Cogito

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

彼岸花

2023-09-18 14:07:17 | 日記
真っ赤な彼岸花が咲いている。そうか、もう彼岸かぁ。毎年姿を見るたびに、律儀な花だなと思っている。もっと群生していたのだが、自然と少なくなって、それでも自生状態ではある。


午前3時に眼が覚めた。カーテンを開けると外はまだ真っ暗。でも起きだして玄関の窓から燦然と輝く金星に、おはよう!
星も出ているのだが、大きな星が2個縦に並んでいるのが見えるけど、星座全体が見えないのでなんだかわからない。星座表を引っ張り出して、ああだこうだとやっているうちに夜が明けてしまった。あの2個が気になる。

夕べ、牛乳を無駄にしているので、誰が買いに行っているんだ。もう牛乳は買いに行かない、麦茶でも飲んでいなさいと宣言したが、水分を取らずにいている始末。脱水症状になっても困るので、重いものを持てないから、階段の下まで迎えに来ることを条件に昼前ガラガラをひぱって、出かけて行った。

牛乳3本買ったので、他のものは見ないで、トマトだけは買ったが、トマトの高いこと!

小田百の前で「せんせい!」と呼ばれた。見えないけど声で分かった。昔の
教え子のお母さん。いろんな話をしたついでに町政の話をした。リコールの話しもでた。前日書いた、期日前投票にいったら、いつもの通りだった。職員が少ない、手が回らない、と趣意書に書いていながら、、あそこに人員を張り付けておくのは無駄、しかも今回の費用はすべて町負担、道路を指して、こっち側の側溝はきれいになって歩きやすくなったでしょ、あれの経費は800万円、今回の無駄な費用は900万円、900万あれば反対側も側溝直せて歩きやすくできるのにね。あのリコールの代表者は、大道のお茶屋さんの、青木巌さん。議員を何期やったのかな、議長も4年やっているんだよ。議長ってね、一般議員より報酬高いんだよ、その人がさ、無駄な町費を使わせるなんて、月給泥棒もいところだよ、と教えると、そんなこと全然知らなかった、知りたい、と言った。
私のブログには書いてあるけどね、ブログを読んでくれている世代、年配の人少ないんだよ、PC扱える世代じゃないからね。私に会ったら疑問は質問して、できる限る調べて返事をするから。まだまだ口は達者だから、と言って別れた。

夜先日のコズッミックフロント「相対論と量子論」の再放送をやっていた。こんな時間に再放送するんだ。わかっていればビデオとったのに。でも2回見ると、理解できた。脳が衰えているからだと書いてあったけど、なるほど、何回も聞くと理解出るってことだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォルクローレを聞きに

2023-09-16 20:43:06 | 日記
韮山の文化センターまで行ってきた。使いにくそうな会館。エレベーターもあるにはあるが、階段ばかりで、papasanを持ち上げるのに苦労した。

フォルクローレの演奏は娘夫婦のグループ、マイクを通しての説明も何にも聞き取れない。「聞こえないよ!」と野次ろうと思ったが、私の耳のせいかもと思い直し、papasanに、{聞こえるか}と聞くと「聞こえる」というので、やはりと納得してしずかにしていた。

フォルクローレなんて久しぶりだ。ケーナ、やっぱりよく響く。
たのしかった。

往復、車移動だったのに、疲れて9時には二人とも寝てしまった。
夜中目が覚めて外を見ると木星がひときわ美しく輝いていた。あ=久しぶり、と喜んだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コズミック フロントで

2023-09-15 21:44:03 | 日記
相対論と量子論を取り上げていた。
眠いせいもあったが、さっぱりわからなかった。
相対性理論は理解している。しばらく数理的なことから離れていたら、忘れてしまったらしい。

ついでだから認知症とボケの違いを読んでいた。

「加齢による物忘れは「 記憶を思い出す能力が衰える 」のに対して、認知症では「 物事を記憶すること自体が難しくなる 」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住民投票に行ってきた

2023-09-13 22:59:07 | 日記
リコールをやった人たち、一応町のそうそうたるメンバー(真鶴の政治意識はこの程度なのだろう)の、住民のことなど考えない、自分勝手の、思い上がった正義感、に振り回されるのなんてごめんだ、と投票拒否も考えたが、野次馬精神を発揮して、一人で期日前投票に行った。期日前投票はいつもの選挙と同じく、機能回復訓練室で行われている。投票にはいつもと同じく職員が二人、立ち合い人が二人いた。選挙期間が長い衆参議員、県知事もその間、期日前投票を行っていたが、これらの費用は国及び県の支出。でも今回の住民投票の費用は町負担、期間も長い。900万円かかると言っていたっけな、町財政は豊かでないのに、ばかばかしい支出。

町道16号線、旧町道丸山線、あそこの側溝を歩きやすいふたにしてもらったら800万円だった。未だ片方が残っている。900万あれば直せる費用になるのに。

長を辞めさせたければ、議会が頑張ればよかったのに。議員たちも辞職させたいよ。無理だけどね。金かけるだけ損だしね。とにあれ、か~か~怒りながら投票に行き、ついでに工芸室に寄ってきた。住民投票、もちろん「反対」に丸をしてきた。

いつだったかな、NHKの8:45で細田君が次期町長に立候補する旨を演説していた。報道番組だから、視聴者がよろこびそうな内容を抜粋するから、細田君の意図とは違うかもしれないが、政治意識はない、未来志向もない、取り上げた内容は聞いていてがっかりだった。本人に直接聞いてみよう。彼はそんなせこい人物じゃないはずだから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コガタコガネグモ

2023-09-10 07:59:31 | 日記
出しっぱなしのハイビスカスの葉と物干しの支柱との間、下から50㎝ぐらいの低いところにクモの巣があるのが見えた。垂直円形網、この姿、覚えがある。またまたコンデジを持って行って写真を撮った。写真で見ると、こちらは腹側だった。で、回り込んで表の写真を撮った。なんだ、コガタコガネじゃないか。幼体がクチナシの葉っぱにいるのを見かけたが、あの子がここまで来たのかな。

何で隠れ帯、はらないの?






朝見ると獲物を抱えていた。低い位置の方がエサが来るのかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする