前の晩から Julianが、
おにぎりと この スープを 持って行くと言っていて。
なので、おにぎりだけ作れば良いから、
間に合うよう ギリギリに起きて、
スープジャーと、それを 温める お湯とか、
保温ケースや箸、用意できるものは しておいた。
奥に見えているのは、
もっと お金を 使わないようにしようと思って、
最近 持って行くようになった、毎日同じ、私の分。
おにぎりと この スープを 持って行くと言っていて。
なので、おにぎりだけ作れば良いから、
間に合うよう ギリギリに起きて、
スープジャーと、それを 温める お湯とか、
保温ケースや箸、用意できるものは しておいた。
奥に見えているのは、
もっと お金を 使わないようにしようと思って、
最近 持って行くようになった、毎日同じ、私の分。
≪焼きおにぎり≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4d/ef9a5613fd0717bfb4d3829c35928cb3.jpg)
鰹節に ヤマエの濃口醤油「うまくちぼたん」を 混ぜて、
ごはんを 加え、よく混ぜて握る。
弱火の フライパンに並べ、
ヤマエの濃口醤油「うまくちぼたん」少々を 振り、
香ばしく焼いたら できあがり。
ごはんを 加え、よく混ぜて握る。
弱火の フライパンに並べ、
ヤマエの濃口醤油「うまくちぼたん」少々を 振り、
香ばしく焼いたら できあがり。
≪鶏つくねの玉葱スープ≫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/46/7b08a54b62c4455f8fc677e358ab3d7e.jpg)
これ、何の味だった?
18日の晩に作っておいたのよね~、週明け少しでも楽なように。
今日は既に 22日、忙しくて ブログどころではなく、
書けたのもあれば、後回しになってしまったのもあって、
この記事に関しては、残念ながら後者。
湯を 沸かし、1.5cm角程度に切った玉葱を 入れ、
だしと味は不明だけれど、多分、
ピンクソルトと ヤマエの薄口醬油「つき」と思われる。
鶏ムネひき肉・みじん切りの にんじん・片栗粉・塩こしょうを 混ぜ、
スプーンで丸めながら鍋に落としていき、
玉葱と鶏つくねに火が通れば できあがり。
フードジャーに詰めるのは Julianが自分でするし、
私がしたとしても、湯気と中が暗いのと、
少しでも冷めないうちに蓋を 閉めたいのと、
色々な面で写すのが難しいから、
写真は前日の晩に撮ったものを 使用しています。
18日の晩に作っておいたのよね~、週明け少しでも楽なように。
今日は既に 22日、忙しくて ブログどころではなく、
書けたのもあれば、後回しになってしまったのもあって、
この記事に関しては、残念ながら後者。
湯を 沸かし、1.5cm角程度に切った玉葱を 入れ、
だしと味は不明だけれど、多分、
ピンクソルトと ヤマエの薄口醬油「つき」と思われる。
鶏ムネひき肉・みじん切りの にんじん・片栗粉・塩こしょうを 混ぜ、
スプーンで丸めながら鍋に落としていき、
玉葱と鶏つくねに火が通れば できあがり。
フードジャーに詰めるのは Julianが自分でするし、
私がしたとしても、湯気と中が暗いのと、
少しでも冷めないうちに蓋を 閉めたいのと、
色々な面で写すのが難しいから、
写真は前日の晩に撮ったものを 使用しています。
ランキングに参加しています
![](http://www.recipe-blog.jp/images/about_ranking/recipe_blog_2.gif)
押していただけると嬉しいです ♪
いつも ありがとうm(u_u)m ❤