。

すぐそばの海では海苔の収獲の真っ最中でした。

振り返ると広大な畑にキャベツが見事に育っています。横島干拓は江戸時代からの干拓地です。

お目当てのマナヅルは私の班では遠くにしか確認出来ませんでした。

そばの川にはクロツラヘラサギが5羽休んでいました。

オオバンも泳いでいます。

稲を刈った跡地でタゲリがエサを探していました。

私が撮った中から抜粋してみました。ツグミの飛ぶ姿を久々に写せました。

絶滅危惧種のクロツラヘラサギやズグロカモメが横島干拓で見ることが出来てラッキーでした。

ケリです。この横島干拓では良く見ることが出来ます。

正午過ぎに全員集まり、鳥合わせ(観察できた鳥の確認会)をしました。全部で60種を確認し合いました。いい天気に恵まれて、皆さん大喜びでした。
