田舎暮らし山裾の日々

信州に移り住み16年 山裾になじむ今日この頃 ECOな生活“循環型社会”を志し 昔と今の田舎の生き方を愉しむ

ニシキギ 秋を艶やかに装うというが

2021年12月21日 | 日記

12月21日(火) 快晴 無風 温かな一日

数年前から秋になると 何か物足りない

21年前にここへ移り住んだときに植えた錦木

生垣のようにL型に並べて植えたのがまちがいか

傘のように1本の茎が伸びて 上で四方に開くことを想定

ひと月前  ツノのように飛び出たニシキギ それなりに紅葉

勢い付けて朝から バリカンで頭を一斉に刈りあげられたニシキギ

バリカンでは手に負えず チェンソーを持出し切り落とす

天辺を揃えるつもり 見ればトゲトゲ 始末が着かず

久々に重たいモノを握った手 腕が震え手が笑う

片付けはミノからネコに そして軽トラの出番

来年  ニシキギ ダイジョウブ? の声 ・ ・ ・ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする