goo blog サービス終了のお知らせ 

花鳥風月・・・気ままな写真日記

ようこそ、どんこの小部屋へ。ゆっくりくつろいでください。
日常を出来得れば自然と融合したいと思っています。
 

夕陽のきれいな11月

2011-12-11 | 荒尾海岸
 平成23年12月11日(日)

 わが海岸の夕陽は晩秋から初冬にかけてが最も美しいと思っています。潮が満ちている時よりも干潟が見える時の方が好きです。



 暮れなずむ雲仙普賢岳を眺めていると、過ぎし日々の物語を紡ぎたくなります。



 沖には養殖の海苔畑が広がっています。今年は秋の高温が禍して不作のようです。いくら豊饒の海とは言え、自然には勝てません。



 刻々と沈みかける夕陽・・・。



 望遠レンズでとらえてみました。



 海苔畑から帰る漁師さんの姿。干潟にはテーラーの通り道があります。



 翌日の夕方です。家々の向こうに海が見えます。



 急いで海岸まで出てみました。



 縦の写真です。度々紹介していますわが荒尾海岸の夕陽でした。

コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりのアオサギ | トップ | 萌の里  阿蘇郡西原村 »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
何度観ても・・・ (momomama)
2011-12-11 15:16:55
どんこさん こんにちは。
季節が変わり 天候や時間・・・少しの違いで
そのたびの感動が伝わってこちらも感動します。ありがとうございます。

今日はヤマダデンキさんに行ったら駐車場の入口の川に
その・・・ガードレールに・・・・アオサギがいました。目の前です。2m!
車越しですが・・・・ドキドキしました。
背景は悪いけど 一瞬の事なんです。


それを自慢したくって・・・
目が写ったのは初めてです。
どんこさんに観て頂きたいと思いました。。。
リンク抱きますように・・
ウフフ 屋根葺きどん?より

返信する
大好きな! (とんちゃん)
2011-12-11 18:53:13
夕陽!
うっとりです~
雲が無くて、まん丸の太陽もいいですが
薄く雲がかかって、作り出す模様がまた何とも言えずいいです~
11月の夕陽が美しいと、どんこさんに教わりました。
そうですね~暖かい赤色に染まった海、船影や海苔網に人々の生活が感じられて
大きな自然に抱かれた暖かさを感じられて、ほっこりとした気持ちになれます。
返信する
momomamaさん (どんこ)
2011-12-11 20:08:37
夕焼けも一期一会のような感じです。
二度と同じ光景は見られませんからね。
その楽しみのために
眺めたり、写真を撮ったりしているようなものです。
ご覧いただきありがとうございます。

アオサギがそんな間近にいたのですね。
サギ類の中では
わが国では最大の鳥ですから
びっくりされたことでしょう。

リンクは改めて張ってみてください。
楽しみにしています。

月食を見にいった小学生の兄弟が
飲酒運転の犠牲になったと言うニュースに悲しみと憤りを感じています。
返信する
とんちゃんさん (どんこ)
2011-12-11 20:15:44
先月の美しい夕陽をお届けすることが出来て
ほっとしているところです。
楽しみに待っていらっしゃる方が
ひとりでもふたりでもいらっしゃるのは
心強いものです。

今年は海苔が不作なのが残念ですが
この寒さで持ち直してくれればと
願っているところです。

先日は珍しく真っ赤な朝日が出ていました。

寒の月が冴えわたっているのも冬らしくていいですね。
返信する
夕陽 (みーばあ)
2011-12-11 21:23:25
おお~
と息を止めて眺めました
ためいきがでます
きれいですね~
どんこさんがおっしゃるように干潟に写る夕陽、良いですね~
こんな素晴らしい夕陽見たいです~
返信する
あらためて・・・ (momomama)
2011-12-11 21:48:52
失礼いたしました。
またできなかったら 削除おねがいします。

http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/43/15fdb9c88f5f4e141d0ba28c266bd481.jpg

返信する
みーばあさん (どんこ)
2011-12-12 07:54:09
故郷には
なかなか見応えのある風景がありますよ。
今策定中の市の観光計画にも
荒尾海岸の干潟や夕陽、野鳥は
重要な観光資源として
ピックアップされていますよ。

帰郷の折に健康回復されたご主人と一緒に
眺めにおいで下さいね。
返信する
冴え渡る夕陽 (Unknown)
2011-12-12 07:57:56
あちこち旅をし其の場所に
夕陽の碑、夕陽丘なる場所に出くわしますが、そこで夕日を見たことがありません。
季節と時間のバッチリ合致したときなのでしょう。
いつも素晴らしい夕陽にお目にかかれて感謝します。夕焼けの一期一会。

   ☆ 胸の中 スカット差し込む 夕陽かな

下からの2枚、誰もがこの瞬間を待ち焦がれるのでしょう。

≫↑今日はヤマダデンキさんに行ったら駐車場の入口の川に
その・・・ガードレールに・・・・アオサギがいました。目の前です。2m!
momomamaさんの逸品画像

昨日は大菩薩峠に行き留守にしました。

返信する
momomamaさん (どんこ)
2011-12-12 07:58:21
拝見しました。
見事なショットですね。
シャッターチャンスに恵まれるのも
腕の内ですよ。
返信する
追伸 (縄文人)
2011-12-12 08:00:28
不具合で名前が(Unknown)になっていました。
   縄文人です。
返信する

コメントを投稿

荒尾海岸」カテゴリの最新記事