ホームセンター経由でぐるっと廻り、買い物(残っている外部シャワーのスイッチと配線、オイル等)をして、そのまま職場にいそいそ。
倉庫を開けると、中のトレーラを牽引して出し、車載している道具を全部降ろす。
例年より約一月遅い出だしだな~・・・・
インフルエンザで出鼻をくじかれて、その後は毎週悪天候だったり、寒かったり、 そのうちゴールデンウィークに入り、帰りに7時間渋滞で酷い目に何度も遭っている僕は、まず期間中に行かない。
丁度この頃、車に新しいフォーセットと外部シャワーの増設を始めたりして、それが足を引っ張って?? 今日、ようやくウインドの道具を出すに至った。
あはは
初めにボードを降ろして上に積もった埃を雑巾で洗い流すと、まっ茶色だったのが、半年ぶりに元の色に。
セイルはバッグの上から同じように水流して、ブームも同じく縦置き乾燥。
南の穏やかな風が気持ちいい、初夏の風というやつですね。
次に、まだ終わりきっていない外部シャワーの電源配線開始。 ここで一寸したトラブル有り・・・・・相変わらず今回の作業は祟られていて、
なぜか電圧が配線に来ない? うっかりショートでもさせたか?と思うけど、ヒューズは切れていないし。
元をたどるときちんと電圧が出ているんだけど、「なんで?」 他の電装系は全部正常・・・・・・・
以前から不安定になることが有って、まあ、古い車なので、仕方ない。
古い配線を廃止して、新しい配線を一本通せば良いだけのことですから。
そしてお昼。
定番のカップヌードル、 リンゴの何とかパン、 +チョコ&ナッツドーナツ?とか言う名前だったかな、今日はなんとドーナツがついているので贅沢です(笑)
お昼終わると、エンジンオイルの交換。
3000kmに一回で、今回は2850kmにて交換ですが、記録をみると大体3ヶ月に一度交換という間隔。
この先は2月に一度くらいになる、それだけ出て歩くことが増えるという事です。
配線終了すれば、取り外してあった引き出し、底板、その他外したカバー類を全部戻し、今回の外部シャワー増設及びフォーセット交換は完全終了。
ノンビリやっていたら、もう3時を過ぎて、 慌てて必要なウインド道具を車載開始。
不必要な道具は再びトレーラに載せて倉庫にしまい、”明日の天気はいかがな物かな?”なんて思いながら帰宅しますが、途中で某施設横を通り過ぎた僕。
「おっ! あらら!」 女3人と男一人、 ガキ?一名 でなんか喋っている
ぎゃはははは! 手を振ると気がついて向こうも手を降るが、
そうなんですね、 今年の春に、正式にフラ(ハワイの、大きな正規主流派が開いていた教室の一つを)をそっくり譲り受けた娘が、そのまま教室を経営している(まだ学生です)教室の帰りだったんです。
駐車場で駄弁っていたのは、その教室で習っている家内と、息子の嫁さん。 +息子と孫です ハイ
ちなみに息子と孫は冷やかしです (笑)
嫁姑問題なんて言うのと全く無縁である家の女衆ですが、 アロハ オ~エ~! と、まあ何でも良いけど、 この先も仲良くやってくださいな うんうん
そのまま帰宅するとまずはビール、メールチェックしてテーブルに座ろうとしたら、 なんだこりゃ????
僕の座椅子の真横で、こちら向いて寝ているのか? それともドゲサ?? か、どうか知らんですが・・・・・・、しかし一番のおちびが潰れているぞい
爆笑