゜ ・:*:★ Today's table&Our daily lives ★:*:・ ゜

日々の呟きと共に毎日の つまみを、そして、我が家の記録を残しています♪

ハムの作り方  ≪ 完全版 ≫

2010-05-04 19:05:00 | 自家製保存食など
   




玉葱、イタリアンパセリ、バジル、ローレル、ブラックペパー、
これらは適当、いや、好みで入れて大丈夫。
あとは肉 1Kgに対して塩 30g、
砂糖 大さじ 1と 1/2程度を 用意する。



材料を 豚肉に よくすり込んで保存袋に入れ、
冷蔵庫で寝かせておく。






   
   



1週間 経ったら水で洗って、
大きな鍋に水を 入れ、沸騰させず ゆでる。



鶏ハム同様、水が濁り、
あくが出て、スープが透き通ったら取り出し、

   

薫製すれば できあがり♪









  ≪ハム≫







卓上コンロ ↑ フライパン ↑ アルミホイル ↑ スモークチップ
↑ 焼き網、の順で、その上に薫製する物を のせ、
最後にボウルを かぶせる。



スモークチップ以外は、どこの おうちにも大抵ある物だし簡単♪
詳しい燻製の仕方はベーコンと同じで、こちら ⇒







美味しそう♪と思ってもらえたら

にほんブログ村 酒ブログ 酒の肴へ  ↑
    ↑
   ポチっとクリックして応援よろしくします♪


   いつも応援して下さる皆様ありがとうございますm(u_u)m❤






Comments (2)    この記事についてブログを書く
« 1年ぶりの ひたち海浜公園Ⅳ ... | TOP | 1年ぶりの ひたち海浜公園Ⅴ ... »
最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
軽く質問ですが・・・(笑) (ゆきどん)
2010-05-05 20:39:38
一緒に漬けた野菜の運命はいかに
返信する
あなた様はどこまで・・・ (ゆきどんさま・・・)
2010-05-06 08:45:50
うちのおやぢと性格が似ているのでしょう・・・
先日、言葉は違いますが、多分、全く同じ事をおやぢが言ったんです。
「あの野菜はどうにかならないのか、もったいないな」と...
やっぱり、ゆきどんさんもおやぢと同じ意見ですか!?

その時は「生の肉と一緒に1週間いるからねぇ...」
要するにどうしようもないのではないか、と言う返事をしました。
野菜は香り付けだけなので、その為に買って来たりはせず、
冷蔵庫にある時に、お肉が安かったら買って来て、
庭のパセリなどと合わせて使うようにはしていますが、
スープは色々に使えるけれど、野菜は思い付かず・・・気になりますね。
ゆきどんさん、何か迷案、いや妙案、名案はありませんか?
返信する

Recent Entries | 自家製保存食など