英語道(トラスト英語学院のブログ)

トラスト英語学院(長野県伊那市)塾長。英語指導や自身の英語学習雑感、趣味のランニングと筋トレについて綴ります(^^)

第222回TOEICの感想

2017年07月23日 | TOEIC・英検など
自身63回目となる第222回TOEIC L&R を受験してきました。受験された皆さん、お疲れ様でした。会場は信州大学経法学部・人文学部。私の受験した教室は208人収容の大教室でしたが、二人掛けの長机に一人で座る配置で100名が受験し、ゆったりと受験できました。
以下、個人的な感想を勉強法も含めて記します。

【リスニング全般】
200人超の大教室にCDラジカセ一台でしたので、後ろに座った人は音が籠って聞こえてしまったかも知れませんが、私は最前列右という最高の位置でした。リスニング47分で全体終了が15:02のフォームでした。

【パート1】
難しい問題はありませんでした。比較的難しいとされる人が写っていない写真も、無難にクリアしました。またまた一輪車が登場、もはやTOEICの代名詞と言えるでしょう(笑)。

【パート2】
ヒントになるものが何もないので、リスニングの中で一番苦手なパートですが、聞き終わった問題にはこだわらない、意識の切り替えが大事なパートでもあります。今回は前回の第220回ほど難しくなかったように思います。平叙文に対する応答文が多かったです。

【パート3とパート4】
パート3は13セット×3問の39問、パート4は10セット×3問の30問。チャートやイラストが含まれ、3人の会話も2セットありますが、「設問の先読み」→「内容推測」→「聴きながら解答」→「解答指示アナウンスの時に次のセットの設問を先読み」のリズムが大切です。すべてのセットとも、内容推測と解答をスムーズに無難にできたと思います。直前の一週間に、HUMMERさんの新刊『リスニングスピード攻略』を徹底していやっていたのも奏功したのではないでしょうか。

【パート5】
いつも通り文法・語彙問題とも満遍なく出題されていました。迷った問題もありましたが、これまでに感じた難しさの類のものはありませんでした。

【パート6】
新形式は4セット×4問の16問。文挿入も各セットで問われますが、紛らわしい選択肢はなかったように思います。空欄の前後関係を意識しつつも、全体の流れ意識すれば大丈夫です。今回は、紙ベースのゴルフ雑誌を廃刊するという話が、内容と選択肢の両方とも新しい傾向のように感じました。

【パート7】
新形式ではダブルパッセージ(DP)だけでなく、トリプルパッセージ(TP)も出題されるため読ませる量が増え、受験者を最も悩ますパート。今回はパート5を6分、パート6を8分で通過し、いつもとだいたい同じペースで14時01分頃に約60分残してパート7に突入しました。

解き方は、今回もいつも通りHUMMER式を採用しました。最近のTOEICパート7は、回やフォームによって難易度が違い、また、全体的に難化・長文化しているので、油断せずに全精力を傾けました。No.176のDPに突入したのが14時19分、No.186のTPに取り掛かったのが14時28分。終了約20分前の14時43分に完答できたので、過去もっとも速くリーディングを終えることが出来ました。結果、迷った問題の再検討や全体のマーク漏れチェックも出来ました。長文化・難問化する近年のTOEICだからこそ、20分前に解答し終えることを目標にしてきましたが、今日は普段のトレーニングの成果を感じることができました。


今朝、TOEIC会場に向かうため電車に乗ったところ、座席が他に空いているにもかかわらず、私の隣に座られた女性が、しばらくしてから英語で「Are you Mr. Fukuzawa?」と話しかけてきてくれました。何でも、トラスト英語学院の近くに住んでいて、私のブログの読者でもあるそうです。彼女もこれからTOEICを受けに松本まで行くとのことでした。帰りは、大学前からバスに乗るや否や、「福澤先生ですよね?」と、フェイスブックとツイッターで情報交換させていただきている方と、初めてお会いすることもできました。世間は狭いな~と感じるとともに、TOEICをベンチマークにして英語の勉強を続けられている方が多いことも実感した一日でした(*^^*)

TOEICの数週間前からの緊張感と高揚感。終わった後の達成感と開放感。そして、全国の多くの受験者・学習者とつながれるのもTOEICの醍醐味。そして、常に進化・難化を繰り返すTOEIC。次回の9月の受験を楽しみにして、また日々のトレーニングを積んでいきます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ真夏のTOEICへ

2017年07月23日 | TOEIC・英検など
この1週間は、普段のノルマ学習以外に、HUMMERさんからご献本いただいた3冊のうち、『TOEIC L&Rテスト リスニングスピード攻略』を徹底してやりました。
旧形式のTOEICから新形式に受け継がれている伝統的な問題と、新形式を受けた人にしか分からない「そうそう、こういう表現や問題が出題されるようになったよね」という新鮮味ある問題から構成されています。

例えば、We'll keep you posted if there are any changes. という英文中の keep one posted という表現。私はこの表現を16年前にシアトルで知り合ったネイティブに教えてもらって以降、ずっと使っていますが、なかなか参考書等ではお目にかかりません。大学入試でもあまり出題されない部類のイディオムであり、記憶が残るところでは十数年前の沖縄国際大学の空所補充問題で、以下のように出題されたくらいです。

My secretary keeps me ------- on everything that goes on at the office.
(A) interested
(B) posted
(C) touched
(D) filed

このようなネイティブが好んで使う表現をさりげなくリスニングの中に入れてくるあたりも新形式さながらです。そして、『リスニングスピード攻略』のレベルは本番と同レベルで、上級者をひっかけようとする問題文や選択肢も、本番のTOEICを受けているかのような感じがします。さすが!HUMMERさんです。

そして、しつこいくらいの実践トレーニング。鍛えられる一冊ですね。リスニングが苦手な人、そして、990点満点取得のためにまずはリスニングで安定して満点を目指そうとする人に、繰り返し取り組んでもらいたい一冊です。


さて、今日は自身63回目の第222回TOEICです。真夏に行われる文字通りアツイTOEIC。フォーム別のレベルや内容・難易度は関係ありません。日々自分でやると決めたことができているかが試されるのがTOEIC。泰然自若の精神は日々の過ごし方で養われます。自分に課した日々の英語トレーニングが確実にこなせていれば、慌てることは何もありません。毎日勉強を継続されてきて、今回の受験に臨まれる方は、自信を持って問題と対峙しましょう。私も、日々のノルマと上述した『リスニングスピード攻略』のおかげで、ずっしりと構えて受験できそうです。

※第222回TOEICの感想は、夜7時過ぎにアップします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする