先日、ヤフーを見ていたら、面白いサイトを見つけました。「スポーツ応援プロジェクト2008」というサイトですが、日本サッカー協会が運営する「夢セン」と同じような事業です。以下簡単に紹介。
YAHOO!JAPANは、スポーツ活動するみなさんの夢や熱い思いを応援します!ということで、有名アスリートを派遣して出張授業をするという内容です。4名のアスリート先生のなかから、授業をしてほしい人を選んで、印象的なプレー、記憶に残る言葉などと合わせて、なぜそのアスリートに来てほしいか400文字以内でメッセージを書いて送り、応募します。
応募条件は、日本国内の小学校、中学校の「クラス」。応募は1クラス単位で1点のみで未発表のメッセージでの応募となります。
いろいろと見てみると、2004年からこの事業が行われているようで、この企画が夢センとの違いは、サッカー色が弱くて広くスポーツ全般が対象となっていること。
ちなみに種目は・・・
・サッカー ・バレーボール ・障害者水泳 ・車イステニス
・フットサル ・軟式野球 ・陸上 ・ラージボール卓球
そして今年は・・・
・野球 ・駅伝 ・ソフトボール ・バドミントン
来年実施される競技は・・・
・サッカー(小倉隆史氏) ・ハンドボール(宮崎大輔選手)
・柔道(鈴木桂治氏) ・ラグビー(村田亙氏)
もう募集期間は過ぎたそうですが、蒼々たる顔ぶれですね。
過去の講師もスゴいです。スエマエ(バドミントン)、井原正巳氏、掛布雅之氏、朝原宣治氏、四元奈生美氏などです。
詳しくは公式HPをご覧下さい。岡山でも過去には「岡山桃太郎チーム」という団体(岡山県で唯一の身体障害者野球チーム)が、達川光男氏を講師に軟式野球で講習会を実施しています。
岡山桃太郎チーム公式HP:http://www.kcv.ne.jp/~tomopika/
夢センは主催者の関係でサッカー色が強いですが、ヤフーのものは数は多くはないですが、本当にスポーツ全般なのでわかりやすいですね。こういう活動がもっともっと増えたらいいですね。
JFAこころのプロジェクト(ユメセン)公式HP:http://www.jfa.or.jp/kokoro/
スポーツ応援プロジェクト2008公式HP:http://yells.yahoo.co.jp/
今日も仕事の研修会があり、松ちゃん君とともに来年の職場ファンクラブ発足のために口コミPRをしました。反応いいです。会長就任が噂される松ちゃん君もやってるやってる状態でした。「富山行くんだね」「どうなの?ファジは」とどの支店の皆さんも気にされています。皆さんの「念」を背負って北陸道を突っ走りたいと思います。阿哲課長さんからも「爆念」メールが来ることになってます。