帆∞翼(セイル バイ ウイング) -太陽そして風と供に- 

海・南風・そして何より”真夏の太陽”が大好きな翔です。

「よろしく!」  

桜満開にはまだ早かったな~

2020年03月22日 | 自転車

今日は気温が25度近くになるとか・・・・ とは天気予報。

となると、 MTBでしょ! やはり   あはは

職場に来ると、倉庫からMTBを引っ張り出した。

コンプレッサーで正確に5Kgの空気圧を入れて準備を整えると出発。

出たときは少しだけ肌寒かったですけど、 体が温まってくると半端なく気持ちがいい。

桜を見れてMTBで回れる手頃な場所というと、 やはり多摩湖になるのですが、市街地を抜け、

てまずは狭山湖。

堤防公園の入り口でなんか渋滞??? 後ろに子供を乗せるシートを取り付けている自転車が、変な造作のゲートに引っかかり通れないんです。

しばらく押したり引いた入りしていたお父さん 、やがて後ろに下がって、後方の人達に譲りましたけど。

どう考えてもそのままでは入れません。 なんだろうなーこの造作は

まあ、子供を降ろしてしまえばチャリの尻を持ちあげて入れるのですけどね・・・・・

こういったとき、余計なことをしたくなるのが僕。

手伝います!というと、子供連れたお父さんは、いやいや大丈夫です!との返事。

あっという間ですから!と言ってチャリの尻持ちする僕。 すいません!とお父さんですが。

5~6歳の女の子を載せているのでそれなりの重さ、でも、ヒョイと持ち上げてゲートを通過。

後ろを見ると、子供二人連れに+やはりリアに子供のお父さんがいたので、ついでにこの家族も手伝って無事通過。

きゃはは!

ありがとうございます!と二家族からお礼言われて、 僕もそのゲートを通過です。

狭山湖を抜けると、次は多摩湖へ。

花粉がひどくて途中でOUTになるかな~~~とか思っていたら、以外に大丈夫。

サイクルロードに入ると、一番気持ちいい速度を維持。

途中で桜の木がなんぼんか有りましたけど、 10%くらいですかね・・・咲いているのは。

ちょっと早かったかな?とか思いつつ、そのまま回ります。

多摩湖には堤防公園があるのですが、その少し前の処に咲いている花を見かけたので撮影。

再びペダルを踏んで、すぐに堤防公園に着きましたけど、やっぱり桜の花は殆ど無く、仕方なしに?

比較的花が開いているのをパチリ。

本当なら対岸にピンクの花が見えるはずの景色も、まだ寂しげ。

堤防公園を抜けると西武ドームの裏になるのですが、 そこに咲いていた木を撮影。

梅か???   、と花の名前とか木の名前とか全くしらない翔です。

そんなわけで、 後は帰路になりますが、 南風がすごくなってきて、思わず

押し風だったので良いのですが、 向かいだったら最悪。

 

11時半には 職場に到着。

朝の9時に出て、2時間半、 距離は測ってませんが、 時速で20km程度なので、多分40km位でしょうかね。

 

満開の桜を期待していたんですけどね、残念   えへへ