平成28年7月31日(日)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
家から車で40分ほどの距離です。今年もカメラ仲間と行ってまいりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/96/f22e0d2c4ddfcb26f15e07981728f72e.jpg)
一帯は大賀蓮池です。花は今一開いていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a8/188c5a6d1234ad26ede00a83799dec78.jpg)
これがあの有名な大賀ハスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/85/d09a631217e0b1ee0071aaec5c858609.jpg)
もう、花が散って蓮の実が出来ているのもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9d/fa4dbd880d070360fdb1bacbbd6ed130.jpg)
今から開こうとするのもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/58/167a0796c42d200e29da2086ca0b3cde.jpg)
蓮四態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8a/a09812bf4d6a1dc96c755158d8867665.jpg)
ミツバチが花粉にまみれています。丸印はミツバチの取れた前足です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/10/b868aa8093ae945e3f63a635e753cec9.jpg)
自然に取れたのか誰かつまみ出したのか?この実は子どもの頃は良く食べていました。芳しくて美味しかったなあ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a3/b92125323626565aa59a1169368b4215.jpg)
金輪蓮(こんりんれん)と言う品種です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/13/e2b38e174462af52bbff5831aed9cf4f.jpg)
睡蓮とメダカ。(合成写真です。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8d/6b9c5099b52bcbf1d4f3d3e106487f97.jpg)
蜀紅蓮(しょくこうれん)かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3c/7a61784c579f417b1f6ad67fa9d73c6d.jpg)
農産物直売所からハス園に入ります。若い娘さんが草刈りをしていました。動く蓮のようでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/be/f3c971df17c2216a55c143cee007b75c.jpg)
ちょっぴり恥ずかしげな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6d/1b16fd44216c0fd3a6626373157a953c.jpg)
鹿央物産館が右手、左はレストランです。祭期間中は午前7時開店、ハス花見朝食、ハスご膳・ケーキセットなどの期間限定で用意されています。今回は残念ながら時間が合わずにいただきませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
家から車で40分ほどの距離です。今年もカメラ仲間と行ってまいりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/96/f22e0d2c4ddfcb26f15e07981728f72e.jpg)
一帯は大賀蓮池です。花は今一開いていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a8/188c5a6d1234ad26ede00a83799dec78.jpg)
これがあの有名な大賀ハスです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/85/d09a631217e0b1ee0071aaec5c858609.jpg)
もう、花が散って蓮の実が出来ているのもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9d/fa4dbd880d070360fdb1bacbbd6ed130.jpg)
今から開こうとするのもあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/58/167a0796c42d200e29da2086ca0b3cde.jpg)
蓮四態。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/8a/a09812bf4d6a1dc96c755158d8867665.jpg)
ミツバチが花粉にまみれています。丸印はミツバチの取れた前足です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/10/b868aa8093ae945e3f63a635e753cec9.jpg)
自然に取れたのか誰かつまみ出したのか?この実は子どもの頃は良く食べていました。芳しくて美味しかったなあ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a3/b92125323626565aa59a1169368b4215.jpg)
金輪蓮(こんりんれん)と言う品種です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/13/e2b38e174462af52bbff5831aed9cf4f.jpg)
睡蓮とメダカ。(合成写真です。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8d/6b9c5099b52bcbf1d4f3d3e106487f97.jpg)
蜀紅蓮(しょくこうれん)かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/3c/7a61784c579f417b1f6ad67fa9d73c6d.jpg)
農産物直売所からハス園に入ります。若い娘さんが草刈りをしていました。動く蓮のようでした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/be/f3c971df17c2216a55c143cee007b75c.jpg)
ちょっぴり恥ずかしげな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6d/1b16fd44216c0fd3a6626373157a953c.jpg)
鹿央物産館が右手、左はレストランです。祭期間中は午前7時開店、ハス花見朝食、ハスご膳・ケーキセットなどの期間限定で用意されています。今回は残念ながら時間が合わずにいただきませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b4/504c19c20c18ce21680139d07311868c.jpg)