3月の4週目から20℃越えの日がつづき、
殿の食欲はもりもり!
ウエットも少しずつ3皿くらい食べ、
カリカリも食べる。
時間かけてゆっくり食べる。
顔つきも毛並みもいいし、
外に出ようとする。
調子悪いと毛はぱさぱさになるけど、
今は柔らかい。
ダーのアゴに頭をコン、とぶつける
アゴコンもよくやってるらしい。
セレニアも、様子見ながら
少しずつあけても大丈夫そう。
ホエキは3日に2回。
体重が増えるといいな。
ビーは、たまに下痢するけど、
深刻なものではなく、
お腹ピーピー猫なので、元気。
朝はいつも私の腕や首に乗って寝てる。
殿もビーも、
抱っこして庭に出ると嬉しそう。
庭にはアメリカフウロ、
シラユキゲシが咲き、
緑が毎日どんどん増えている。
モンちゃんは「おれの毛玉ボール」が
たいそう気に入ってて、
どっかから見つけてきてくわえてくる。
--------
3日は代々木公園でお花見。
たくさん人が来て、
1時から9時頃までいろんな人としゃべった。
ソメイヨシノはほぼ終わってたけど、
花見客はまだいっぱいいた。
八重桜が、そろそろ満開。
気功の話は面白かったんだけど、
植物は陰の気だから、
庭の木は全部切ったほうがいい、
と言われ、それはちがうと思った。
植物から出る気ほど良い気はない。
鳥も集まる、猫も喜ぶ。
それに、自分だけ良い気でいよう、とは思わない。
全ての気と一体でありたい。
というと、芸術的には素晴らしいけど、
といわれたけど、別に芸術じゃない。
自然と身についたことだ。
Aさんは、aiが直観的になって
自分でやることがなくなってどうしよう、
というようなことを言っていて、
海に行けばいいのかな、
aiは海に行けないから、
でも行く気力も体力もない、とか。
あと、絵画教室の先生に、
いろんな子供の話をきいたり、
シリアのイケメンとかとも話した。
徴兵されたら人生終わりだから、
帰りたくても、帰れないそう。
シリアの春は、アーモンドの花が咲くそう。
Gさんは相変わらず。
「みんないつか死ぬ、でも今じゃない」
って、宇宙戦艦ヤマトの言葉?かっこいい。
もういっこ、かっこいいセリフいってたけど、
忘れた。