2019年(令和元年)8月28日(水)
呼子の朝市も有名です。入口ではイカの一夜干しがくるくる回転していました。
狭い路地に露店が並んでいます。
若い観光客も目立ちます。
アジの開きやイカの一夜干し、スルメなどが並んでいます。
採りたてのサザエもあります。生のウニを剥いてくれます。味見して美味しかったので瓶に詰めて持ち帰りました。1瓶2千円でした。
七ツ釜巡りの遊覧船の発着場です。
私たちは所要時間40分・大人1,800円の遊覧船「イカ丸」に乗りました。呼子らしい港町です。
ヨットとすれ違いました。
女の子がスクリューの立てる波飛沫を一心に眺めていました。
七ツ釜が見えてきました。上場台地が玄界灘に落ち込んでいる場所です。
私たちの船より小さな船は少し奥へと入っています。
このように玄武岩が柱状節理になって発達しているので有名だと聞いています。
今まで見たことない形をしています。
上は観光客の散歩道になっていて私たちに手を振ってくれていました。船上からも手を振って応えました。
七ツ釜にお別れをしました。3回にわたる「唐津・呼子への旅」をご覧いただきありがとうございました。【コメント欄は閉じています。】