goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎暮らし山裾の日々

信州に移り住み16年 山裾になじむ今日この頃 ECOな生活“循環型社会”を志し 昔と今の田舎の生き方を愉しむ

大空を 泳ぐ ちぎれ雲

2007年08月08日 | 日記
8月8日(水)晴れ 一時雨(佐久市) 晴れ 星のきれいな夜
涼しい風が入ってくることで目が覚めた。
昨晩は蒸し暑く窓を開けたまま寝てしまったようだ。
東の窓からは20m位低いところにある田圃を吹き渡った風が、心地よく我家へ吹き上げて来てくれる。
此処から見る景色も正面に裾野からたちあがる浅間山を正面に、段丘に赤松林を置き、手前には田圃と神社の杜が見える。
この窓の景色を切り取って風呂屋の壁に貼り付けても充分イケル景色だと思うのは俺だけだろうか・・・・・

午前中に最近公職についた友人がハスカップの実を沢山持ってきてくれた。
忙しい時間をさいてわざわざ出向いてくれたのが嬉しい。
町のゴミ処理のことや観光地の宿泊施設化ら出る残飯の処理など、問題山積のようだが彼なら上手く捌いてくれるのだろう。
頂いたハスカップは我家でも二株だけあり、野鳥と分け合って口にしているがジャムができるほどの収穫はない。
我家の代表調理人Mは何に加工するのだろうか???

昼前に佐久総合病院へ同じ集落の若者の見舞いに出かけた。
彼は仕事中にチェーンに巻き込まれ右手指にダメージを受けた。
病室に入ると元気な姿で迎えてくれた。
彼自身言うのは、次の仕事の段取りを考えながら作業をしていて、一蹴の出来事だったそうだ。
一週間前の出来事でやっと自分の手を見る余裕ができたそうだ。
今は左手で字を書くことや、食事など利き手を変える訓練のことを計画しているそうだ。
元気でよかった。
此処の集落では同じ日にもう1人も左手を骨折する事故にあっている。
三度目の正直で次は俺に回ってこないように、気をつけなくてはならない。

帰りに中込の友人の蕎麦屋『めん茶房つたや』ヘ寄って昼飯を済ませた。
客も地元のような人が多く、此処に開店してよかったのだろう・・・・・
買い物をするために佐久平らへ向かう途中で不思議な空に出会った!!
空と云うよりも雲の流れが綺麗だった。
西のほうには積乱雲が原爆のきのこ雲のように幾つも立ち上がり、その雲が千切れて東へ流れている。
こう云うときは丘の上で360度見渡せるところがあれば、仰向けに寝転んで空を見上げて見たくなる。
カメラでは全てを写し取ることはできなかったが・・・・・
やがて佐久平に着いたときには、大粒の雨が一瞬だが降った。
虹が現れるかと楽しみしていたが・・・・・・
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 地区対抗戦も気分が高まって... | トップ | ふるさと回帰予備校企画会議 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
珍しき雲ですね (夢酔)
2007-08-08 23:45:28
雲の写真を撮るのは難しい。シャッターチャンスを逸すれば雲は姿を変えてしまう。
 つたやの蕎麦うまかったで
返信する
珍しき雲ですね (夢酔)
2007-08-08 23:50:56
 続き!美味かったでしょう。
暑い日を外におり正解でした。くれぐれも暑さ対策にはご留意を!!!
 ハスカップて?ハスの実のことでしょうか?
恥ずかし長柄見たことありません。

 また途中で飛んでしまい失礼しました、
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事