花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

この夏出会ったシギ・チドリ(補遺)

2011-09-13 | 荒尾海岸の渡り鳥
 平成23年9月13日(火)

 この夏、紹介しなかったシギ・チドリ類をまとめて紹介します。

 メダイチドリ





 オオメダイチドリ





 トウネン(この夏は多く観察されました。)







 中央の黄色い足はキアシシギ。その他はトウネンです。



 まん中の大きな鳥(と言っても全長19.5センチ)はメダイチドリ。



 チュウシャクシギ(大型のシギですが、ホウロクシギ、ダイシャクシギはほとんど見かけませんでした。)





【今回は画像中心に紹介しました。なお、オーストラリアから届いたオオソリハシシギの報告文の英訳が安尾さんから届きましたので、後日関連の記事をアップいたします。コメント欄はお休みです。】
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 有明海のアミ採り | トップ | 葦葺き屋根が懐かしい「横武... »
最新の画像もっと見る

荒尾海岸の渡り鳥」カテゴリの最新記事