風邪をぶりかえしてしまった。頭が痛い。寒気がする。のども痛い。市販の薬を飲んだ。
昨日はpapasanのペースメーカーの定検針日。12時5分にタクシーを頼み、12時19分のアクティで出かけた。電車に乗るのなんて久しぶりだ。市立病院へ着いた。私が受付に行っている。予約表を見せ、診察券を渡す。診察券は3ケ月過ぎると器械を通せなくなるので受けつけしてもらわなければならないのだ。保険証も必要。それがすむとレントゲン室。そして2階で心電図をとってもらう。それがすんでやっと内科の受付をしてもらう、ペースメーカー手帳も渡す。予約は1時半だからまだ時間がある。1時20分papasanが呼ばれてペースメーカの検査に入っていった。それから内科、日程表を見ると、いつもの先生ではない。ここでちょっと待たされた。その間papasanをトイレに連れて行った。内科はレントゲン、心電図、ペースメーカーの審査結果を見て、異状ないというだけ。すぐすんだ。
会計が来るのを待っている間、papasanがトイレに行くと言った。「さっき行ったから場所はわかるね、私は会計を待っているから」と言って一人で行かせた。会計をもらった。papasan、戻ってこないので、トイレに行って、外から「papasan!」と大声で叫んだ。返事がない。うん、行き違いになったかな。と内科に戻ったが姿はない。もう一度トイレに行き、大声で叫んだか返事はない。仕方がないので男性用のトイレに入り、幸い利用者はいないので、ドアを片っ端から開けてみたが、姿はない。どこへ行っちゃったんだろう。総合受付に行くと、ふらふら歩いているpapasanを見つけた。「papasan、探したんだよ。勝手に来ちゃだめじゃないの」と怒ると、「迷子になっちゃった」と言っている。「えぇつ~」という感じだ。初めて機械で会計をした。次回は10月。
タクシーがいない。しばらく待ったが来る様子がないので、バス停まで歩いていくと、ちょうどよくバスが来た。行先も見ずに乗った。東口行きだった。だから路線が違う。街中を通る。これは便利だ。でもpapasanを連れてでは下車するわけにもいかない。小田原駅で降り、エスカレーターで上り途中で、富士屋ホテルのキッチンで遅い昼食をとった。食べたことがないのでハーフのビーフカレーを食べた。外食でカレーを食べることなんてまずない。アップルパイと紅茶と、どれもいまいち。papasanはコーヒーは美味しかったと喜んでいた。相変わらず抹茶のアイスも食べていた。
電車はすぐあったが、急いでホームまで下りるのは危ないので次のアクティを待った。野次馬だからその間、入ってきた小田原どまりの車両を眺めている。宮ヤマと書いてある。宮は大宮だろう。ヤマは何処かな?ヤマは小山だった。8両目は昔はサハだったがこれはモハだ。やっと電車が来た。座れた。アナウンスが「ネクスト ハヤカワ JT セブンティーン」と言っているのに気が付いた。そこで電光板を見ると「NextHayakawa、JT 17」となっている。Jt って何だろう、次の根府川は18、ということは東京駅からの駅番号かも、そこで新橋、品川・・と駅を数え始めた。確かに順番だ。じゃぁ~真鶴は19番だな、とみているとやはりnineteenと言っている。たまに電車に乗るからやたらと気がつくね。
ついでだから調べたら、JRは路線ごとに駅をナンバリングをしたのだそうだ。JTは東海道線のTだな。中央線はJC、なるほど。
タクシーで帰ったにも関わらず疲れた。まずは口直しに紅茶を淹れ、ゆっくりすると、足が冷えたので、こたつに足を突っ込み、転寝してしまった。papasanを連れて行くと気を遣うからなんだろう。
今日はこれから八芸会の総会。
総会はつつがなく終わった。ドレンの説明にセラミックも来てくれた。
パリ、ノートルダムの尖塔が燃え落ちた。パリに行った人なら、たいていあの歴史のある、ゴッシクの美しい尖塔は目にしているだろう。残念だ。