9月15日(金) 晴れ 雲が多い 涼しい一日
二年前に伐採をした裏山のニセアカシア
この春に刈払ったヒコバエや地下茎からの芽
また また 芽をだし半端ではない繁茂の上 猛威
特定外来植物駆除対象のニセアカシアにクズも種をつける
刈り払い機の回転刃に絡みつく クズヴァ 嫌われ ヨタと呼ばれる
埋もれた屋敷神様の姿を拝めたのは一回の休憩あと
クズに邪魔をされ ニセアカシアのトゲに追われる
幼木の鋭いトゲ 春と秋の間の刈払いが必要
来週は地域の祭り 屋敷神様も一役担う
しめ縄に紙垂 御利益を願おう
クズとニセアカシアには苦戦です。
グミもボケも鋭いトゲ、ニセアカシアも・・・
いまのところ、アレチウリが無いのが幸いです。
裏山で伐られたエノキとクヌギが葉を茂らせはじめました。
オオムラサキなどが再び姿を見せてくれると良いのですが・・・
白樺レストラン 再開を思っていますが・・・
10年前の賑やかさ 懐かしい・・・
若木を植えることは簡単ですが 管理が続けられるか・・・
草刈り、枝払い 何れもテマとズクですね!
ありがとうございました
我が家もいよいよ枝払い、草刈り。
剪定ばさみ、ちっちゃな鎌で。
グミの鋭いトゲに刺され、蚊におそわれ枝を5~6束、
刈り取った草ポリ袋に5つ。
火曜日の「燃やせるごみ」に出します。
片や、草刈りと絶滅が心配なチョウの食草に煩悶しています。