゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

夕焼け空

2024-09-11 19:00:00 | 空・天候・自然現象
 

つい この間も、夕焼けの空を 撮ったよなぁ...
と思って、記事を 書く前に調べて見て ビックリ!
ほぼほぼ 1年も前の 9月だった。





大気中の微粒子に太陽光が あたって、
光の経路が見えるようになる チンダル現象による薄明光線。
夏の夕方の西の空で積乱雲に太陽が隠れると、
影だけが空上方に のびることが よくある。
薄明光線が東の空までのびて、
対日点に収束する反薄明光線も夏の空の見所、とのこと。

なるほど、
だから同じ 9月に似たような空を 見たってことなのかも。
写真では表現できなかったけど、
上に向かって斜めに光の筋が広がって、すごく綺麗だった。

少し前、何だったかな、J-waveか?
出演しておられた雲研究者の荒木健太郎さんの X、
@arakencloudに詳しい説明が あったので、
お借りしました、ありがとうございます m(_ _)m

そうそう、コスモスが幼児教室で一緒だった、
仲良しの男の子と同姓同名だったから調べたの、その時。
全然 年齢が違って別人だったんだけどね。









9月5日  もち麦入りごはんの こもち昆布チーズおにぎり

2024-09-11 15:00:00 | OKYO's おにぎり
 

珍しく雑穀や発芽玄米、色の賑やかな ごはんでなく、
もち麦と白米だけだったので、白い服や器、紙と同じ、
柄を 組み合わせたくなってしまう OKYO。
昆布の佃煮、フジッコの こもち&さんしょ昆布、
2つ パッケージを 開けてしまっているのに、
「柄」ごはんばかりで、見た目も重要視する私、
なかなか使いづらかった。
できあがったら今度は器に悩むしね。
目で楽しむのも、美味しいと思う為には必要なことだから。
大抵は、大きさ的に合うのが 2つしか無くて、
それを とっかえひっかえ使ってるだけなのに、それですら (笑)

もう家族の人数分を 買う必要は無いし、
好きな器を 見つけたとして、
それが適当な値段なら欲しいと思って、常に探してはいる。
でも、まず無いのよねぇ、良いものは皆 高いし。
しかも、機材無しで、自分が納得できる写真を 撮るには、
器の材質とかも重要で、
なかなか スマホや PCの画面だけで決めるのは難しい。
そういう意味でも、
この前の せともの市、行きたかったなぁ。



  ≪もち麦入りごはんの こもち昆布チーズおにぎり≫
  
ごはんに キッチンばさみで細かく切った こもち昆布、
5mm角程度に切った プロセスチーズを 混ぜ、
ピンクソルトで握れば できあがりです。







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤






お客様

2024-09-11 11:00:00 | 動物・植物・生きもの
 

なんで窓の近くへ行ったんだったか。
ふと見ると、何かが ふよふよ漂ってる?
顔を 近づけてみたら、ありゃ、トンボさん。
動画じゃ ブログに UPできないなと悩んでるうち、
窓の レールに止まった。
チャンス! と老眼鏡を デスクから取り、いざ撮影。

難しいなぁ (- -)
小さな虫だし、無意識に カメラを ただ向けて撮ってるから、
あとで見ると、あ~頭が痛い、
顔に ピントが合っちゃって、他は全部 ボケてたり、
上手には撮れなかったけど、珍しい とんぼだったので。





そして、いつもの如く調べてはみたものの、
種類が多くて、モノサシトンボが一番 似てるかな、くらい。
絶対に これ、ってとこまでは判断できず、
イトトンボの種類、ということで。








9月5日  カオマンガイの リメイク卵雑炊

2024-09-11 07:00:00 | あさごはん(お粥・雑炊・リゾット・お茶漬け)
 

よく寝た、しかも 9時前から。
5時から 350缶 4本 飲んで、つまみにも満足したしね。
ろくに眠れなかった日の翌日あるある。
金持ちが ハウスに戻った騒音で 10時半に起こされ、
ビアタンを 洗って SDカードを カメラに戻し、
水を 水筒に用意、これだけ色々しても即寝、
そして、次は まだ真っ暗な、何時??? 4時台だったか?
時間を 確認したか否かも覚えちょらん。
その後は、アラームが鳴る 25分前。
飲むものを 取りに寝ている部屋を 出ると、
リビングの ドアが ぴっちり閉めてあって、
それだけで すごい違和感。
だって、意識しないと できないことだよね?
適当なところで手を 放せば、隙間が少し空いたり、
ドアと枠が当たってる状態とか、そんな感じになる。
前夜に放って寝た器を 片付ける、
ガチャガチャ音が すごい時は、
わざとなのか開けっ放しなのによ?
いつだかも あったけど、私が入って行くと、
テレビが点いてるのに、何か他の音が聞こえてる、
で、サッと スマホを 手で覆い???
一人なら そのままなのに、いったい何なん (怒)
こういう不自然で、こそこそした態度を 見る度、
何も昔と変わってない、変わる訳も無いし、
こいつと元通りになることは絶対に無理だろうなと思う。
相手の全てを 知る必要は無いけど、
どうして目に見える形で人を 不快に するのか、
信じられない人間と本気で付き合える?
自分は絶対に しないので生涯理解不能。





≪カオマンガイの リメイク卵雑炊≫


  
前日 初挑戦で作った カオマンガイ。
と、そう自分で思ってるだけで、
実際には全く違うものが できあがっているだけかもしれんが (笑)
残念ながら夜の時点で、
150Wの レンジで時間を かけて加熱しても、
当たり前よね、炊き上がりと同じ美味さを 再現できるはずもなく、
冷蔵庫に入れた翌朝など、さらに無理な訳で。
それならば、こうするしか無いと諦めの境地。

湯を 沸かし カオマンガイを 投入。
味を 見て、足りない分だけ ヤマエの薄口醬油「つき」、
塩こしょうを 追加して味を 調え直す。
とろみが出て来たら溶き卵を 回し入れ、
火を 止めて蓋を して しばらく蒸らせば できあがり。







ランキングに参加しています

  押していただけると嬉しいです ♪

  いつも ありがとうm(u_u)m ❤