゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

8月13日  天とじ丼

2019-08-18 18:30:00 | コスモスの あさごはん


ここ何日か胃が痛い、この日も朝から キリキリ。
あ~自分だけ毎日楽しく、これ見よがしに遊んでるのを、
3日も視界に入れなきゃならなかったからかな。
あとは、天気も悪いし、混むから、きっと時期を ずらして、
また自分だけ遊びに行こうと計画してるんだと思ってたから。
そういう嫌がらせを 何年も続けているのを 黙って無視して、
自分は今までと変わらない生活を しっかりしていこう、
そう思って頑張っていても、身体には影響あるよね。
そして、予想通り、朝、会社に行く風で出て行きました。
恰好が そうだからと言って、仕事に行くとは限らないけどね。
とりあえず、昼間だけでも同じ空気を 吸わなくて済んで、
自分一人が働いている、って状況からは解放されて ホっ =3
6:20に目覚ましを かけて、当初の予定通り、
この日 コスモスは 9時から 1時まで、大学の近くの バイト、
その後、食事を してから会社の自習室へ行って勉強するので、
時間までに食べさせて送り出しました。



  ≪天とじ丼≫
  

鰹つゆ 20cc、水 60ccを 煮立て、薄切りの玉葱、
食べやすい大きさに切った、さつまいもの天ぷらを 入れ、
中火で煮て、さつまいもが温まったら、溶き卵を 回し入れ、
お好みの卵の状態で火を 止めて できあがり。

  







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
  2つ押していただけると嬉しいです♪

  いつも ありがとうm(u_u)m❤






8月12日の つまみ

2019-08-18 06:30:00 | つまみ

8時半まで会社の自習室で勉強していた コスモスは、
今駅ついたんだけど、参考書 買ってから帰る 💭
と、ラインして来て、帰宅は 10時前頃。
おなか空いたから先に食べると聞いていたので、
シャワーは後、少しでも早く食べられるように用意。
また同居人は 1日 バイクで出て夕方帰宅、3日間、全て外食。
自分の分だけ作って自分だけ さっさと飲み食いし、
私達が食べ始めると間も無く、大事な、大好きな、
こそこそ買った物を 溜め込むにも、
コソコソ何だかするにも最適な ハウスへ帰って行きました。
1年以上も家族を 拒否して、素敵な余生を 満喫中のようです。
あとは女房こどもが愛想尽かして出て行けば、
全て独り占めって算段なんだろうね、そりゃ毎日 楽しいわ。



  ≪さつまいもの天ぷら≫
  
水に小麦粉を 加え混ぜて衣を 作り、さつまいもに絡めて揚げる。
翌朝 コスモスが朝早いって言うから天とじ丼にしようと思って、
それに使う分も含めて丸々 1本 揚げたから すごい量。
ここに写っていないのもあるの ∵ゞ(≧ε≦)







  ≪オープンオムレツ≫
  
薄切りの玉葱、細切りの ピーマン、冷凍してある しめじを
オリーブ油を 熱した フライパンで炒め、
軽く塩こしょうして一旦 取り出す。
塩こしょう少々を 加えた溶き卵を 同じく フライパンに入れ、
周りから中央に集めながら丸く焼き、野菜を 戻す。
器に盛り付け、ケチャップを 格子に可愛く・・・のはずが、
巧く出て来なくて、下手な アート作品のように。
orz







  ≪セロリと豚肉の炒め物≫
  
何かで流しに来た コスモスが、
「あ、緩やかに死ぬものの匂いがする!」と言っていて笑った。
確か、学校の先生だったかが、
セロリは消化することによって得られる カロリーより、
消化する為に消費する カロリーの方が大きいから、
緩やかに死んでいくんだ、と言っていた話によるもので、
それ以来、うちでは ローカルに そう呼ばれている。
で、当の セロリ、次の買い出し日が迫ってしまい、
既に、かなり干からびちゃってたんだけど、
何とか大丈夫そうなので、消費することにしたの。
ごま油で 1cm幅くらいに切った豚肉を 炒め、
酒を 加えて ほぐし、皮を 剥いて細く切った セロリを 入れ、
透き通るまで しばらく炒めたら、
宮崎産 スパイス調味料マキシマムを 振って できあがり。
コスモスは元々、香りの強いものが好きだから、
食べてても不思議は無いけど、
そんなに香味野菜系は好きじゃない Julianが、
うっま ♬と めちゃ食べてて、大好きな マキシマム効果かな。







  ≪つきこんの ピリ辛炒め≫
  
つきこんにゃくは ザルに上げて水気を 切り、
キッチンばさみで切って、食べやすい長さに調整する。
フライパンで乾煎りし、水気が無くなったら、
ごま油、酒、鷹の爪を 加え、
ヤマエの濃口醤油「うまくちぼたん」、みりんで味を 調え、
程良く煮詰めて できあがり。







  ≪レタスと ツナの マヨネーズサラダ≫
  
洗って食べやすい大きさに ちぎった レタスと缶詰の ツナを、
マヨネーズと塩こしょうで和えて できあがり。







  

≪豆もやしの梅ドレッシング和え≫

  
水から茹でて、沸騰したら少し置いて火を 止め、
ザルに上げて冷まし、キッチンペーパーで水気を 取る。
市販の梅ドレッシングで和えて できあがり。







  ≪たたききゅうりと搾菜の和え物≫
  
きゅうりの皮を、ところどころ剥いて塩で擦って洗い、
叩いて食べやすい大きさに切り、
搾菜の ざく切り、みじん切りの みょうがと、
ごま油、ヤマエの薄口醬油「つき」で和えて できあがり。
濃口の コスモスに、しょっぱいね、って言われちゃった (≧≦)
搾菜の塩分を 考えて味付けしないと ダメだったね。
うっかりです。







  

≪冷奴≫

  







ランキングに参加しています

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
  2つ押していただけると嬉しいです♪

  いつも ありがとうm(u_u)m❤