田舎暮らし山裾の日々

信州に移り住み16年 山裾になじむ今日この頃 ECOな生活“循環型社会”を志し 昔と今の田舎の生き方を愉しむ

いつの間にか如月 

2025年02月11日 | 日記
2月11日(火) 晴れ 寒い 日中の外気-1℃
このところ 怠惰というのが正しい
躰を動かすのはマキ運びと生ゴミの処理
イレギュラーに飛び込みの頼まれのPC仕事少々
日曜日には遙かぶりに町の歴史研究会公開講座に出向く
鈍った躰と頭にたまには刺激を与えようと気ばかりが先にいく
      




リビングから向の山を見ていると木々の色に赤みが増したようだ
午後の作業として生ゴミの堆肥化を志し⒛年継続のコンポスト
気温は低いが珍しく風がない 絶好の外仕事と活動を開始
枝が伸び放題の西洋ヒイラギ 植えっぱなしのブルーベリー
中途半端に終わっているプルーンの剪定 真似事の枝払い
ハンディーチェンソのガードを外し効率をアップした



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  敬頌新禧 | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事