◆優位性故の対策発達
装甲車による防御について、かつて陣地防御が優位だったからこその対策発達が、その転換を強いているといえるかもしれません。
もう一つ、第一線歩兵は航空攻撃の脅威にさらされ、砲兵火力の精度は年々向上し特に1980年代からは機銃陣地などの火力拠点制圧へは対戦車ミサイルが運用されるようになり、前線火力は秘匿が特に需要となってゆきます。
個人用掩体を標的とするようになっているほか、1980年代からは機銃陣地などの防塁へ対戦車ミサイルに拠る精密攻撃が行われるようになっています。1990年代後半にはテルミット化合物を用いたサーモバリック弾が歩兵に携行され、位置情報は無人機が暴露するようになりました。
サーモバリック弾は歩兵用ロケットはもちろん小銃擲弾からも投射できる可搬性の高さと共に航空機より投射されるナパーム弾と同等の被害を及ぼすようになったため、可搬可能である第一線火力はより高まったわけです。これでは露出陣地の脆弱性は大きくなり、装甲車両を装備するか掩蔽陣地の急速構築へ技術革新を待たねばなりません。
もっとも、この装備は元々が洞窟陣地や市街地を防御拠点とした遊撃戦への対抗手段として構築されたものであるため、この種の装備が開発されたからこそ運動戦の必要性が生じたのではなく、陣地戦闘がこれまで有効であったからこそ、これを無力化するための用法が構築されたため、ともいえるところです。
無人機は上記条件に加えて、掩蔽陣地のような陣地構築を行わなければ暴露した野戦陣地は容易に発見されるようになります。この無人機は滞空型で高高度から戦場監視を行うものがありますが、携帯式で人力投射により射出するものも広く配備されており、常に移動しなければ固定陣地では発見即弾巣、袋叩きとなるでしょう。
陣地は暴露すれば非常に厳しい状況に追いやられるため秘匿が重要と記しましたが、無人機はこの秘匿の度合いをより高いものへと追いやっています。このため、迅速に構築できるならば地下化される掩蔽陣地などの優位性が高まるのですが、陣地変換等の制約はこの構築の時間的余裕を狭めました。
情報優位が戦域優位につながるとの発想を元に発見した目標情報を迅速に共有化し部隊間により火力を投射し相互を補完する、という現代戦では、位置が容易に無人機が暴露し、陣地攻撃用の装備が発達、航空偵察と航空攻撃の機能が第一線歩兵の無人機や陣地攻撃兵器により代用も可能となったわけです。
こうした意味から、装甲車両により機械化することは城壁や野戦築城の延長線上として意味があると共に、陳腐化した従来の防御戦闘隊形を無理に維持する場合、築城速度などの装甲車両とは別の技術革新を伴わない限り、人命や装備などへ非常に大きな損耗という代償を支払わされることとなります。このため、装甲車両の広範な装備は大きな意味があるのです。
北大路機関:はるな
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)
装甲車による防御について、かつて陣地防御が優位だったからこその対策発達が、その転換を強いているといえるかもしれません。
もう一つ、第一線歩兵は航空攻撃の脅威にさらされ、砲兵火力の精度は年々向上し特に1980年代からは機銃陣地などの火力拠点制圧へは対戦車ミサイルが運用されるようになり、前線火力は秘匿が特に需要となってゆきます。
個人用掩体を標的とするようになっているほか、1980年代からは機銃陣地などの防塁へ対戦車ミサイルに拠る精密攻撃が行われるようになっています。1990年代後半にはテルミット化合物を用いたサーモバリック弾が歩兵に携行され、位置情報は無人機が暴露するようになりました。
サーモバリック弾は歩兵用ロケットはもちろん小銃擲弾からも投射できる可搬性の高さと共に航空機より投射されるナパーム弾と同等の被害を及ぼすようになったため、可搬可能である第一線火力はより高まったわけです。これでは露出陣地の脆弱性は大きくなり、装甲車両を装備するか掩蔽陣地の急速構築へ技術革新を待たねばなりません。
もっとも、この装備は元々が洞窟陣地や市街地を防御拠点とした遊撃戦への対抗手段として構築されたものであるため、この種の装備が開発されたからこそ運動戦の必要性が生じたのではなく、陣地戦闘がこれまで有効であったからこそ、これを無力化するための用法が構築されたため、ともいえるところです。
無人機は上記条件に加えて、掩蔽陣地のような陣地構築を行わなければ暴露した野戦陣地は容易に発見されるようになります。この無人機は滞空型で高高度から戦場監視を行うものがありますが、携帯式で人力投射により射出するものも広く配備されており、常に移動しなければ固定陣地では発見即弾巣、袋叩きとなるでしょう。
陣地は暴露すれば非常に厳しい状況に追いやられるため秘匿が重要と記しましたが、無人機はこの秘匿の度合いをより高いものへと追いやっています。このため、迅速に構築できるならば地下化される掩蔽陣地などの優位性が高まるのですが、陣地変換等の制約はこの構築の時間的余裕を狭めました。
情報優位が戦域優位につながるとの発想を元に発見した目標情報を迅速に共有化し部隊間により火力を投射し相互を補完する、という現代戦では、位置が容易に無人機が暴露し、陣地攻撃用の装備が発達、航空偵察と航空攻撃の機能が第一線歩兵の無人機や陣地攻撃兵器により代用も可能となったわけです。
こうした意味から、装甲車両により機械化することは城壁や野戦築城の延長線上として意味があると共に、陳腐化した従来の防御戦闘隊形を無理に維持する場合、築城速度などの装甲車両とは別の技術革新を伴わない限り、人命や装備などへ非常に大きな損耗という代償を支払わされることとなります。このため、装甲車両の広範な装備は大きな意味があるのです。
北大路機関:はるな
(本ブログに掲載された本文及び写真は北大路機関の著作物であり、無断転載は厳に禁じる)
(本ブログ引用時は記事は出典明示・写真は北大路機関ロゴタイプ維持を求め、その他は無断転載と見做す)