英語道(トラスト英語学院のブログ)

長野県伊那市の英語塾「トラスト英語学院」の塾長ブログです(^^)/
〒396-0023 長野県伊那市山寺305-16

邪魔さえも想定内

2022年01月21日 | ランニング・筋トレ
大寒に相応しく、昨日は朝から雪が降っていました。いつも走る時間よりも一時間ほど遅い午前11時頃に小降りになってきたので、「今がチャンス!」と走り始めたら、天気が一変し、急に吹雪いてきました。

これまでの約五十年の人生でわかっていることがあります。それは、やりたいことをやろうとする時、邪魔が入るのは世の常であり、思うように物事が進まないことが多い、ということ。だから、むしろその邪魔さえも想定内として受け入れて過程を楽しむことが大切ですね。

父が仕事で使っていた倉庫の跡地に建てようとしたところ、建築許可が下りずに頓挫しかかって一年近くが経過したトラスト英語学院の塾舎新築移転計画。様々な可能性を考え、隣地購入の話にまで何とか進展しましたが、こちらも現所有者の相続手続きが長引いていて早半年。ようやく来週、売買契約の運びと相成りました。待った甲斐がありました。やはり、自分の思うように進まない時こそ、それを想定内として受け入れ、焦らず、その時に出来ることをやり、機が熟すのを待つ・・・。
さて、昨日は猛吹雪になった中でも、何とか5km走れました。Better than nothing の精神。今月の走行距離も167kmとなりました。ラン後に雪上の自分の歩幅を計ったら140cmありました。昨年よりも約20cm伸びてますので、フォーム改善も大成功です。五十路近いオッサンが、雪の降り積もった道路で独り巻き尺で歩幅を計る姿はシュールですけどね・・・(-_-;)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あくびは退屈

2022年01月20日 | 実用英語
英語が好きなある中2生の授業ではテキストとして『速読英単語』を使っていますが、迷信(superstition)にまつわる話の中で sneeze が出てきたので、一緒に他の英単語も指導しました。

sneeze「くしゃみ(をする)」
cough「咳(をする)」
snore「いびき(をかく)」
yawn「あくび(をする)」
hiccup「しゃっくり(する)」
burp「げっぷ(をする)」
slurp「音を立てて飲む、食べる」
すべて生活英単語ですね。英会話学校に通っていた大学1年時、同じクラスの上智大学の女の子が yawn という単語を何気なく使うのを聞き、「やっぱり上智はすげーなー」と感心させられたことを、昨日のことのように思い出します。今でこそ英単語集に収められるようになってきましたが、三十年前の大学受験用の英単語集には載っているわけもありませんでしたから。

因みに、yawn には「退屈な人・物事」という意味もあります。

The party was a big yawn.(そのパーティーは全くもって退屈だった。)

このような単語を知らないと、いざコミュニケーションを取ろうとした時に齟齬が起こってしまう可能性がありますから、抽象度の高い難しい単語も覚えるのと同時に、生活英単語もそれ以上に覚えていきましょう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

起点は薄っぺらな感想

2022年01月19日 | 指導現場にて
地元の進学校では、1・2年生対象に、きちんと時間を取って模試のように今年の大学入学共通テストの問題を解かせているようです。大学受験生になるための意識づけの一環でしょう。

「『難しかった』という薄い感想しか出ないほど、自分は勉強をやっていないんだと思いました」

と、指導している高2生が感想を述べてくれました。大学受験まであと1年となった今、その“薄っぺらな感想”を合格への起点にしなければなりません。

「あんな問題を解けるように努力するのが怖い。でも、志望校を下げる方がもっと怖いです」とも彼女は述べてくれました。

高いレベルを当たり前に感じられるようなるために、今日から一日一日を積み上げていくのみ。雨垂れは必ず、石を穿ちます。

毎日新聞より


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受験は要領

2022年01月18日 | 指導現場にて
英語だけでなく、古文や漢文の勉強法についてもアドバイスをよく求められます。効率的で正統な勉強法を助言する一方で、果たして、そこまで躍起になる必要があるのかという話もします。

昨日も、医学部を目指す高1生から「古典が苦手で・・・」と相談がありました。彼の第一志望は金沢大学医薬保健学域医学類です。共通テストと二次試験の科目と配点を見てみましょう。

【共通テスト(一次) 450点】
 ・英語 100点
 ・数ⅠAⅡB 100点
 ・国語 100点
 ・理科2科目 100点
 ・社会1科目 50点

【二次試験 1,050点】
 ・英語 300点
 ・数学ⅠAⅡBⅢ 300点
 ・物理化学 300点
 ・面接 150点

一次+二次で1,500点満点の配点です。共通テストはすべて素点の半分に換算されてしまいますので、二次試験重視だというのは一目瞭然です。この内、古典(古文と漢文)の占める割合は、共通テストの50点のみ、わずか3.3%に過ぎません。それだけのことに、どれだけの労力をかける必要があるのか、ということです。

当然ですが、古典科目は出来ないより出来た方がいいです。そして、もし文学部など二次試験でも出題されて比重が高い学部を志望する場合は全く話は変わってきます。しかし、医学部を目指す彼の場合、共テのみで出題で配点は約3%。しかも、共テはマークシートですから、全く分からなくても正解する可能性もあります。そのような科目を過度に心配する必要はありません。それよりは、数学や理科を徹底的にやらないといけないんじゃないですか?医学部を目指すのに、共テで数学が7割程度じゃ、お話しになりませんよ(苦笑)。

私が入学した早稲田大学政治経済学部も国語の出題範囲に漢文が入っていましたが、過去問を研究すると、出題は例年わずかに1問。配点にしたら2~3点です。230点満点の入試でしたから、わずか1.3%を占めるだけです。ですから、漢文はあっさりと捨てて勉強していません。その代り、英語や社会に時間をかけて点数を確保する作戦で、奏功しました。でも、当時受けたセンター試験の国語の漢文は満点だったのですから、訳が分かりませんね。

受験は要領です。目指している大学・学部・学科にもよりますが、すべてを満遍なくできる必要はありません。ボーダーラインに乗っていればいいのです。だからこそ、早めに志望大学を決め、各大学で求められる科目を知り、過去問を研究して、効率よく勉強することが求められます。第一志望に古典の比重が少ないのに、第五希望ではその比重が高くなるような大学を選ぶと非効率ですから、よく調べてみないといけません。

第一志望の大学に合格するために、今日のポイントをまとめると、以下になります。

①早めの志望大学決定
②出題科目の配点と過去問を調べ、勉強にかける時間を傾斜配分する

University of Washington


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸9年、3,287日連続更新!

2022年01月17日 | 趣味
9年前の2013年1月17日、TOEICで満点を取るまで毎日更新しようと決意したブログ更新。2014年4月に満点を取得した後も「やれるところまでやってみよう」と毎日続け、昨日で丸9年、3,287日連続更新となりました。

9年前はちょうど40歳。一日も欠かさずに40代の自分の毎日を記せたことは、大切な記録であるだけでなく、それ自体が財産です。

TOEIC満点


独立開業


ランニングとの邂逅


愛犬との出会い


子ども達の成長

そして来月、五十路に足を踏み入れます。我が人生の chronicle として、これからも毎日更新を続けます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語の一問一答が登場!

2022年01月16日 | 英語勉強法

大学入学共通テストが一日目が終わりました。センター試験から名前を変えての2年目ですが、昨年と出題のされ方が多少変わったものの、読解問題のみの出題は踏襲されました。

相当な英文量に対処しなければならず、センター試験時には出題されていた文法問題や英文整序問題がないので、文法が軽視されている傾向を危惧しています。当然ですが、英文を正確に速く読むには確固たる文法力が不可欠です。

『Next Stage』や『Vintage』などで取り組むのもいいですが、先月、東進ブックスから一問一答形式の問題集『英文法・語法 一問一答』が出版されました。

一問一答形式と言えば、私の受験生時代は山川出版社がその代表で、世界史や日本史などの社会科目が定番ですが、ついに英語が登場です。

解説が少ないので、一通り英文法の学習を終えた人が知識の定着を図るために取り組むと、効果が絶大でしょう。一問一答形式は基本知識の出し入れが瞬時にできる力が育まれますので、大学受験だけでなくTOEICで壁を感じてしまっている人が取り組めば、スコアアップに必ず寄与します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学入学共通テスト 始まる

2022年01月15日 | 指導現場にて
大学入学共通テストが始まりました。いよいよ2022年度大学入試シーズンも佳境に入っていきます。

共通テストは平均点が6割になるよう作問されている試験ですが、実力通りの得点ができるかは、時間との闘いかかっています。時間配分に気をつけるのはもちろんのこと、終了した科目の出来は気にしないこと。次の科目に前の科目を引きずらないことも、時間を効率よく使うために大切な要素です。

受験界では「一次(=共テ)が万事」とよく言いますが、長い受験戦線の始まりに過ぎません。国公立二次試験まで含めるとまだ一ヶ月以上も続きます。まずはこの二日間を無事に乗り切ってくれること祈ります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その景色をつかみ取る

2022年01月14日 | 指導現場にて
いよいよ明日、大学入学共通テストが行われます。

大学受験生諸君、4年前のセンター試験当日に放映されたカロリーメイトのCМを見て、これまで歩んできた道を振り返り、明日の共通テストに臨んでみよう。
「受験に意味があるかどうかはわからない。ただ、一歩一歩、自分の力でつかみ取った景色は、生涯忘れられないだろう」

決意、羨望、不安、焦燥、嫉妬、孤独、挫折、克己、希望、継続、成就、達成、感動。様々な思いが交錯する中で、共通テストの問題と対峙しよう。そう、大学受験こそ、自分で道を切り拓く力、弱い自分を乗り越えるための強い心を養う道程なのだから。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モグラ塚から山を作る

2022年01月13日 | 実用英語
この時期、畑にはモグラ塚が多く見られます。
mole「モグラ」
molehill「モグラ塚」

make a mountain out of a molehill は「針小棒大に言う」という意味の有名なイディオムです。モグラ塚から山をつくる・・・。イメージしやすいイディオムですね。

mole には「ほくろ」の意味もあります。pimple「にきび」、dimple「えくぼ」、fleck「しみ、そばかす」も一緒に覚えておきたい生活英単語です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真摯に向き合っているか?

2022年01月12日 | 指導現場にて
ある高3生から聞いた話。

彼が学校で模試を受けていると、クラスメートがスマホを取り出してゲームを始めたらしい。地元では一応進学校として知られていますが、実態はこんな状態なんですね。土・日に行われる模試は、試験監督を担当する先生も限られていて目が届かなかったのでしょうが、そんなこと以前に、大学受験を控えている高3生としての自覚が足りませんね。ま、大学受験はシビアですから、すべての行為は、いいことも悪いことも含めすべて自分に返ってきますよ。

この話を聞いて、やはり同じようなことがあった高校時代を思い出しました。クラスで模試を受けていて、勉強が好きでないやんちゃな男子数名がおしゃべりを始めたんですね。しばらくすると、ある女子が突如立ちあがって「さっきから うるさいんだよ!」と大声で一喝。呆然とするその男子たち・・・。

その場にいながら注意できなかった自分を恥ずかしく思うとともに、大学受験と真摯に向き合っている彼女に、尊敬を超えて畏怖の念すら抱きました。結局、その彼女は現役で東京外国語大学に合格し、国際結婚をして今は海外居住です。英語に魅力を感じ、将来のために大学受験を考え真摯に勉学と向き合ってきた結果でしょう。

今年の大学入学共通テストまであと3日。ふざけた態度が点数として表れるまで、もうすぐです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする