なぎのあとさき

日記です。

師走つれづれ

2024年12月11日 | 日々のこと

2ぴきがくぎづけになってる窓の外には


今年もメジロが来てる
今日はシジュウカラもいた


季節問わず食欲もりもりのボーイズ


ボーイズの近くは落ち着いて食べられないお嬢はここでご飯


みんなのお皿の進捗状況をチェックしながら食べるモンちゃん


5日もしたら私の傷も治り、元通りモンちゃんとの夜散歩は復活した
2、3日はモンちゃんも反省してたのか、私がジムから戻っても出てこなかった
が、撫でられて許されたと感じるやいなや、私が帰ると同時に玄関に走って来て散歩をせがむようになった

エノコロ草もなくなって虫もいなくなっても、気温が10℃をきっても、夜の道を歩くのは楽しいらしくて私をひっぱるようにしてぐいぐい進んでいく

この機会に私有地の出入りは禁止にした
散歩時間も夏の40分から短縮する、寒すぎる

寝るときも2、3日はモンちゃんがベッドに来ても泣く泣くほっといたのだが、無事、抱きついて寝る日々が戻った

休日、坊やにハーネスをつけて庭に出してたらお隣の庭に人が出てきて、坊やは一瞬でパニックになってあっちに走りこっちに走り部屋に駆け込んだ

パニック時の猫の素早さに人間は対応できない、なので猫の散歩は難しい
それでもモンちゃんを散歩させるのは、モンちゃんの楽しみを増やし、楽しく生きることで免疫力を上げ、長生きしてほしいという気持ちがある


日中のぶらつきも復活


最近は寒さのせいか、庭に出てもすぐ戻って来る坊や
坊やとお嬢は冬眠モードに入り寝る時間が増えた
夜は2人で走り回ったり私と遊んだりしてる

冬至まで1週間
10月頃から日が短くなるにつれて朝起きられなくなり、このところ10時半頃まで布団から出られなかった
仕事前のお昼に暖かい公園で本を読みたいのに、公園に行っても15分くらいしかない

中井久夫本は読んだことのある話もいくつかあったけど力強くて面白かった

その次は、前に最後の方まで読んでそのままになってたマロウンをはじめから読んでる
ほとんど覚えてなかったけど一文一文面白い
老いた馬や豚など、いろんな動物の死が出てくる

そろそろ少しずつ、起きる時間を早くしないと!

週末は実家にいき、両親にしゃぶしゃぶをご馳走した
今回ママがお酒に酔って前ほど食べてなかったけど、パパはエンドレスで食べ、食後はすごい腹になっていた
2人とも元気、ストレスもなさそう
ただパパはとんでもない悪夢ばかり見るそう

次の日は3人で山をぐるっと回って、美術館に出る道を散歩
ツワブキくらいしか咲いてないけど、自然の中を歩くと心身ともすっきりする


1ヶ月くらい行けなかった海を存分にチャージ


海にはカモがいた

すこし波あり、澄み、魚はフグばかり
T浜は1人で行って靴下脱いで水に入ったら、冷たいけど気持ちがよかった

帰ってケーキ、焼売を一緒に作り、栗ご飯


かわニャングランプリ優勝候補の坊や
家の中をうろうろ歩いてる姿がどの角度から見てもかわいさがほとばしっていて目をみはる

ハンタ休載入り
今うちのアツコンはTimelessオーディション

コメント    この記事についてブログを書く
« 猫との信頼関係とは?本棚の復活 | トップ | 今年もあとわずか »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿