Cogito

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

まめですねぇ

2012-01-28 12:47:48 | 日記・エッセイ・コラム

天功といっしょに酒粕を取った。純米大吟醸の酒粕である。味も香りもいい。みりんと砂糖とあわせてみると、あさ開の粕の方がきめが細かく肌さわりはいい。ちょうど頂いた鮭があったので、2切れずつパックにいれ、漬けてみた。1週間、香りはいい、これでもいいかとも思うが、もう少し中までは酒がしみてもいい。10日、中まで十分粕がしみている。食べごろは1週間から10日ぐらいでいいかも。一応試しにもう少しおいて開けてみるが。

                                                         

ガトー・プランタニエールのレシピを追加しようと思ったが、クリームチーズをフロマージュ・ブランでやってみようと思って保留しておいた。しかし出かけないので、フロマージュ・ブランを買ってこれない。で、フロマージュ・ブランもどきを作ってみることにした。昨日、ヨーグルト500gと生クリーム200ccをあわせて、クッキングペパーにのせ、1日かけて水切りをした。今朝、出してみると、クリームチーズ、いやマスカルポーネに近い、滑らかなチーズが出来ていた。

                                                                                                                                                               

ヨーグルト  500g

生クリーム 200cc

よくまぜ、クッキングペーパーを敷いたざるに入れ、水分を切った。

                                                         

上の分量で、300g弱のフロマージュブランが出来る。250gを使って、クレーメダンジュをつくった。メレンゲとレモン汁を加えて、さらに水切りをする。目下、冷蔵庫で水きり中。6時間以上はかかる。少し残ったフロマージュ・ブランに裏ごししたブルーベリージャムを加えてみた。ジャムの糖度が55%なので、少し粉砂糖を加え、レモン汁を入れた。スポンジの残りがあるからシロップをぬって、このクリームをナッペして試してみよう。

                                                                                                                                                               

クレーメダンジュ

フロマージュブラン   250g

生クリーム        100g

卵白            3

さとう            80g

レモン汁         小さじ1

                                                           

卵白を泡立てさとうを加え、さらにあわ立てメレンゲをつくる。

フロマージュブランと8分だてした生クリームをあわせ、メレンゲを加える。

レモン汁をいれ、そっとまぜ、クッキングペーパーを敷いたザルにいれ、

冷蔵庫で6時間以上、水切りをした。

ふんわりとした口当たりのクレーメダンジュが出来た。

フルーツでソースを作ろうと思っていたが、とうとうつくらず、ソースをかけなかったが、それだけでもデザートにはなる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする