英語道(トラスト英語学院のブログ)

長野県伊那市の英語塾「トラスト英語学院」の塾長ブログです(^^)/
〒396-0023 長野県伊那市山寺305-16

心を揺さぶる英語

2016年11月11日 | 英語勉強法
ヒラリー・クリントンの concession speech を聞きました。
これまでたくさんの英語のスピーチを聞いてきましたが、最も心打たれたスピーチでした。最後の方では、自然と涙があふれてきました。昨日の高3生のグループ授業でも、生徒たちと一緒に動画を見ました。生徒たちには、あのスピーチを字幕を介せずに感動できる意義を、普段の英語学習の中に見出してもらいたいと願っています。

昨夜は感動のあまり、なかなか寝られませんでした。心の底から湧いてくる高揚感。家族も寝静まった後、布団の中でいつものTOEIC演習を終え、ヒラリーのスピーチを声に出して音読しました。高潔、威厳、品格。こんな英語を操りたい。そして、想いと魂があふれる言葉を発せられる人間でありたいと思います。

>>スピーチ全文を見る


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘密のケンミンSHOWでローメン特集

2016年11月10日 | 閑話
本日(11月10日)21:00からの「秘密のケンミンSHOW」で、長野県伊那市のB級グルメ「ローメン」について放送されます。
是非ともご覧いただき、多くの方が伊那市を訪れて下さることを期待しております。



ラーメン大学伊那インター店のローメン


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボキャビルのチャンス

2016年11月10日 | 英語勉強法
昨日の中央アルプスは、この時期にしか見られない青空・冠雪・黄葉が織りなすコントラストが最高でした。

将棊頭山(2,730m)
こんな景色を眺めながら、昨日も4kmのジョギングを行いました。心身ともに最高です!

昨夕、TIMEの live video でトランプ氏の勝利演説を生中継で観ました。英語をきちんと勉強してきた人なら100%理解できる分かりやすい英語です。彼のスピーチを聞いていると、ヒラリー氏とは違って平易な分かりやすい語彙を多く使っている気がします。これが民衆の心に届いた一因かも知れません。

トランプ氏の勝利に関して否定的な意見が多いように感じます。しかし、今回の結果はアメリカ国民が選択した結果です。民主主義を否定することにならないよう民意を受け入れ、よりよいアメリカと世界を作っていくために、これからどう手を取り合っていくかを考えるべきのように思いました。
定期購読している The Japan News も今朝は選挙結果一色です。記事を隅から隅まで読むと、繰り返し出てくる単語に気づきます。それらは、単語帳で思えるよりも実用的な単語。英語学習者にとってはこんな時こそ、政治や選挙関連の英単語を徹底して覚えられるボキャビルのチャンスですね。大学入試でも、法学部系では政治関連の語彙は出題されますので、大学受験生も今日くらいは気分転換に英字新聞を読んでみましょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都市部と地方の教育格差

2016年11月09日 | 指導現場にて
先取り学習で中2の教科書を使って勉強をしている中1生に
respect ~ = look up to ~
despise ~ = look down on ~
の4つを教えました。長野県の公立中学では respect を中2で習いますが、それ以外の3つのイディオムや単語を中学生に教える指導者は少ないと思います。でも、私は教えます。
大学受験においては知っていて当然のこの4つの単語とイディオムを、センター試験が2ヶ月後に迫ったこの時期に、地元の進学校に通う高3生でもスッと言える生徒は2割にも満たないのは、指導経験から分かっています。これが、地方の進学校に通う生徒の現実なのです。情けない話だけど事実だから仕方がない。

駒場・開成・麻布・灘・ラサール・早稲田など都市圏の私立中高一貫校に通う生徒たちは、この程度のことは早々に覚えて、レベルの高い実践的な勉強を高校3年間で行っています。そんな彼らと、大学受験では同じ土俵で戦わなければならないという現実を、地方の公立高校に通う生徒たちは気づいていません。

私自身の中学時代を振り返ってみると、高校受験や更にその先にある大学受験がどのような仕組みになっているか、また、都市圏と地方での教育実情にどのような違いがあるかなど知る由もなく、とにかく「地元の進学校に合格できれば、その後は安泰」としか考えていませんでした。

私が知ろうとしていなかったのもありますが、親や教師などの周りの大人達も現実を教えてくれませんでした。大学受験浪人を経験して初めて、都市圏の強者達と闘わなければならない現状を知った時は、愕然としました。

地方のゆったりした雰囲気が好きだからこそ、私は生まれ育った信州に暮らしています。でも、勉強に関しては常に高いところに意識を置き、遠慮なく高度な知識を吸収していくべきだと感じています。少しでも早く世の中の現実を理解し、対策をしていく。上述の中1生にももちろんこの話をしました。結果、高校入試はゴールではなく通過点、日々の勉強もその過程であり、もっと先を見ていこうとする姿勢に変わりました。

私立と公立の格差を環境のせいにするのではなく、その現実を認め現状をありのままに子どもたちに伝え、やる気向上の一つにするのは大人の役目。それは子どもたちの勉強に対するモチベーションにさえなりえます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生のバランス

2016年11月08日 | 閑話
甲状腺乳頭癌で体調を崩し、入院してから今日でちょうど9年となりました。9年前のブログの記事を読むと、当時の気持ちが蘇ってきます。

あの時から、仕事・健康・家族・趣味のバランスを考え、自分の人生設計を真剣に考えるようになりました。途中、再び仕事中心の生活になって心身のバランスを崩しそうになった時もありましたが、9年前のことを思い出すたびに自ずと答えが出てきました。

人生で何を優先させるかは人それぞれですし、それは年齢や置かれる環境によっても違ってきます。その時々で最高の選択をし、悔いのない選択ができるよう、経験を積み上げていきたいと思います。
9年前に撮ったこの写真も、当時の自分を忘れさせない大事な思い出です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非日常を日常にする

2016年11月07日 | トラスト英語学院
昨日は今後につながるであろう仕事に、一日を費やしました。

基本や単調なことをただひたすら繰り返すことで、今まで見えなかったものが見えてくる。まさに、昨日がそのような一日でした。

「こんなことをやって意味があるの?」と思っているうちは、まだ本質が見えていません。やらないと不安になるくらい習慣化する。それは、それまでの非日常が日常に変わった証。新しい自分へと誘う努力と継続がなす化学反応です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行動で具現化する

2016年11月06日 | トラスト英語学院
伊那商工会議所で先月行ったセミナー「実践ビジネス英会話講座」の様子を、会報で取り上げていただきました。
理論を学んでも実践していなければ意味がありません。理想を語っても行動していなければ説得力ゼロ。人生を変えるために必要なのは、向上したいという自分自身の要求を、いつだって行動で具現化できる己の強い意志のみです。
「いつかやろう」「そのうちにやろう」と考えていても、その日は永遠に来ません。結果を残す人は、考える前にすでに行動に移していて、その行動の理由を後付けするから説得力が増します。結果を残す人にとっては日常の一部に過ぎないその行動を、結果を残せない人は努力と呼びます。

英語学習が、セミナーに参加された方の日常の一部になることを祈っております。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閾値を超える瞬間

2016年11月05日 | 趣味
9月末に受けた毎年恒例の国保特定健診の結果を受け取りに行ってきました。腹囲や血液数値等を毎年比較できるのですが、 腹囲が73.0cm → 70.1cmになり、尿酸値等も例年以上に理想の数値でした。筋トレ、ジョギング、断酒の効果は明らかで、保健師さんからもお褒めの言葉をいただきました。

その後、日課のジョギングをしました。最高の Indian summer(小春日和)で、ジョギングコースから眺める南アルプスが最高でした。
この半年間の筋トレで腹筋が割れてきてはいましたが、10月2日から始めたジョギングを1ヶ月以上続けた結果、今日、初めて内臓脂肪が落ちて腹筋が割れたイメージを感じることができました。英語学習ではよくあるブレイクスルー、閾値を超える瞬間です。ここまでくるのが大変ですが、いったん到達してしまえば、伸び方がそれまでとは違います。

英語も筋トレもダイエットも、ある程度継続しないと成果は感じられません。成果を感じる前にあきらめてしまう人がいかに多いことか。続けていった者だけが感じることが出来る世界がそこにはあります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「休日だから」という益体もない理由

2016年11月04日 | 閑話
ちょっとしたことですが、昨日のような休日に毎日やるべきことを継続することが、望む結果を引き寄せられるか否かの分かれ目だと、経験上知っています。

私は、英検1級に合格した12年前、その結果に満足してしまって日々の地道な勉強を疎かにして、その後、TOEIC満点を取る過程で嫌というほど、その代償の大きさに気づかされました。

「お休みだから、今日くらいはやらなくていいか」

その心の隙間から、自分を甘やかせようとする油断があふれ出し、それまで築き上げてきたものを崩れさせる道へと誘います。

昨日は、朝方に毎日の英語の勉強ノルマを終え、お昼から家族でドライブを兼ねて長男の部活道の発表を観に行きました。日も暮れた夕方に帰宅後、いつものコースで4kmのジョギングを行い、30日連続スクワットチャレンジの15日目としてスクワットを135回行いました。内面に潜む弱い自分に勝てたことが、今日からの活力につながっています。

結果を出したいなら、やると決めたことは毎日やる。しょうもない理由で自分を甘やかすな。自分自身への戒めの言葉でもあります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋を感じる

2016年11月03日 | 趣味
高遠城址公園へ紅葉を見に行ってきました。








高遠そばの新蕎麦もいただきました。四季を感じ、旬のものを楽しむ。歳を重ねた証拠ですね(*^-^*)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする