現代の虚無僧一路の日記

現代の世を虚無僧で生きる一路の日記。歴史、社会、時事問題を考える

先天性四肢欠損症の佐野有美さん

2011-01-06 17:13:34 | 心の問題
「赤旗」日曜版(1/2・9合併号) に掲載された
「佐野有美さん」。愛知県豊川市在住の20歳。
先天性四肢欠損症で、生まれつき手足が無い。
「○○が無い」とはマイナーな表現だ。短い
左足に3本の指が有る。

「何もできないと思われるでしょうが、1本の
足指でなんでもできます。ご飯も自分で食べれるし、
お化粧も自分で、ケータイ・メールも、ピアノも
弾きます」と。

子供の頃は「みんなと違うという実感は無く、
なんでも前向きに挑戦した。高校では、チア
リーダーのクラブに入部。

夢は女優。「そう、自伝の『手足の無いチア
リーダー』が映画にならないかな。もちろん
私が主役よ」と。なるほど、彼女の役は彼女
でしかできない。

子供の頃、「なんで手が無いの? と聞かれる
ことで、友達になる扉を開くことができた」と。

わかる。私も天蓋で顔を隠していることで、
子供たちが「何で顔隠してるの?」と聞いて
くる。それで、話をする きっかけが つかめる。
普通の格好で 子供に声をかけたら、「怪しい人」と
警察に通報されてしまうご時勢だ。

「暗を明に変える虚無僧道」。佐野有美さんに
学ぶこと大。ほんとにかわいい娘さんだ。


「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。





周囲と比較しない人生

2011-01-06 16:53:24 | 虚無僧日記
中日新聞 1/5 1面に「周囲と比較しない人生」。
「グロービス経営大学院 (東京) の教授 安永
雄彦氏。ヘッドハンターが本業で、浄土真宗の
僧侶。「ビジネス法話」で「周囲の尺度に振り
回されず、自らの座標軸を持つ」ことと説く。

これからの時代、僧侶が心のコーチを務める
べきだとの信念で、寺をビジネスマンに開放
しているとか。

「比較しない」は、虚無僧の普化宗もそうだ。
虚無僧には、上下がない。尺八の上手下手も
ない。衣や袈裟の比較もない。各自がオンリー
ワンでナンバーワンなのだ。

そういえば、今年は「うさぎ年」。「兎と亀」
の話は、「兎は亀と比較して負けた。亀は兎の
ことは気にせず、ひたすらゴールを目指したから
勝った」という見方がある。なるほどと納得して
しまう私である。


「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。





五木寛之「親鸞」再スタート

2011-01-06 16:33:06 | 五木寛之
五木寛之の『親鸞』の後編が、1/1から 中日新聞に
掲載されることとなったので、また1月から新聞を
とることとなった。中日新聞は、五木寛之に感謝
せねばなるまい。

五木寛之のすごいのは、毎回、「この続きはどう
なるのだろう」とワクワクさせて終わることだ。
今5回まできて、キーワードは「ゲドイン」。
聞きなれない言葉だ。何だろうと、早く続きを
読みたくなる。次の日の朝刊が待ち遠しい。


「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。