なぎのあとさき

日記です。

ビー半年ぶり検査

2018年04月06日 | 猫トーク

4/5(木)、桜の終わる頃、
やや寒が戻って、17℃。
久しぶりにずっと家にいて、
服の整理、スピンクの壺、七人のシェイクスピア。

夕方、ビーの定期検査で、
半年ぶりに血液検査をしたら、
CREが上がって、標準値よりほんのちょっと高い。
T4は標準より低値。

ビーは見た目も元気も食欲も、
ここ数年全然変わらないし、
先生「手厚くいくなら
月イチ腎パネ検査+ホエキスタート」
それは安心ではあるけど、
次の腎パネ検査は2ヶ月後にした。

甲状腺は、T4が下がっていても
薬をやめると心臓に負担が出ることがある、
というので当面メルカゾールは続ける。

2匹の月イチ検査&ホエキ、
となると、また一段階気合入れないと。
いずれは当たり前のようにやるけどね。

出費もさらに増えるので、
もう一段階の節約に慣れないと。
これはムダに服を買うのをやめればOK。

去年の3月から、2匹に2つずつの持病で、
猫の月々の医療費がドンと上がり(No保険)、
フードジプシー中は食費もドンで、
美容院は梅雨前と夏後の年2回、
カラーリングはやめ。
高額化粧品もやめ。
本は概ね図書館。
と、自分の小遣い分を猫にまわしてきて、
それで困ったことは何もない。

むしろ、黒髪はつやつやしてきれいだし、
肌もしっとりもちもちしている。
ドラマティカリーでアルティメットな
エッセンスを肌に注入するより、
ビタミンEとCだけ補給してれば、
肌は元気でいてくれるらしい。
日焼け止め、下地、ファンデは
CCクリーム1本にまとめて問題なし。

本ももう置く場所ないし。

食費はジプシーが終わってから
落ち着いた。

あとはムダに服を買うのをやめ、
じょじょに気合入れて、
2ヶ月後の検査に備えるべし。

なるべく猫たちと一緒にいたいから、
仕事を増やす気はない。
いざというときの猫貯金もある。

お気に入りブログ
「ビビでばびでにゃん」さんは、
自分で髪を切っていると描いていた。
すべては猫のために。

こないだ会ったM村さんは髪がボーボーで、
金なくて10ヶ月切ってないっていってた。
猫関係ないけど。

N先生は手厚く手厚くいこうとするけど、
抜くところは抜いていこう、と思う。
この先何年も、ずっと続いていくことだから。
で、殿の3日に2回のホエキも、
調子のいい先週から、2日に1回にしてみている。
来週の検査でどう出るか。

待合室で、おばちゃん3人が16歳のチワワの
長生きをほめていて、
誕生日がくると嬉しい、
自分の誕生日は嬉しくない、で心が一つに。

ビーは今回もかごのフタを開けて、
顔を出して周りを見ていた。
フタをしめるとニャーニャー鳴く。

今回の通院はあんまりいい気はしなかったけど、
数値はあくまでも目安、
ビーは変わらず究極のかわいさで、
夜ごはんの間中私の膝にいて、
ゴミ袋に入れた鯵の骨を、
翌朝漁ろうとしていた。

腎臓値はこれ以上上げないよう、
ご飯の面は気を配っていこう。



クリローちゃん、そろそろおわり

-----------

「17時30分、パリ行き」
おれは行くぜ!の時の迷いのなさが
アメリカ人らしかった。
モンちゃんみたい。
フランスに行く理由が、
「エッフェル塔でセルフィ」とは。
ブラダの子、フォロワー増えただろーね。
面白かった。

4/1の映画の日、
海から戻って、
ダーの作ってくれたローストビーフを食べた後、
最終の回を見に行った。

コメント