平成18年3月16日(木)
今朝は春の比較的暖かい雨模様。でも、時々突風が吹きます。春一番でしょうか。
最近、浦川を歩くといつも1羽の小ぶりのアオサギを見かけます。川岸にじっとエサを待っている様子ですが、足音を聞きつけただけでさっと逃げてしまいます。
枯れ茎などが目の前にあり、ちょっとよけようと思っている間にもう飛び立っています。
取って食おうと言う訳じゃないのに、どうしてこうも用心深いのでしょう。相手のアオサギは内心「いつも長いレンズを持って、おいらの承諾もなしに、勝手に撮りやがって、モデル代くらい払えよ」と思っているのかも知れません。
まあ、心ある人が君の姿を見て、「かわいいね」とか「日本にもまだこんなに身近にいい鳥がいるのだ」などとそれぞれの思いに駆られるだけでも良しとせねばなりますまい。
今朝は春の比較的暖かい雨模様。でも、時々突風が吹きます。春一番でしょうか。
最近、浦川を歩くといつも1羽の小ぶりのアオサギを見かけます。川岸にじっとエサを待っている様子ですが、足音を聞きつけただけでさっと逃げてしまいます。
枯れ茎などが目の前にあり、ちょっとよけようと思っている間にもう飛び立っています。
取って食おうと言う訳じゃないのに、どうしてこうも用心深いのでしょう。相手のアオサギは内心「いつも長いレンズを持って、おいらの承諾もなしに、勝手に撮りやがって、モデル代くらい払えよ」と思っているのかも知れません。
まあ、心ある人が君の姿を見て、「かわいいね」とか「日本にもまだこんなに身近にいい鳥がいるのだ」などとそれぞれの思いに駆られるだけでも良しとせねばなりますまい。
そーっと近付かれても用心深くすぐ飛び立つのは、きっと内気な性格なのでしょう(人間社会にも居ると聞きますよ)
耳頭巾をネットで探してみましょうか?耳頭巾を常備されるとポーズをとってくれるかもしれませんね。
私にはなぜか耳頭巾がなくても、鳥の都合のいい?会話は聞こえてくるんですよ。問題なのは、変に都合のいい会話や思いだけに限定されていることこと。
人間様の発せられない声も時々聞こえてきて、ドキンとさせられたり、ウフフとさせられたりします。
アオサギとどんこ様の我慢比べですね♪
がんばって下さい♪
内気などんこ様も体調をくずしておられる様ですね我が家の強気の娘も2日前から風邪をひいています小さい子は、自分で鼻をかむ事ができないのでとても苦しそうでかわいそうです
鼻水を拭くとものすごく嫌がるので鼻を拭くたびに娘と格闘です
どんこ様もお大事にされて下さい
お早うございます。姫様の具合はいかがですか。子どもは病院が休みの日曜日や夜間などを選んで発熱したり、急病になったりしがちです。親の苦労も絶えませんが、考えてみればこれもまた輪廻でしょうか。
早く良くなられますよう。
私はお陰様でひどくはならず、徐々に回復しています。この前、寒風の中、ひたすらアオサギクンを待っていたのがいけなかったのかあ。口の悪い人から「鳥インフルエンザかも?」などと言われました。