石屋のカミさん日記

仕事に趣味に 好奇心の赴くまま楽しいこと追求します!

名月

2008-09-18 00:28:20 | Weblog
更新しようしようと思いながら
月日が経つのが早すぎて・・
ちょっぴり旧聞になってしまった
中秋の名月

秋の澄んだ夜空に浮かぶ月は 
吸い込まれてしまいそうに 美しく魅力的
魔性さえもっている。

月の満ち欠けと人間って とても密接なんだよね
運やコンディションなんかも月の満ち欠けと
深く繋がっていると昔から考えられていた。

外国のことは よく知らないけど
日本ほど、月の名前がたくさんある国ってあるのかしら?

月に関する非常に美しい名前が たくさんあって
日本人の微妙な感受性に感心する。

満月以降、月の出が約50分ほど
遅くなっていくそうで、16日目は十六夜(いざよい)
17日目は立待月(たちまちづき)
まだかまだかと立って待っている・・・

18日目は 居待月(いまちづき)
待ちくたびれて座ってしまう

19日目は 寝待月(ねまちつき)
もう床に入って待つから・・

20目は 夜も更けるころなので
更待月(ふけまちつき)

三日月・上弦の月・十五夜・満月・朧月に寒月・孤月

今年の中秋の名月は 昨年同様、お世話になっている
お寺さんの観月茶会のお手伝いをした。





雲に隠れず 透き通る美しさで私達を魅了してくれた
今年のお月サマ

ろうそくを灯した茶室で 月明かりのなか
お抹茶とお月見団子をいただいた。

夜空を見上げて 月が美しいとき
誰かと一緒に この月を見たいな~と人恋しくなる。

とっても嬉しい、綺麗な気分になる

自分がクヨクヨ思ってることが
ほんとにちっぽけなことに思えるよね
さあ~、今夜はどんなお月さまかな?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする