Cogito

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

そろそろと

2014-10-23 07:07:14 | 日記
ブログがかわってから、書く気がなくなってしまった。ならいっそのこと閉じてしまえばよさそうだが、そのふんぎりもつかずほおっておいた。
むか~し、買ったフランス語の「アミエルの日記」の書き出しはうろ覚えだが、「かわいそうな私の日記、○○も放っておかれて」というものだった。まさにそんな感じだ。


ここのところ外出は水曜日しかしていない。陶芸の日だからである。陶芸がしたいのではなく、お役目で出かけけいる、といった状態だが、一週間の区切りにはなるし、いろいろ町の情報も入るので、刺激にはなる。来週はもう町民文化祭の搬入だ。役割を分散してあるのでラク。


今週のケーキはマロンケーキ。スポンジを3枚に切り、ブランデー入りのシロップを塗り、マロンクリーム、クリームシャンティイを挟んで重ね、最後に全体にクリームシャンティイを塗り、マロンクリームをモンブラン用の口金でしぼり飾ったもの。栗はもちろん我が家の栗だ。いろいろ試行錯誤を重ねてきたが、一応これを定番にしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クモの網にかかったムカデ

2014-10-12 00:16:58 | クモ日記
クモの網にかかったムカデ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クモの網にかかったムカデ

2014-10-11 16:08:34 | クモ日記
鶏にチーズをやろうとして窓を開けた。窓のそばに女郎蜘蛛がきれいな網を張っているのは前々から知っている。
投げるとき、蜘蛛の糸に触れてしまったらしく、ジョロウグモが逃げるのが見えた。「ごめん」と言いながら網を見ると、なんとムカデがかかっている。なんでムカデが網に?おそらく上から落ちて網にかかったのだろう。ムカデはすでに死んでいた。
そこでカメラを持ってきてムカデの写真をマニュアルで撮った。カメラをしまって戻ると、ジョロウグモがムカデに食いついている。さっき網に触った時、食事中だったのだろう。またカメラを出してきて数枚撮った。それから小田原に出かけ帰ってきたのは午後。

思い出して画像を取り出してみた。マニュアルで撮ったのはすべてハイ。こりゃ使い物にならない、と捨ててしまった。
もう一度カメラを出し、取り直した。出かけ前と比べると、ムカデはかなりからになっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノーベル平和賞

2014-10-10 19:32:26 | 日記
ロンドン小倉孝保】ノルウェー・ノーベル賞委員会のヤーグラン委員長は10日、パキスタンのイスラム武装勢力タリバンに襲撃され重傷を負いながら女性や子供に教育機会を与える必要性を訴え続ける少女、マララ・ユスフザイさん(17)=英国在住=と、インドの児童人権活動家、カイラシュ・サティアティ氏(60)に2014年ノーベル平和賞を授与すると発表した。(毎日新聞)

9条は残念だったけど、アッピールするチャンスができてよかったんじゃない。

どちらかといえば賞金はこの二人に上げたかった。賞金が生きる。

マララさんに関して言えば、たしかに閉鎖的な社会は無理解だし、典型的な男社会だから、17歳の彼女には荷が重すぎる、さらに過酷な人生が待っているとは思うけど、負けないで壁を乗り越えてほじい。
どんな時代も殻を破るには相当なエネルギーがいる。 誰かが挑戦しないとからは破れない。
そんな時、外部の支援は心の支えになるよ。

日本だって、戦後、憲法で保障された権利、それを獲得するために、どんなに先人達が頑張ってきたか。私たちは権利の上に胡坐をかいている状態。感謝も感激もなく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残念でした

2014-10-09 17:01:30 | 日記
月食のライブを見ながら、写真にとろうスタンバイして待っていたのだが、とうとうお月さまは姿を見せず。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする