1/26(水) 今日は特に寒い。『虚無僧秘帖』の「もりた
なるお」は、虚無僧体験などしていないだろうが、見事に
その通り。指先の感覚は無くなるが、音は冴えるのだ。
寒いので、胸も腹も膨(ふく)らます。ほっぺたも膨らませ、
風船を膨らますように、強く息を押し出す。今日は一段と
強い音が出せるようになった。障子をビリビリ鳴らせる
ような音だ。
津軽の錦風流独特の「こみ吹き」も体得できた。「こみ吹き」は
雪深い越後から津軽にかけての独特の吹き方。これは、
このように寒い中でやって、初めて体得できる。
もう雑念も湧かない。ひたすら音と対峙できた。あまりの
音量に、通行人が ギョッとして、こちらを振り向き、驚き
あきれて 通り過ぎていく。
「名古屋駅・虚無僧」クリックすると「虚無僧」の写真が見れます。
「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。
クリックお願いします。
なるお」は、虚無僧体験などしていないだろうが、見事に
その通り。指先の感覚は無くなるが、音は冴えるのだ。
寒いので、胸も腹も膨(ふく)らます。ほっぺたも膨らませ、
風船を膨らますように、強く息を押し出す。今日は一段と
強い音が出せるようになった。障子をビリビリ鳴らせる
ような音だ。
津軽の錦風流独特の「こみ吹き」も体得できた。「こみ吹き」は
雪深い越後から津軽にかけての独特の吹き方。これは、
このように寒い中でやって、初めて体得できる。
もう雑念も湧かない。ひたすら音と対峙できた。あまりの
音量に、通行人が ギョッとして、こちらを振り向き、驚き
あきれて 通り過ぎていく。
「名古屋駅・虚無僧」クリックすると「虚無僧」の写真が見れます。
「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。
クリックお願いします。
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner03s.gif)