今日は、娘の引っ越し先の山梨市に行く日。パパさんは5時から起きてちょこまかしている。仕方がなく私も起きる。
頼まれものをがらがらに乗せ、階段下まで運んでおく。結構の重さだ。8時半出発。小田原周りで箱根越えだ。仙石原へ向かうとき硫黄の匂いがした。富士山は雲に覆われ見えない。なんでさ、いいお天気なのにとぶすぶす言っている。御殿場から高速に乗り、いつもの道を進む。カラマツがすっかり緑になった。ハリエンジュの白い花が満開だった。中央高速を勝沼でおりた。こんなに近いの、というとそうだという。ここら辺の地理は不案内。お任せ。でもいつものようにきょろきょろして、これはももだね、これはブドウだね、と言っている。勝沼も来たことはあるんだけど遠い日のこと。11時前にはついた。家から途中休憩をとったが2時間半。
娘の家は住宅区域にある。両親が建てた家だが、落ち着きのある日本家屋。いい建物だ。中の柱も梁も太くて立派。今はこんな柱はとても使えない、この家を廃屋にしなくてよかったね、住んでもらえて家も喜んでいるよ。
お昼にネットで調べておいた「はな花」というお蕎麦屋さんに行った。靴を脱いで上がるのは面倒だったが、きれいな落ち着きのあるお店。ほかの人は十割そばをとったが私は信玄おろしそばを注文した。鉢にそばを盛り、たっぷり大根おろしと鰹節とネギがのっていた。鰹節は我が家のものと同じ、物はいいが、振りかけるには私にはちょっと硬い。でもそばも、たれもおいしかった。珍しく全部平らげた。
近くにフルーツ公園があり、甲府盆地が見下ろせる、というので連れて行ってもらった。駐車場に車を止め、トンネルを抜けて公園のセンター広場に立つ。斜面を利用したなかなかの施設。下はドーム型の舞台。コンサートやイベントに使えそう。上のほうには温室や建物もあるらしいが、階段なのでPapasanを歩かせられないのでいかずに、下を眺めている。息子はここら辺の地理に詳しい。雲がなければ富士山も見えるそうだが、今日は晴れて日差しは痛いくらい強いのだが、山の向こうには雲があり、遠望はきかない。
子ども連れの家族があちこちでお昼をとっている。ピクニックにふさわしいところだな。子供たちが走り回っている。かわいいので写真を撮り始めた。その一枚が上の写真。いっぱいあるんだが。
後で聞くとカラスが子供のサンドウィッチを盗んだとかで、子どもたちがカラスを追っかけて走っていたのだそうだ。望遠を車に置いてきてしまったので、カラスはわからなかった。コンデジで撮っただけなのだが、なかなか楽しい写真になっている。ピンクのトランも走っている。ピクニックには楽しい場所だね。山梨県の施設のようだ。即売所はいくつもあったが時期でないのでどこもしまっていた。サクランボにはちょっと遅かったし、桃にははやすぎた。棚のブドウも実をつけたばかり。
片目が見えないのでカメラはもっぱらオートにたよってはいるが、それでもそんな悪い写真はとらない。器械の進化には感謝だ。家に帰ってPCに取り込んで写真を見ると、子どもたち、同じような格好をしている。もしかすると遠足だったのかな、と聞くと、幼稚園のバスが2台止まっていた、と教えてくれた。そうだったんだ、だからあんなに子どもがいたんだ。いい時に遭遇したね、やはり公園は子たちたちがふさわしい。
帰りは御殿場でまだ行ったことのない「とらや工房」に連れて行ってと頼んだ。東山旧岸邸となっている。門を入ると左手に道は折れ、うっそうとしげる樹木の下をせせらぎが流れ、なかなかいい雰囲気。ほどなく先にアーチ型をした木造オープンハウスのような建物があり、そこがとらや工房だった。席を取り、注文に行く。カフェテリア方式で、好きな和菓子を選んで、注文するようだ。私たちはあんみつを注文するとお茶を3つ、急須から注いでくれた。それをもって席に戻った。あんみつは運んでくれるという。待つことしばしやっとあんみつが届いた。う~ん、さほどのことはない。もうここによるのはやめよう、あっちのとらや茶房の方が雰囲気もあるし、落ち着いてお茶も飲めるし、お菓子も買える、とわがままなばあさんは文句を言っている。しかもお客さんがいっぱい。あっちはがらがらなのに、こっちは混んでいるんだね、というと、いつもはすいているよ、今日はツアー客が来ているからだとという説明。ふ~ん、どこを見るんだろうか、広いお庭かな、なんて思っている。
家に帰ってとらや工房を検索すると、東山岸邸とは、元総理の岸信介の別荘だったところで公開されていた。岸信介はどうでもいいが、設計が吉田五十八だと知って、残念がった。なんでも岸家がこの屋敷を御殿場市に寄贈し、とらやが指定管理者になっているそうだ。息子に聞くと、いともあっさりと、そうだよ、と。教えてくれれば見学によったものを、残念!日本でも吉田五十八は有名な建築家だったんだ。熱海の惜櫟荘も彼の設計だよ、工房はもぅいいけど、屋敷はもう一度見に連れて行って、と頼んだ。
門や森の散歩道は数枚とった。コンデジだけど。
頼まれものをがらがらに乗せ、階段下まで運んでおく。結構の重さだ。8時半出発。小田原周りで箱根越えだ。仙石原へ向かうとき硫黄の匂いがした。富士山は雲に覆われ見えない。なんでさ、いいお天気なのにとぶすぶす言っている。御殿場から高速に乗り、いつもの道を進む。カラマツがすっかり緑になった。ハリエンジュの白い花が満開だった。中央高速を勝沼でおりた。こんなに近いの、というとそうだという。ここら辺の地理は不案内。お任せ。でもいつものようにきょろきょろして、これはももだね、これはブドウだね、と言っている。勝沼も来たことはあるんだけど遠い日のこと。11時前にはついた。家から途中休憩をとったが2時間半。
娘の家は住宅区域にある。両親が建てた家だが、落ち着きのある日本家屋。いい建物だ。中の柱も梁も太くて立派。今はこんな柱はとても使えない、この家を廃屋にしなくてよかったね、住んでもらえて家も喜んでいるよ。
お昼にネットで調べておいた「はな花」というお蕎麦屋さんに行った。靴を脱いで上がるのは面倒だったが、きれいな落ち着きのあるお店。ほかの人は十割そばをとったが私は信玄おろしそばを注文した。鉢にそばを盛り、たっぷり大根おろしと鰹節とネギがのっていた。鰹節は我が家のものと同じ、物はいいが、振りかけるには私にはちょっと硬い。でもそばも、たれもおいしかった。珍しく全部平らげた。
近くにフルーツ公園があり、甲府盆地が見下ろせる、というので連れて行ってもらった。駐車場に車を止め、トンネルを抜けて公園のセンター広場に立つ。斜面を利用したなかなかの施設。下はドーム型の舞台。コンサートやイベントに使えそう。上のほうには温室や建物もあるらしいが、階段なのでPapasanを歩かせられないのでいかずに、下を眺めている。息子はここら辺の地理に詳しい。雲がなければ富士山も見えるそうだが、今日は晴れて日差しは痛いくらい強いのだが、山の向こうには雲があり、遠望はきかない。
子ども連れの家族があちこちでお昼をとっている。ピクニックにふさわしいところだな。子供たちが走り回っている。かわいいので写真を撮り始めた。その一枚が上の写真。いっぱいあるんだが。
後で聞くとカラスが子供のサンドウィッチを盗んだとかで、子どもたちがカラスを追っかけて走っていたのだそうだ。望遠を車に置いてきてしまったので、カラスはわからなかった。コンデジで撮っただけなのだが、なかなか楽しい写真になっている。ピンクのトランも走っている。ピクニックには楽しい場所だね。山梨県の施設のようだ。即売所はいくつもあったが時期でないのでどこもしまっていた。サクランボにはちょっと遅かったし、桃にははやすぎた。棚のブドウも実をつけたばかり。
片目が見えないのでカメラはもっぱらオートにたよってはいるが、それでもそんな悪い写真はとらない。器械の進化には感謝だ。家に帰ってPCに取り込んで写真を見ると、子どもたち、同じような格好をしている。もしかすると遠足だったのかな、と聞くと、幼稚園のバスが2台止まっていた、と教えてくれた。そうだったんだ、だからあんなに子どもがいたんだ。いい時に遭遇したね、やはり公園は子たちたちがふさわしい。
帰りは御殿場でまだ行ったことのない「とらや工房」に連れて行ってと頼んだ。東山旧岸邸となっている。門を入ると左手に道は折れ、うっそうとしげる樹木の下をせせらぎが流れ、なかなかいい雰囲気。ほどなく先にアーチ型をした木造オープンハウスのような建物があり、そこがとらや工房だった。席を取り、注文に行く。カフェテリア方式で、好きな和菓子を選んで、注文するようだ。私たちはあんみつを注文するとお茶を3つ、急須から注いでくれた。それをもって席に戻った。あんみつは運んでくれるという。待つことしばしやっとあんみつが届いた。う~ん、さほどのことはない。もうここによるのはやめよう、あっちのとらや茶房の方が雰囲気もあるし、落ち着いてお茶も飲めるし、お菓子も買える、とわがままなばあさんは文句を言っている。しかもお客さんがいっぱい。あっちはがらがらなのに、こっちは混んでいるんだね、というと、いつもはすいているよ、今日はツアー客が来ているからだとという説明。ふ~ん、どこを見るんだろうか、広いお庭かな、なんて思っている。
家に帰ってとらや工房を検索すると、東山岸邸とは、元総理の岸信介の別荘だったところで公開されていた。岸信介はどうでもいいが、設計が吉田五十八だと知って、残念がった。なんでも岸家がこの屋敷を御殿場市に寄贈し、とらやが指定管理者になっているそうだ。息子に聞くと、いともあっさりと、そうだよ、と。教えてくれれば見学によったものを、残念!日本でも吉田五十八は有名な建築家だったんだ。熱海の惜櫟荘も彼の設計だよ、工房はもぅいいけど、屋敷はもう一度見に連れて行って、と頼んだ。
門や森の散歩道は数枚とった。コンデジだけど。