平成28年12月13日(火)
本年度の御正忌報恩講は12月3、4日、門徒会館落成法要と仏教壮年会(一味会)結成二十周年を兼ねての法要になりました。新装なった門徒会館の様子です。
初日は120名ほどの参詣者でした。
法話は当・正楽寺の住職さんの兄さんである佐賀・浄徳寺の千々岩峰仙師です。
法話の後、中学生になった峰仙師の長男・慈音君(右)と次男・大智君(左)による津軽三味線の演奏がありました。
<兄弟>・あどはたり・津軽じょんがら節(組曲)・<次男>津軽じょんがら節・<兄>南中ソーラン節・<兄弟>・酔弦を披露。アンコールに応えて・あいや節を演奏。皆さん、大喝采でした。【準備が出来たらこの演奏の模様を後刻You Tubeで紹介する予定です。】
広い大広間でお参りの方々は婦人部が前日から用意してくれたお斎をいただきます。
今回のお弁当です。紅白饅頭もお祝いとして添えられました。
当・正楽寺のお子さんも小学6年生と2年生です。
夜は仏教壮年会(一味会)の忘年会が市内の森の中のキッチン「のどか」でありました。翌日落語を演ずる三遊亭好吉さんも駆けつけてくれました。ここでも千々岩兄弟が津軽三味線を演奏してくれました。
仏教壮年会二十周年に際し、多年にわたる活動を祝し本山から感謝状が贈呈されました。代読は正楽寺・寺島直仁住職です。
お待ちかねの落語は三遊亭好楽師匠の弟子、三遊亭好吉さんです。あの熊本地震で被災にあった益城町の出身、熊本一番の進学校・熊本高校から神戸大学を卒業した変わり種!?です。会場の笑いを誘いました。
門徒一同、いい笑い納めが出来ました。
本年度の御正忌報恩講は12月3、4日、門徒会館落成法要と仏教壮年会(一味会)結成二十周年を兼ねての法要になりました。新装なった門徒会館の様子です。
初日は120名ほどの参詣者でした。
法話は当・正楽寺の住職さんの兄さんである佐賀・浄徳寺の千々岩峰仙師です。
法話の後、中学生になった峰仙師の長男・慈音君(右)と次男・大智君(左)による津軽三味線の演奏がありました。
<兄弟>・あどはたり・津軽じょんがら節(組曲)・<次男>津軽じょんがら節・<兄>南中ソーラン節・<兄弟>・酔弦を披露。アンコールに応えて・あいや節を演奏。皆さん、大喝采でした。【準備が出来たらこの演奏の模様を後刻You Tubeで紹介する予定です。】
広い大広間でお参りの方々は婦人部が前日から用意してくれたお斎をいただきます。
今回のお弁当です。紅白饅頭もお祝いとして添えられました。
当・正楽寺のお子さんも小学6年生と2年生です。
夜は仏教壮年会(一味会)の忘年会が市内の森の中のキッチン「のどか」でありました。翌日落語を演ずる三遊亭好吉さんも駆けつけてくれました。ここでも千々岩兄弟が津軽三味線を演奏してくれました。
仏教壮年会二十周年に際し、多年にわたる活動を祝し本山から感謝状が贈呈されました。代読は正楽寺・寺島直仁住職です。
お待ちかねの落語は三遊亭好楽師匠の弟子、三遊亭好吉さんです。あの熊本地震で被災にあった益城町の出身、熊本一番の進学校・熊本高校から神戸大学を卒業した変わり種!?です。会場の笑いを誘いました。
門徒一同、いい笑い納めが出来ました。
おめでとうございます。
本堂建設、そして門徒会館落成法要
重ね重ねお疲れさんでした。
本堂落慶法要の時は、総代・建設委員と言うことでしたから今回もその重責を担って、めでたく落慶されたことでしょう。
新装なった会館で法要が盛大に行われること……、
ドンこさんも振り返ってキット、年月や、苦労や様々なことを思う時、感慨深いものがあることでしょう。
お疲れさんでした!
無事終えることが出来ました。
門徒会館の建設に際しましては
門徒さん方に新たに懇志をお願いすることはなく
今までの備蓄で賄うことが出来ました。
仰せの通り、役はそのまま継続しておりますが
これもひとえに門徒の皆さん方の
理解と協力の賜物だと感謝している次第です。
もうそろそろ私の役も後継者が現れていい頃だと
心待ちしているところです。
「若君誕生」のどんこさんのブログ記事で 縁もゆかりもないけれど
私本当にうれしかったんです。
地域の方 みなさんの笑顔がみえるようでした。
そうですか もう2年生 折に触れて 法要のお姿をここで 見ますが
凛々しくなって将来が楽しみですね。
お嬢さんも6年生・・・可愛いですね。
門徒会館落成 おめでとうございます。
立派な門徒会館ですね
門徒総代としてどんこさんのご尽力は大変だったと思います
そして
門徒の皆さんのお力も凄いです
こんな立派な門徒会館を落成されて
お寺のお子たちも健やかに成長されていますね
りりしく成られて門徒の皆様もあんしんですね
頼もしい跡取りがいて
もうお子さんたちが6年生と2年生ですからね。
自分が年取るのは忘れがちですがね。
お参りに見える門徒さん方も
わが孫を見るように一様に目を細めておられますよ。
もうしばらくは本堂も門徒会館も手を入れることもないでしょうね。
我々の世代から次世代へのいい置き土産が出来たと
自負しているところです。
お祝い、ありがとうございました。
門徒会館建設の棟梁さんは
本・正楽寺の門徒さんでもありますよ。
いい仕事をしていただきました。
まあ名ばかりの門徒総代ですが
多くの門徒さん方に支えられて、
今日まで頑張ってくることが出来ています。
養子が2代続いていたので、三代までは大丈夫ばい、と
冷やかしていたのですが、跡取り誕生で本当にびっくりしましたよ。
立派な門徒会館が完成しましたね!
進学校・熊本高校から神戸大学を卒業して・・・落語ですか! 変わり種ですね!
でも、好きな道に進むことが 一番でしょうね!♪(^^)
先日、好吉さんからはわざわざお礼のハガキが届きました。
若いのに几帳面なお方だと感心した次第です。
きっとそのうち出世!されることでしょう。
大いに期待しているところです。
立派な門徒会館が完成しておめでとうございます。
改めて本堂の立派さにも驚かされます。
法要後の催しに演奏された峰仙師の息子さんたちの津軽三味線・・・哀愁のある旋律が聞こえてきそうです。
大きくなって、まるで吉田兄弟のような雰囲気が出てきましたね~You TubeでUPされるのが楽しみです。 T
私も2月には2つ舞台があるので、老体に鞭打って練習します。
ちゃんと留守宅へお邪魔していますよ。
お陰様で本堂に次いで、懸案の門徒会館が出来あがりました。
二つの大きな事業に巡り合えて本当に幸せ者です。
兄弟の津軽三味線は4年前が初お目見えでした。
3年前にもやって来て、今回が3度目です。
その度にとんちゃんさんからは温かいコメントを頂いていましたよ。
とんちゃんさんも大舞台、頑張ってくださいね。