なぎのあとさき

日記です。

節の分、タイプロ語り

2025年01月28日 | 日々のこと



1月後半
大寒のあいだも暖かい日がちらほらあった


きたな!

朝メジロが窓の外でばたばたするので、ミカンを木の枝にさしに行く時の冬の空気はいつも気持ちがいい
モンちゃんが朝イチで庭に出たい気持ちがわかる

モンちゃんが出るとお嬢もまねして外に行く

ボイボイはまだ外に出ても落ちつかなそうで、すぐに帰って来る




スーツケースを出したらすかさず入るモンちゃん



----------


1月3週目になってやっと、お正月帰れなかった実家へ
1ヶ月ぶりくらいの海が尊い
日が延びて、T浜で裸足で海に入ったあと、山をまわって帰った
リスに何度も会った
家の庭にも来るらしい


お正月に食べるつもりだった網走水産のカニをとっておいてくれて、泡で乾杯
ズワイガニも毛ガニに遜色ない美味しさ、Tは最後の最後まで丹念に食べていた
すき焼きもたらふく食べて、Tだけ日帰り

次の日は両親と横須賀中央に出て、ママの誕プレに春っぽいニットを買った
パパが前から気になってたというラーメン屋へ、外国人が多くて横須賀っぽいお店

その次の日は上着がいらないくらい暖かくて、いつもの海でお弁当食べたあとは1人でしばらくT浜にいて海チャージ












私の留守中、珍しくTの膝に乗ってたというボイボイ


-------

仕事は恒例の大きめ仕事がふわっと終わり、会報やロゴ作り、カード作りなど細かい仕事
モンちゃんと坊やが膝に乗ってきたり、ちょっと立つと仕事椅子を取られたりしながら

あとは初めてのヘアサロンに行って、好みのカットをしてくれるスタイリストにやっと出会えた

-------

そして、
タイプロ5次審査!この1月はほかに何もやってないくらいどっぷり沼ってた

勝利チーム、練習風景も和やかで、原くんが原始人みたいでかわいいのに踊りかっこよくて、しゅーとくんは何を言い出すかわからない面白さとかわいさがあって、パフォーマンスもゴージャスでかっこよくて最高だった
光一くんの格も目をみはるものがあった

待ちに待ってたちゃんチームで、さらに深い沼へ
特にビハインドが!ハッピーで光があふれてるのに夢のような儚さが漂ってて、可愛いって最強、いや17歳が最強なのかノアくんの可愛さは天使を見てるようだった
りょうちゃん姫だしわたるはおもろいしテラはメロまくりで、こんなのいつまででも見てたいー、見てるとニヤニヤしちゃうし、どこにいても彼らの歌を口ずさんじゃうし、これがアイドルか、アイドルってすごいー!とこの歳になって初めて知った
ビハインド見終えたTもぼそっと、尊い、、とつぶやいていた
(Tは頼んでもないのにせっせと図書館でan・anを借りてくるのだった)

で、風磨チームも良かったけど前の2チームほど刺さらなかったのは、まあ私は可愛いのが好きなんだろう

候補生がみんないい子で結果発表は本当にしんどかった
世間的にも候補生の人気が出すぎて誰が落ちても荒れる状況だったけど、推しを落とされた人々が感情の矛先として1人の子をたたくような燃え方をしてるのは本当にやめたほうがいい
これまでもネトフリのリアリティショーでSNSが原因で取り返しのつかないことが起きたの、忘れたのだろうか

私はまんべんなくみんな好きだったけど、Sweetチームが特に好きだったので2人通過できなかったのは本当に悲しくて、気持ちの整理もつかないままだし、こんなにつらい展開になるとは、誰も思ってなかっただろうなあ
がんばれTimelesz!

願わくば、セクシー軍団は風磨くんに任せて別ユニットでウッディと仲間たちでおもちゃ箱ひっくり返したみたいなかわいくておもしろなグループ組んでデビューしていただきたい

そんなわけで最近はモンちゃんの散歩中も♪力for us 力力forus♪と歌っている
コメント

小寒、ブルジョワ展

2025年01月16日 | 日々のこと
くってやったぜー!


おにい!
それあたちのごはんでちゅけど!

Tがいなくなった隙にすかさずお嬢のお皿をさらえていたモンちゃん
一粒一粒、丹念に丹念に食べるモンちゃんのおかげで毎日すべてのお皿がピカピカになってる


あにぃのせなか、でかいでしゅ!


でかいだろ〜

でかすぎだろう!
ボイボイと顔の大きさほぼ同じなのに


暖房の下にぼーっと立ってるボイボイ

朝、私の寝てる時間に出かける準備してるTのとこに行き、シーバくれよう!たりないよう!たりないよう!とおねだりしまくるというボイボイ

ロイカナはTがあげても全然食べず、シーバならくってやるよう!とねばってるらしい


はるはいつ、くるのかにゃー?

小寒に入って、寒さはあと6週間の辛抱
今年は寒いわりに雪は降ってない東京

電気毛布を掛け布団の上に敷いて、その上にタオルケットをかぶせたら猫たちに評判がいい
お嬢もボイボイもタオルケットに潜り込んで寝る

さらに布団乾燥機をかけながら寝てたら、肌の水分もってかれてバリア機能がなくなり、寒冷じんましんになってしまった
風呂上がり、足に尋常じゃない痒みが出て、市販の薬じゃ効かず、皮膚科に行って薬もらったら2日で治った
せっかく保湿してるのに、布団乾燥機浴びながら寝るってアホだった

きれいで感じのいい皮膚科だったんで、ついでに美容の相談もして、長年じゃまくさかった顔のシミをとってもらった
これまでコンシーラーでとんとんやってたのは何だったんだってくらいアッというまにきれいになくなった

保険なし医療も猫で慣れっこになってるせいか安いもんだし、なにやら達成感というか、やったぜ感がすごい
夏になれば懲りずに紫外線浴びまくるんだけど


河原にはコサギの群
5時すぎても明るくなってきた

週末は、新年会があっていろんな人に会って飲んでしゃべった
例によって誰と何話したのか、あの話をしたのが誰だったのかも覚えてないけど
帰りの電車までずっと楽しかった


次の日はルイーズブルジョワ展@森美術館
ゾッとする作品がこれでもかと並びカキンの守護霊獣を目の当たりにしてるような第4王子の部屋を覗き見てるような欲望の共依存のようなホラー空間になっていた
主に両親から受けたトラウマと母性からひねり出した作品とのことで、そういう背景は私には響かないけど、現前しているものは面白い作品ばかりだった
母を蜘蛛に喩えたり父を切り刻んで食べたりなんて全く響かないしめちゃくちゃ重くて暗い世界観を好きとは言えないしグッズも欲しくはないけど、あの空間はぞくぞくするほど楽しかった
コメント

あけまして2025

2025年01月06日 | 日々のこと


にゃーおにゃーごの猫の年、2025年


今年もみんな元気でいてくれますように
現在モンちゃん8歳、お嬢4歳、坊や2歳


げんきだい!

私は年末の風邪みたいな症状が長びき、高熱は出なかったけど悪寒・鼻水・咳がいったりきたりするのだった
インフルだったのかも

元気だけど鼻水と咳があって人に会うわけにいかず、冬休みは遠出はなし、いつものように猫たちと日がなごろごろ過ごした


モンちゃんは「ぐあいがわるい」という概念がないのか私がぐったりしててもアワーン!(散歩行こうぜ!)と元気に鳴く
連れて行けないので、庭にちょこちょこ出していた
寒いので一回りしたらすぐに戻る

それでもたまにしつこく廊下でアワーン!ホワーン!と吠え、行けないっていってるじゃん、しょうがないじゃん、と言ってほうっておくと、PCのキーボードの上にどんと乗る

無駄のない嫌がらせをするモンちゃんの行動はビーたまと重なり、モンちゃんも成長したねえ、とうれしくなる

そういえば元旦だったか散歩に出たら太陽にかかった雲がビーそっくりで、あれビーじゃない?目を光らせてるのがビーっぽい、今度はモンチになった、あのへんモンチのえりまきみたい、てことはこっちは殿だね、、とTにも同じように見えていた
夫婦のすごいところ

モンちゃんはいっときンチの出がわるくて心配したけど本人は全然気にしておらず、2日後くらいには解消していた



ご飯の気配がすると一番に皿の前でスタンバイ


ボイたんは豆苗カジカジが日課になってた

ボイボイは全然外に出なくなり、暖かいところでよく寝てる
目をしぱしぱさせながら起きてきて、私の脇におさまる
かわいいので丸くなった背中に顔を押し付けてると、(なんだこいつ!)と顔が首に埋まる勢いでドン引きする

やっぱりお嬢がボイボイに(ひとにきをゆるしちゃだめ)と野良教育してるのかも


人のいないとこでミーティングしてる姉弟
いい?にんげんはきほん、てきよ!
てきにゃ!

アイソなし姉弟だけど、お嬢は私が寝室に行くと必ずついてきて、レーザーポインターやネズミのおもちゃで激しく遊ぶ

寝るときは、足元2ぴき、モンちゃんもど真ん中で横に体を伸ばして寝る
それでも年末までガチガチに凝ってた肩が、年が明けた頃には肩こりって何?というほどほぐれていた

PCに一切向かわないというのもあるけど、マグネシウムオイルを試したらつけた瞬間からピリピリ効いてほぐれる感じがあった

28日だったか朝ご飯食べてて歯の詰め物がとれてしまい、いつもと違う歯医者で年内になんとか処置してもらった
ありがたい!いいスタッフだったけどタマタカの中の歯医者なので狭かった

歯も治り、長引く風邪のあいだも食欲が全く衰えないので、毎日食べたいものを好きなだけ食べた
ロキソニンやパブロン飲んでたのでお酒は飲めなかったけど

山ほど買っておいたお菓子とともに、お茶は1日じゅう飲むので、カフェインなしのお茶もいろいろ仕入れていた
ルイボス、ハーブティーの美味しさにこの歳になって開眼、マジ優しい
こってりした食事のあとのほうじ茶の美味しさも改めて開眼

お茶はTがほぼ淹れてくれていた
仕事が休みの間は2人とも余裕があってずっと一緒にいてもケンカすることもない

年明けも二人してタイプロにはまっており、未公開映像の未公開YouTubeの感想動画とか聡ちゃんのダンスの解説動画まで見た
孫まではいかないけど甥を見る目で見ている

2日はルピシアの福袋を買いにライズへ
パタゴニアのダウン買うか迷ってたけど、オッシュマンズに寄ったらおばちゃんたちがこぞって試着していて一気に冷めた

3日はタマタカも初売りで、カルディの食品福袋をゲット
今や手に入りにくいオリーブオイルやらハチミツやら大量のかわいいお菓子やらでテンションあがりつつ中身を出して並べてるのを、モンちゃんがすかさずやって来てじいいっと見ていた


福飴、めちゃかわいい

4日には近所の初詣にも行った、今猫がみんな元気なのでのんびり詣で
いい天気で河原歩くのは気持ちがいいけど、手が冷たくなるから本は読めない
アド街のフタコ特集でフタコ会のLINEが盛り上がった

5日にはようやく本調子になり、なまった身体のメンテでさっそくプール&サウナ
小さな幸せがいっぱいの良いお正月だった

〈年末年始ご飯メモ〉
28・29カレー、30鍋、31お刺身、ワンタン、蕎麦、天ぷらほか、元旦お雑煮、スモークサーモン、すき焼き、2日マック、3日お雑煮、デパ地下惣菜、4日チゲ鍋、5日唐揚げ、刺身など

最近青菜類が美味しくて、椎茸とほうれん草のオイスターソース炒めとかほうれん草とシメジのほりにし炒めをよく作る
あと栃尾油揚げ
コメント (2)

今年もあとわずか

2024年12月27日 | 日々のこと

どんなに寒くても絶好調なおれ

朝から夜まで行動的なモンちゃん
私がゴミを持ち上げると玄関に走る、アウターを羽織ると玄関に走る

私がごろごろしてると窓の前で出るー!と吠える
10℃切ろうが躊躇なく外へ
8歳になってもこの元気とフットワークの軽さ、モンちゃんえらい

〈散歩の歌〉
もーんちゃーんの散歩
もーんちゃーんはごきげんだ
もーんちゃーんの散歩だうれしいなー
(この後は季節によって変わる)
こーとしも残りあーとわーずーかー
空には木星と 火星が光ってるー

〈散歩の歌2〉
きーびすをかえして
モンちゃんは行くよ
きーびすをかえして
玄関にはしるー
じゅーう℃きってても
おれは平気さー
だって おれの毛皮は
めちゃめちゃあったけえ〜


誰かが外に出ると飛んできて自分も出るお嬢


ボイボイは先日の、お隣の庭に人が出てきてパニクる!につづいて、ハーネスが椅子の足に絡まって引きずって植木鉢スタンドを倒してパニクり、あまり外に出たがらなくなっている

このときも取りさえられないほどパニクってビチビチ体をくねらせてハーネスを自分で抜け出して部屋に駆け込んだ

気候がいいとワーワー叫んで1日じゅう庭に出たがってたけど、寒いのは得意じゃないみたい
家の中でもホトカの上や暖房の真下で日中はずっと寝てる

春に生まれて夏に保護したボイボイは、外で冬を越したことはないから、寒さに免疫がないのか

仲良しのふたり
お嬢は坊やに「ニンゲンに心許しちゃだめよ!」などと野良教育を施してるのか、坊やは私以外のニンゲンは基本みんな敵視している


お腹減ったときだけはTにもすり寄って、あれ(シーバ)くれようー!と鳴く
てき?そーゆうのもういいからさぁー
としれっと休戦してシーバをたかる
食べた後はサササーッと逃げて行く


お嬢の後ろに映ってるのはライオンの隠れ家、このドラマ面白かった柳楽くんいい


この2人もケンカしたことないし、ほんとに仲良しの3ぴきだ
殿ビーはしょっちゅう取っ組み合ってたしビーモンチは犬猿だったけど

モンちゃんがデカすぎてほかの2匹は勝てる気がしないのか

たまにお嬢はるるるるると鳴いてモンちゃんにちょっかい出すけどケンカまではいかない
お嬢がるるるるると鳴くのはモンちゃんにだけで、坊やには鳴かない


甘えてるときですらニンゲンには気をゆるさないお嬢


ンチをおっことしてTに叱られて許してほしくて膝に乗って可愛げをアピールするモンちゃん

---------

12月後半
Tの風邪がうつったみたいで私も鼻水と喉の痛みが出た
熱ははかってないけど微熱程度だったので市販の薬でしのいでいたが、夜、ボディオイルをつけてて全然匂いがしないことに気づき、風邪でここまで嗅覚が無になったことはないので、これはコロナかもなー、と思った
次の日には匂いも少し感じるようになり、喉の痛みもおさまった

そんな状態でも年末恒例の仕事が山積みで、ふだんよりPCに向かっていた
症状が一番ひどいときはデザインのアイデアが浮かばなかったけど、治りかけたらするする作れた
アイデアが出てこないときは無理せずに、ネットとかでいろんなデザインをぱらぱら見てるのがいい

風邪だかインフルだかコロナになる前は、ハッピーな12月だった


いい天気で、風はあったけどそんなに寒くなかった


七里の海


やっぱり今年もこのレストランにして良かった


オマール海老のパスタ


おさかなはタイのグリル


牛頬肉、すべて素晴らしく美味しかった

鎌倉に出て、八幡様まで散歩
源平池の向こう、月の出


写真よりずっと大きい満月


たべれるのかちら


次の日かじった葉っぱを吐いていたお嬢




ケーキも連日

次の週は渋谷で飲み会
楽しくてずるずる2次会と合わせたら6時間くらい飲んでた
また、30年ぶりくらいの人にも会った
喋り方がみんな変わらない

その次の日くらいに風邪っぽくなった
最近、サウナでおしゃべり相手が増え、この声でおしゃべりするわけにもいかないのでジムもちょっとお休み
また一つ歳とったし今年ももうすぐ終わるし仕事忙しいしで食べなきゃやってられない、無制限に食べて飲んで、ジムちょっとお休みしてたら全身パンパンになるよね
風邪か何かわからんけど匂いしなくても食欲おちないし

本はあまり読めてなかったけど、マロウンしす読了
サポがマックマンに変わって語り手のマロウンと2重に見えてくる
前に読んだ内容ほとんど忘れてたけどモルは強烈で覚えてた、歯のくだりとかすごい
わけがわからなくてほんとに面白かった

Mワンはこの一年ラジオを遡って聴いたりYouTubeも一番見てた令和ロマンが連覇

もっとはまってるのはタイプロでTもほっとくとセクゾのMVを見てる
この歳まで某事務所はDASH以外接点がなかったのにここにきて2人して聡ちゃん、風磨くんのとりこ
パプレっていい曲だよね、とかいってる

よくいくデパ地下にて、大好きな映画監督とすれ違った
大好きですChimeもCloudも最高でしたー!と心のなかで叫んだ
コメント

師走つれづれ

2024年12月11日 | 日々のこと

2ぴきがくぎづけになってる窓の外には


今年もメジロが来てる
今日はシジュウカラもいた


季節問わず食欲もりもりのボーイズ


ボーイズの近くは落ち着いて食べられないお嬢はここでご飯


みんなのお皿の進捗状況をチェックしながら食べるモンちゃん


5日もしたら私の傷も治り、元通りモンちゃんとの夜散歩は復活した
2、3日はモンちゃんも反省してたのか、私がジムから戻っても出てこなかった
が、撫でられて許されたと感じるやいなや、私が帰ると同時に玄関に走って来て散歩をせがむようになった

エノコロ草もなくなって虫もいなくなっても、気温が10℃をきっても、夜の道を歩くのは楽しいらしくて私をひっぱるようにしてぐいぐい進んでいく

この機会に私有地の出入りは禁止にした
散歩時間も夏の40分から短縮する、寒すぎる

寝るときも2、3日はモンちゃんがベッドに来ても泣く泣くほっといたのだが、無事、抱きついて寝る日々が戻った

休日、坊やにハーネスをつけて庭に出してたらお隣の庭に人が出てきて、坊やは一瞬でパニックになってあっちに走りこっちに走り部屋に駆け込んだ

パニック時の猫の素早さに人間は対応できない、なので猫の散歩は難しい
それでもモンちゃんを散歩させるのは、モンちゃんの楽しみを増やし、楽しく生きることで免疫力を上げ、長生きしてほしいという気持ちがある


日中のぶらつきも復活


最近は寒さのせいか、庭に出てもすぐ戻って来る坊や
坊やとお嬢は冬眠モードに入り寝る時間が増えた
夜は2人で走り回ったり私と遊んだりしてる

冬至まで1週間
10月頃から日が短くなるにつれて朝起きられなくなり、このところ10時半頃まで布団から出られなかった
仕事前のお昼に暖かい公園で本を読みたいのに、公園に行っても15分くらいしかない

中井久夫本は読んだことのある話もいくつかあったけど力強くて面白かった

その次は、前に最後の方まで読んでそのままになってたマロウンをはじめから読んでる
ほとんど覚えてなかったけど一文一文面白い
老いた馬や豚など、いろんな動物の死が出てくる

そろそろ少しずつ、起きる時間を早くしないと!

週末は実家にいき、両親にしゃぶしゃぶをご馳走した
今回ママがお酒に酔って前ほど食べてなかったけど、パパはエンドレスで食べ、食後はすごい腹になっていた
2人とも元気、ストレスもなさそう
ただパパはとんでもない悪夢ばかり見るそう

次の日は3人で山をぐるっと回って、美術館に出る道を散歩
ツワブキくらいしか咲いてないけど、自然の中を歩くと心身ともすっきりする


1ヶ月くらい行けなかった海を存分にチャージ


海にはカモがいた

すこし波あり、澄み、魚はフグばかり
T浜は1人で行って靴下脱いで水に入ったら、冷たいけど気持ちがよかった

帰ってケーキ、焼売を一緒に作り、栗ご飯


かわニャングランプリ優勝候補の坊や
家の中をうろうろ歩いてる姿がどの角度から見てもかわいさがほとばしっていて目をみはる

ハンタ休載入り
今うちのアツコンはTimelessオーディション
コメント