ジャンジャカジャ~ン
左の欄 カテゴリーを見てください
「石屋のカミさん日記」いつの間にか 500回も記事を書いてました~
友達にブログのことを教えてもらって
いつまで続くかなあ~と3年前に始めたブログ
今では完全に私の日課のようになってしまった。
多忙やらトラブルやらで
もう続けるのやめようかなあと思っていたときもあったけど
思わぬ人から
「カミさん日記見てるよ!」とか
「できるだけ写真を多くしてね!」など
声をかけていただくと 調子もんの私は
よっしゃ
まかしとき~

日々のできごとみーんなブログ材料にしてしまおうと
張り切ってしまうのだ
ブログが続く人って 基本的に日記つけるのが
好きな人なのかな?
私は 中学2年生から結婚前まで9冊の日記帳を持っている。
日記は本人が読み返すとほんとに面白い
記していなければ その記憶は
サラサラと指の間から零れ落ちる砂のようだ。
こんなこと、あったっけなあ??
こんなこと考えてたんだ!!と思えることもいっぱい
今はブログを本にするサービスもあるそうね
私も いつかは世界で1冊しかない本にしたいなって
思っている
想いを文字で表現するのは 非常に難しく
いつも悪戦苦闘している。
ブログの記事をかくとき、私は何回も推敲している。
(だから、時間がかかって仕方がない!)
しっちゃかめっちゃかな文を書いているときは
酔っ払ってるか 眠くて推敲しないで
アップしているときか。
極力、愚痴や暗いことは書かないようにしている・・つもり
書いてる私も 読んでる方も
明るく
元気に頑張れるように
イライラしながら書くと 文が興奮気味だし
穏やかで感謝いっぱいの気持ちでかくと
自分でも好きな文章がかける。
ブログの出現のおかげで
平凡な主婦でも自分の想いを発信できる世の中になった。
そのことがとっても嬉しい
毎日に どこか輝きを見出して
変化をつけて・・ぼちぼちと1000回
めざして
頑張りまあす

これからも
どうぞ ヨ・ロ・シ・ク
左の欄 カテゴリーを見てください
「石屋のカミさん日記」いつの間にか 500回も記事を書いてました~

友達にブログのことを教えてもらって
いつまで続くかなあ~と3年前に始めたブログ
今では完全に私の日課のようになってしまった。
多忙やらトラブルやらで
もう続けるのやめようかなあと思っていたときもあったけど
思わぬ人から
「カミさん日記見てるよ!」とか
「できるだけ写真を多くしてね!」など
声をかけていただくと 調子もんの私は
よっしゃ



日々のできごとみーんなブログ材料にしてしまおうと
張り切ってしまうのだ

ブログが続く人って 基本的に日記つけるのが
好きな人なのかな?
私は 中学2年生から結婚前まで9冊の日記帳を持っている。
日記は本人が読み返すとほんとに面白い
記していなければ その記憶は
サラサラと指の間から零れ落ちる砂のようだ。
こんなこと、あったっけなあ??
こんなこと考えてたんだ!!と思えることもいっぱい

今はブログを本にするサービスもあるそうね

私も いつかは世界で1冊しかない本にしたいなって
思っている

想いを文字で表現するのは 非常に難しく
いつも悪戦苦闘している。
ブログの記事をかくとき、私は何回も推敲している。
(だから、時間がかかって仕方がない!)
しっちゃかめっちゃかな文を書いているときは
酔っ払ってるか 眠くて推敲しないで
アップしているときか。
極力、愚痴や暗いことは書かないようにしている・・つもり

書いてる私も 読んでる方も
明るく


イライラしながら書くと 文が興奮気味だし
穏やかで感謝いっぱいの気持ちでかくと
自分でも好きな文章がかける。
ブログの出現のおかげで
平凡な主婦でも自分の想いを発信できる世の中になった。
そのことがとっても嬉しい

毎日に どこか輝きを見出して
変化をつけて・・ぼちぼちと1000回

頑張りまあす


これからも
どうぞ ヨ・ロ・シ・ク
