平成29年7月6日(木)
知り合いのOさんが班長をしているシルバーさんが他の班も伴って6名で庭木の剪定にやってきました。一時退院した翌日、朝の7時には揃って作業開始です。
左に見える家は老齢の夫婦が相次いで亡くなられ、無人です。こう言う空き家が周辺に7軒もあります。
盆栽松の芽摘みです。
こんなにきれいになりました。
欅も伸び放題でしたが・・・。
ご覧のようにさっぱりしました。
紫陽花もすっきり摘んでもらいました。
樫の木の下の松の新芽摘み。
お気に入りの懸崖松もすっきりです。一人ですると2週間はかかっていました。
生い茂っていた垣根や、はみ出ていた柿の枝なども作業してもらいました。
ニセアカシヤも茂っていました。
ご覧のようにすっきりしました。
第2サイクルの抗がん剤治療点滴は4日、5日で終わりステロイド剤治療が5日から5日間続きます。経過がいいと言うことで、再来週くらいには退院して外来での化学療法に入る予定です。私はゆっくり入院しておいた方が気楽でいいのですが、今は日常生活をしながら入院時と同じ治療をするようになっているとのこと。
感染症に気をつけながら通院し、回復を目指します。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
追記:一晩中、稲光、雷鳴、断続的な豪雨で眠れませんでした。福岡県と隣接している当市も豪雨に見舞われ、市内を流れる菜切川と浦川が警戒水域を突破したと報じられています。今まで災害の少なかった当市ですが心配です。
被害に遭われた地域の皆様、心からお見舞い申し上げます。どうかこれ以上の被害が出ませんように・・・
知り合いのOさんが班長をしているシルバーさんが他の班も伴って6名で庭木の剪定にやってきました。一時退院した翌日、朝の7時には揃って作業開始です。
左に見える家は老齢の夫婦が相次いで亡くなられ、無人です。こう言う空き家が周辺に7軒もあります。
盆栽松の芽摘みです。
こんなにきれいになりました。
欅も伸び放題でしたが・・・。
ご覧のようにさっぱりしました。
紫陽花もすっきり摘んでもらいました。
樫の木の下の松の新芽摘み。
お気に入りの懸崖松もすっきりです。一人ですると2週間はかかっていました。
生い茂っていた垣根や、はみ出ていた柿の枝なども作業してもらいました。
ニセアカシヤも茂っていました。
ご覧のようにすっきりしました。
第2サイクルの抗がん剤治療点滴は4日、5日で終わりステロイド剤治療が5日から5日間続きます。経過がいいと言うことで、再来週くらいには退院して外来での化学療法に入る予定です。私はゆっくり入院しておいた方が気楽でいいのですが、今は日常生活をしながら入院時と同じ治療をするようになっているとのこと。
感染症に気をつけながら通院し、回復を目指します。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
追記:一晩中、稲光、雷鳴、断続的な豪雨で眠れませんでした。福岡県と隣接している当市も豪雨に見舞われ、市内を流れる菜切川と浦川が警戒水域を突破したと報じられています。今まで災害の少なかった当市ですが心配です。
被害に遭われた地域の皆様、心からお見舞い申し上げます。どうかこれ以上の被害が出ませんように・・・