8月9日(土) 霧 晴 昨日よりはやわらいだ熱さ 夕方 雷雨少々
今朝は凌ぎやすかったためか目覚めもゆっくりとなり充分に休むことができた。
今日のノルマは録音を文字に替える作業を仕上げてしまいたい。
予定は未定だからムリはしないで行こう。
朝飯を片付けて直ぐにPCに向かい順調に進めた。
残る40分を一気にやればよいのだが、話が込み入ってくる。
人が話しているときに被せて来るのが困る、それも自己主張が強く制しても聞かないのだ・・・
昼過ぎにはいい加減に嫌になったのでやめたが、あと十分ができなかった。
気晴らしに外へ出ると東のドッグランの外側、何時もコガネムシに花びらを食われるバラが綺麗に咲いていた。
香りは透き通ったアルコール系のような香りがする。
深紅のバラは見ていても元気がでて闘争心さえ湧いてくるから不思議だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/31/4d9e9479cec0138e0c6ba29e5a5570cc.jpg)
裏山にある胡桃の木は鬼ぐるみだと思うが、鈴なりに成っていた実がだいぶ少なくなっている。
胡桃の木は虫が来るので嫌われるが、だいぶ虫にやられておちているのだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/49/088de161d0d09de77684c0b8d1df5553.jpg)
昼飯を済ませてから少し休んでいたが、Mは夕べから忙しそうにしている。
夜に彼女の伴奏をしてくれている隣町のYさんが結婚するために仲間まで祝う会を開くという。
雷がごろごろ鳴りだしているが大降りにならなければよいが・・・・
風が涼しくなり雨が降って貰いたいが・・・・
外へ出ると白い紫陽花がほとんど薄紫色に変わり、最後の美しさを見せていた。
これからは剪定をしなければならないが、来年の花芽が付く枝を見極めよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/db/7e38d98763a31085991f9eca044d6db2.jpg)
夜は友人3人とYさんカップルが持ち寄りの料理でテーブルを囲み楽しい話に盛り上がった。
彼は役場に勤めていてしっかり者だという。
数年前、我が家で同じような夏の夜に仲間とテーブルを囲んだのが初めての出会いだった。
結婚式は1ヶ月先だが、二人の門出を祝って手作りケーキの入刀をして貰った。
本番と同じように「カメラをお持ちの方は前へ・・・・」ということでパチリ
本人には承諾を得ないがメデタサを多くの方に祝っって貰うことにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fd/aef58fada1ac92c9d9334e5263b7d421.jpg)
兎に角、町の住民が一人増えることを願うことと、極々近い将来は3人の家族を増やすことがこの町の重要な課題だろうか。
今朝は凌ぎやすかったためか目覚めもゆっくりとなり充分に休むことができた。
今日のノルマは録音を文字に替える作業を仕上げてしまいたい。
予定は未定だからムリはしないで行こう。
朝飯を片付けて直ぐにPCに向かい順調に進めた。
残る40分を一気にやればよいのだが、話が込み入ってくる。
人が話しているときに被せて来るのが困る、それも自己主張が強く制しても聞かないのだ・・・
昼過ぎにはいい加減に嫌になったのでやめたが、あと十分ができなかった。
気晴らしに外へ出ると東のドッグランの外側、何時もコガネムシに花びらを食われるバラが綺麗に咲いていた。
香りは透き通ったアルコール系のような香りがする。
深紅のバラは見ていても元気がでて闘争心さえ湧いてくるから不思議だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/31/4d9e9479cec0138e0c6ba29e5a5570cc.jpg)
裏山にある胡桃の木は鬼ぐるみだと思うが、鈴なりに成っていた実がだいぶ少なくなっている。
胡桃の木は虫が来るので嫌われるが、だいぶ虫にやられておちているのだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/49/088de161d0d09de77684c0b8d1df5553.jpg)
昼飯を済ませてから少し休んでいたが、Mは夕べから忙しそうにしている。
夜に彼女の伴奏をしてくれている隣町のYさんが結婚するために仲間まで祝う会を開くという。
雷がごろごろ鳴りだしているが大降りにならなければよいが・・・・
風が涼しくなり雨が降って貰いたいが・・・・
外へ出ると白い紫陽花がほとんど薄紫色に変わり、最後の美しさを見せていた。
これからは剪定をしなければならないが、来年の花芽が付く枝を見極めよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/db/7e38d98763a31085991f9eca044d6db2.jpg)
夜は友人3人とYさんカップルが持ち寄りの料理でテーブルを囲み楽しい話に盛り上がった。
彼は役場に勤めていてしっかり者だという。
数年前、我が家で同じような夏の夜に仲間とテーブルを囲んだのが初めての出会いだった。
結婚式は1ヶ月先だが、二人の門出を祝って手作りケーキの入刀をして貰った。
本番と同じように「カメラをお持ちの方は前へ・・・・」ということでパチリ
本人には承諾を得ないがメデタサを多くの方に祝っって貰うことにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fd/aef58fada1ac92c9d9334e5263b7d421.jpg)
兎に角、町の住民が一人増えることを願うことと、極々近い将来は3人の家族を増やすことがこの町の重要な課題だろうか。
美味しそうな手作りケーキですね
我が家はアジサイの剪定をしないままですが来年はどうなるのでしょう・・・
新しい息吹が立科町に吹き込まれそうですね。
そうした、小さな積み重ねが一番大切なんだとおもいます。
朝は曇って涼しかったのですか、陽が照ってきました。
今日も暑くなるのでしょうか。
今日は、我が家には長男夫婦が、青森からきます。
次男と三男は音沙汰なし・・・
三人子供をつくったのですが、みんな信州を離れてしまいました。
親の求心力がないようです。
紫陽花は剪定しない方が豪快に花を着けるかも知れません。
我が家は大きく成りすぎると後ろの花が可哀想ということです。
2年前は剪定しすぎて去年花が付かなかったんです。
樹形は自然体がほんとは好みです。
ありがとうございます。
どちらサマも同じようですネ
我が家も子どもは寄りつきません。
田舎は不便だという言う理由ですが・・・・
東京で育つ子どもは便利さだけをもとめて
名実ともにコンビニ人生を謳歌するようになっています。
やがて彼らも年をとると体験なくても原風景が懐かしさを感じるそうです。
ブログの文章にも、記録されている行動にもそれが伺えます。
羨ましい限りです。
そのような人が入っているグループ(組織でも同じ)としては、とても頼りになる人だと思います。
地域の人たちにとっては、掛け替えのないそんざいでしょうね。
その分、ご本人は大変だとは思いますが。
有りがたいお言葉と受け止め・・・・ながら
面白味のない性格なのでしょうか?
結構アバウトで自らのかけ声に追われて日々過ごしているように思います。
青菜に塩の青菜は掛肥で育つものと・・・
旬を保つのは・・・トホホでございます。
山裾さんが 日本全国に素敵なカップルを紹介されていますので・・・日本全国民を代表いたしまして 一言お祝いを!
Yさん 初めまして!
結婚されるそうで・・・おめでとうございます!
Yさんは お優しい性格とお見受けしますが、役場職員の彼も男らしいナイスガイですね! お幸せに!\(^^)/
町にとっても若い家族が増える事は本当に嬉しい事ですね。
地域に若い人、子供の声がするのは活気が出てよいです。
真っ赤な薔薇が若い二人の門出をお祝いしているようで明るく感じます。
れんげサマ
ありがとうございます。
若いカップルに変わって御礼を申し上げます。
この町は人口が減少する傾向にあります。
町に魅力を持たせて若いカップルを呼び込む必要があるます。
其れには住みやすい町、子育て支援などなど課題は多くありますが。
彼のよう若手の役場職員が頑張ってくれてることで町の将来が明るくなります。
皆さんありがとうございます。