GetUpEnglish

日常よく使われる英語表現を毎日紹介します。毎日日本時間の午前9時までに更新します。英文執筆・翻訳・構成・管理:上杉隼人

GetUpEnglishについて

毎日更新! GetUpEnglish Updates Every Day! Since April 1, 2006 (c) 2006-2024 Uesugi Hayato(上杉隼人)

FORCED SHUTDOWN

2024-05-30 06:28:39 | F
 パソコンがフリーズなどした時、決して好ましい手段ではないが、「強制終了」しなければならないことがある。この「強制終了」を英語でなんと言うか?
 今日のGetUpEnglishはこの表現を考えてみよう。

○Practical Example
"Due to a critical system error, the computer underwent a forced shutdown."
「重大なシステムエラーのため、コンピュータは強制終了されました」

●Extra Point
 コンピュータ、スマホで強制終了をたびたびしなければならないとすれば、OSやハードライブなどに問題が生じている場合がある。早めの対処が必要だ。

◎Extra Example
"My computer kept freezing this week. Although it's not good for the hardware, I had no choice but to initiate a forced shutdown. Consequently, I contacted Dell's technical support. I have been using various Dell models for over twenty years, and their representative, Ms. Mizumura, kindly addressed the issue and provided a complete solution. I really appreciate her and the company's excellent customer support."
「今週、ずっとパソコンがフリーズしてしまって、パソコンによくないのはわかっているが、そのたびにやむを得ず強制終了した。そのあとデルのテクニカルサポートに電話したところ(わたしはデルのパソコンのいろんなモデルをもう20年使っている)、担当者の水村さんが大変親切に対応してくれて、すべて問題を解決してくれた。水村さんとデルのすばらしいカスタマーサポートに感謝する」

  Dellテクノロジーズテクニカルサポートは24時間担当なのでありがたい。今回も大変助けられた。
 内容によって英語で伝えたほうがいいかもしれないと思うときは英語のスピーカーをお願いできるのもありがたい。


 パソコンはNEC, SONY, 東芝、富士通、EPSON, Lenovo, APPLE, DELL各社のものを使い分けてきたが、デスクトップはここ20年はDELLのものが多い。
 そしてどの会社もカスタマーサポートはすばらしい。各社のカスタマーサポートとご担当者に感謝する。皆様のおかげで、毎日の仕事を滞りなく進めることができる。
Every company's customer support is exceptional. I really appreciate their assistance and the technical support from their representatives. Thanks to them, I can do my job without any technical trouble.

 カスタマーハラスメント(カスハラ)が問題となっているが、まず顧客に必要なのは、企業も各担当者も、こちらの問題に親身になって対応してくれている、という感謝の気持ちだ。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする