花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

ハクモクレン

2013-03-20 | 花・植物・果実
 平成25年3月20日(水)

 今年も庭の一角にハクモクレンの花が開きました。



 茶色い傷はヒヨドリなどが突いた跡です。



 白も色の一種だと言うことが実感できます。

 

 青空に冴えています。













 花心です。



 ハクモクレンが終わるとわが家の庭はボケの花が咲き、次はいよいよソメイヨシノの出番になります。


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三月のメジロ | トップ | チョロ2練習試合  対勝立中 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
木蓮は花がさきでした (縄文人)
2013-03-20 07:24:11
あっという間に後期高齢者。
   年年歳歳花相似 歳歳年年人不同

   ☆ 木蓮の 葉が出でてかな わが身知る
返信する
ハクモクレン (みーばあ)
2013-03-20 11:48:45
青い空にあくまでも白く
いさぎよい白ですね~
どんこさんのハクモクレンに寄せるきもちがつたわります
ほんとうにきれいですね~
春の喜びですね~ 
返信する
春の到来 (かなた)
2013-03-20 18:15:14
ご無沙汰いたしております。
春が来ましたね。
ハクモクレンが青空に映えています。
今年は桜の開花が早くて戸惑っています。
いよいよ色々な花が咲きだしたので花追いをと思っていたら 一緒に桜を撮る事になりそうです。
東京は今週の土曜日と日曜日がお花見で賑やかになるでしょう!!

最近 河津桜を身近で見ることが出来ます。
染井吉野より早く咲き人気があるのでしょうか 色々な場所に植えられています。


返信する
縄文人さん (どんこ)
2013-03-20 20:17:03
「後期高齢者」なる新語、
出てきた当座はヒンシュクを買いましたが
もう馴れてしまったのか、諦めたのか
余り文句を言う人もいなくなりましたね。
政治家さんにはこの部類に属する人が
いっぱいいるようですがね。

ハクモクレンはこれらの御仁がたに比べれば
薄命もいいところです。
素地もでも来ればわずか3,4日の命でしょうか。
返信する
みーばあさん (どんこ)
2013-03-20 20:22:18
青空にはどんな花でも良く似合いますが
ハクモクレンは格別です。
すがすがしい気持ちになりますよね。
愛でていただきありがとうございます。
また来年、元気でアップできればいいなあと
思っているところです。

桜の花便りが賑やかになりましたね。
でもあす(21日)はまた冬型になるとか!
返信する
かなたさん (どんこ)
2013-03-20 20:28:46
あっと言う間に咲き
あっと言う間に散るハクモクレンは
桜の花よりもはかないです。

東京の桜は早いようですね。
例年、新入社員たちが席取りに駆り出される
上野公園も満開の様子、びっくりしています。
こちらも早い所は七分咲きのようですよ。

しかし、わが家のソメイヨシノはまだ5,6個しか開いていません。
遅く咲く分、楽しみが先送りできます(笑)。
返信する
花芯 (momomama)
2013-03-21 08:39:35
どんこさん おはようございます。
・・・こんなふうになってるんですね。
かわいい・・・当たり前なのに 自分で隠してるから
見たことありませんでした。。
辛夷と区別が難しい・・・樹の花は目から遠いですからね。

>白も色の一種だと言うことが実感できます。
なるほど・・・・ これも言葉の一種だと思ってくださいね。
返信する
momomamaさん (どんこ)
2013-03-21 10:43:11
花芯が見えるのはもう花の終わり方です。
それまでは白い花びらがふんわりと包み込み、
保護しているような風情ですよ。

辛夷とは花の大きさが全然違いますね。
同じモクレン科ですがハクモクレンの方が花びらが大きいので、
比べてみると違いが分かると思いますよ。

もうよそは桜満開の花便りが聞こえますが
わが家のソメイヨシノはやっと眠りから覚めたように
ぽつぽつと開き始めました。
やっぱり桜も青空に映えますね。
返信する

コメントを投稿

花・植物・果実」カテゴリの最新記事