何気なく県サッカー協会のHPを見ていたら、新着情報に何と「岡山県サッカー協会ホームページについてのアンケート」という記事がありました。
「ホームページに対するご意見・ご感想のみを」という事で、フォームによるアンケートページを設けております。
質問は10ケ。以下当ブログでも質問内容を紹介いたしますので、ぜひお答え下さるようお願いします。
①あなたはこのホームページをどれくらいみますか?
②このホームページに何を求めていますか?
③このホームページについて要望等がありましたらどうぞ。
④携帯版速報サイトをご覧になったことがありますか?
⑤岡山県に登録済みのチームHPがリンクできるようのを知っていますか?
⑥「OFA」という新聞(2か月に1度発行)を知っていますか?
⑦今後メールマガジンが発行になった場合、あなたは読みますか?
⑧もっと良いホームページにするために何が必要だと思いますか?
「結果を見る」欄から入ると、現在の集計途中結果が人目でわかります。「コメント」欄から入ると、自分の名前を入れて文章を書いて送れます。
いいですね、アンケート。これならいいサイトに生まれ変われそうです。いいHPが登場することを祈ります。そして、OSSも・・・(何か含んでいる言い方だなぁ)
岡山県サッカー協会公式HP:http://www.okayama-fa.or.jp/
県協会HPについてのアンケートページ:http://enq-maker.com/bJj9zkA
県協会携帯速報サイト:http://www.okayama-fa.or.jp/sokuho/
来る26日(水)に、またファジアーノ岡山を応援する会・寄島が開催されます。以下入った情報です。興味がある人はぜひご参加下さい。どなたでも。
会 場 レストハウスB2(ふれあい交流館サンパレア南裏)
浅口市寄島町16091-27 TEL:0865-54-2733
会 費 お一人500円(茶菓子代および会場費)
内 容 最近のファジの試合ビデオを観戦しながら歓談。
おとといの報道で、JFLのFC琉球の総監督に、元日本代表監督のトルシエ氏が就くというものがあり、昨日TVでの記者会見を観ました。ビックリというか、なぜ?というかよくわかりません。確実なのは、トルシエ氏が来シーズンに国内にある程度滞在するという事です。
トルシエ氏といえば、最近評価が復活してきているようです。報道で、浦和や日本代表の監督へも売り込みもあったのではないかと言われています。ありうるかな。あの人は日本好きみたいですからね。昨日の会見でも「いつか日本に帰ってこれると思っていました」と言い、沖縄ルックに身を包み、沖縄弁を駆使する様は、来日できてうれしくてたまらないといった感じでした。
思い出すのは2002年日韓W杯。ロシア戦を広い会場(鴨方ビッグハット)でで大勢の人達と観たのを思い出しました。地元の青年組織(JCみたいな所)が音頭を取り、少年サッカー教室の後に「そういえばこれから始まりますね」という流れで、ちょっと観ています。稲本のゴールに大歓喜。あの頃はまだファジも存在していなくて、ただ日本代表だけを応援していましたね。
日本代表監督論、ただし個人の私感なので気にしないで下さい・・・
・加茂周氏・・・東京時代に国立(中東勢)で観戦。
今と比べると時代遅れ、当時の日本最強監督でも世界では通用しなかったという事ですか。その後の加茂氏の監督歴はご存じのとおり。今でもスポーツショップKAMOはよく利用しますよ。(親族のお店です)
・トルシエ氏 ・・・東京時代に国立(どこだったかなぁ)で観戦。
黄金世代の一番脂が乗りきっていた時期、自国開催、ユースから一貫指導と、すべてお膳立てができた状態で、運もあったと思いますが、戦術、選手掌握術にも当時は定評があったと思います。
ただ、W杯の途中からフラット3が攻略されました。すなわちそのラインのすぐ手前に位置をキープし、パスが出たと同時に外へ抜け出たら独走できるというものでした。確かベルギー戦の時くらいに宮本が他のDFと結束して、「ラインを上げろ」というトルシエの指示を無視して、ラインを下げて善戦できた事が記憶に新しいです。この人が一番すごいと思ったのは、Wユースで準優勝を飾った時です。
・ジーコ氏 ・・・何度か観戦。W杯壮行試合も観てます。
何とも・・・ただ、我慢してクラブで頑張れば結果を出せる事が最近わかりました。フェネルバフチェ(空で言えません)が、CL決勝に出れたので、いい監督なのでしょう。でも就任当初はかなりのブーイングだったようです。今はどんな心境なのでしょうか。
・オシム氏 ・・・つい最近、今年の10月に大阪長居で観戦。
本当にリタイアは残念でした。日本サッカー界は運が悪いと思います。この方くらいでしょう。もし健康であればW杯後も引く手あまたの人は。それこそ総監督のような存在で日本サッカーをこれからも見守って欲しいと思います。
・岡田氏
「川渕氏の院政の象徴」といった雑誌の記事も見ました。世界で経験がない人が世界と戦える能力があるのかという疑問もあり、正直失望感は否めません。今日のニュースでも「W杯3位を目指す」と威勢がいいですが、ジーコの時も優勝を意識した発言が最初の頃には見られました。結果は・・・期待と希望に胸膨らませる今が一番いい時期かもしれません。
しかし、「おいすごいぞ、岡田監督!」「どうしたんだ!ミラクルだ」と言える結果になる事を心から祈念しています。そうでないと「空白の3年」になります・・・
そして、FC琉球のトルシエ総監督。桃スタでボランティア作業のさなかにお姿を拝見できる事を期待しております。それよりもトルシエ氏を引っ張ってきた30歳のクラブ社長が気になります。この野口社長は2003年に“琉球スポーツキングダム構想”を掲げ、FC琉球を立ち上げたそうです。そしてブログによると、だめ元でトルシエ氏を口説き落としたそうです。
野口社長公式ブログ:http://noguchi.president-blog.jp/
FC琉球ハンドボール事業部が独立し、プロハンドボールプレーヤーの田場裕也氏が琉球コラソンという新チームを立ち上げたそうで、総合型地域SCも視野にあるようです。またリフティングのテクニックや足技を進化させたフリースタイルフットボールという分野にも進出しているそうです。 なかなか活発なクラブですね。
FC琉球公式HP:http://www.fcryukyu.com/
琉球蹴舞ページ:http://www.fcryukyu.com/syubu/syubu_about.php
琉球コラソン公式HP:http://www.fcryukyu.com/syubu/syubu_about.php
11月に浅口市内で開催されたファジ・木村社長のまちづくり講演会の中で、広島県吉田町にあるサッカー公園の話が出ました。質疑応答で背中スポンサーである福嶋先生が「浅口市が鹿島のような町になるためにはどうしたらいいか」という質問をされ、木村社長が「第一にファジのホームタウンになること。第二がユースなどの本拠地になること」と言われました。その中で、サンフレッチェ広島の吉田町の話が出ました。「吉田町サッカー公園」です。調べてみました。
広島県安芸高田市吉田町にあるサンフレッチェ広島のトップおよびユースの練習場として使用されている練習拠点施設です。コートが3面(天然芝2面・人工芝1面)あり、クラブの練習場としてはトップクラスです。
ではなぜ、この町がJ広島の本拠地に?という疑問が出ますが、この吉田町は毛利元就の生まれ故郷で墓がこの近くにあるとか。サンフレッチェの名称も、毛利元就の「三矢の訓」が由来です。元就つながりという事です。
他のJクラブの本拠地は街中にあっても、ここは広島市中心部から北東へ約40km、車で約90分のところにあるいわゆる「郊外」です。 佐川急便中国SC、広島フジタSC、マツダSCの公式戦にも使用される事もあるそうです。今年のJFAプリンスリーグU-18中国大会もここで開催され、岡山から学芸館高と作陽高がこの地を踏んでいます。
何ともうらやましい。岡山にもこういう施設ができませんかねぇ。ちなみに寄島干拓地にはコートが何面取れるかなあと思えるくらい広いです。確かほとんどが県有地と聞いています。いつかこのサッカー公園に行ってみたいと思います。
吉田サッカー公園(サンフレ)HP:http://www.sanfrecce.co.jp/support/stadium/yoshida.html
同 (行政)HP:http://www.akitakata.jp/site/page/institution/sport/yosida02/
16日の日曜日に浅口市フットサル場で、F.T.K(フットサルを体験してみる会)が開催されました。今回は昼時間の開催という事で、寒いこの時期にはうってつけです。
いつもは、練習後に焼肉ハウスかもがたに行くのですが、13時スタートのため、HNまっちゃんと昼食として行きました。待ちがなかったのでGOODでした。聞くと、まっちゃんは大の焼肉好きだそうです。どうりで・・・ やっぱ旨かったです。沈メタボ組としては、体が動くか心配でしたが、どうにか時間を過ごせました。
寒いのと年末のためか、ちょっと人数は少なめ。でも前日に、ファジの山口選手や伊藤選手からレッスン技を盗み取った(と思う)ヒロコーチが張り切ってレッスンしてくれました。前夜は片足ドリブルが好評だったため、早速取り入れられましたが、そこはさすがヒロコーチ違います。「右足」「左足」の他に、「足の裏のみ」「足の甲のみ」が追加。面白いです。前夜やったボールをキープしながら相手のボールを蹴りだす勝負をやりました。さすがコーチ、ちゃんと残っています。私はどうしてもドリブルが上手くなりません。
Fリーダーはなぜか病人のような表情で、アップアップ状態です。体は普通に歩けているのですが、澄んでなさそうな汗が出ていて、首から上が死んでいます(笑)。何でも最近、仕事の帰りに行く付き合いお店巡りが多いため、体内がテンパイ状態なのです。そういえば体のシルエットが微妙に曲線化している気がする・・・ 私もこの日は動きがスローリーです。前夜のレッスンの疲労が微妙に影響しているのでしょう。とにかく練習会は終わりました。
しかし、前夜のレッスンは大変参考になりました。例えば、ファジの選手がここまで出張「大人のフットサル教室」に来てくれないだろかと、勝手に考えを巡らせてみる。もし実現したらスゴいなと。横のBコートでは玉島のグループが、公園の向こうにある屋根付きグランドでもフットサルに興じています。
そして事件が・・・何と横に設置してあった自販機が2台とも無くなっている。地面の基礎しか残ってないのです。これは摩訶不思議。某有名メーカーのものに変わる過程なのか。それとも諸般の事情で撤収になったのか不明。またレポします。
かくしてフットサル2DAYSは終了しました。不思議と土曜の晩は筋肉痛でうなされましたが、日曜の晩は全く筋肉痛がなかったです。よくレッスン後にこれでもかというくらいにストレッチをやりますが、疲労を取る効果があるのがよくわかります。日曜の練習はストレッチ役だったのか・・・
29日(土)19時から、「サッカーを語る会12月場所」を、岡山市内のスクリーンがあるお店で開催します。全国地域決勝のDVDが観られるのではないかという噂がメンバー間で広がっています。どなたでもどうぞ。
最近何と、当ブログの編集ページを見ると、gooブログランキングの順位が付いています。以前は1,000アクセスをかなり超えないと出なかったのに。
別にランキングアップを目指す訳でもありませんが、文責指標として、時々公開しようと思います。この数字も、文章をいただく、日頃お世話になっている皆さんのおかげです。
12/18(火)付 / 597 pv / 347 ip / 860位(919340 BLOG中)
いつものように朝刊を手に取り、1面に目をやると「JFL昇格のファジ・・・」の記事が目に飛び込んで来ました。ビックリ! 何か大きなニュースあったっけ・・・と記事を読む。「運営費2億円 スポンサー増えず苦悩」と後見出しとおりの内容です。以下、抜粋して紹介してみます。
はじめに運営費2億円を見積もるが、めどが立ったスポンサーはわずか5,000万円。夢実現に運営費が厚い壁となって立ちはだかると始まる。
年間34試合行うJFLでは、まず年会費が1,000万円の支払い義務。以下支出見込み。
・監督や選手、コーチらの人件費 / 9,000万円
・スタッフ人件費 / 2,000万円
・遠征費 / 2,000万円
・グッズ制作費、フットサルパーク使用料等 / 2,000万円
・スポンサー看板制作費等 / 1,500万円
・JFL年会費 / 1,000万円
・グラウンド使用料等 / 1,000万円
・事務費 / 1,000万円
・その他 / 500万円
<合計> 20,000万円
うち選手等の人件費は、「Jリーグ経験者ら」とはっきり方向性を謳っています。ロッソもJFL最高クラスの3億円を集め、戦力強化を行っていますが、2億円となると、同じく最高クラスに近い予算となりますね。
「レベルが上になるほど、予算と成績が比例する」という木村社長の言葉は、浦和レッズ、欧州クラブを見れば一目瞭然。実績と年棒が比例するのが選手で、優秀な選手を増やせば予算が増えるのは当たり前ですね。
今季は赤字額が約2,000万円。資本金の取り崩しをせざるを得ない状況。その資本金も残り約100万円だそうです。これは非常にマズいですね。
2億円の予算のうち、スポンサー収入の予算額が億4,000万円だが、まだ8社5,000万円。これもマズいですね。収入のうち入場料収入もどれだけ入るかは初年度なので未知数のところがあります。
そして、一般市民らを対象とした個人会費収入も、少人数スタッフのため会員獲得に十分手が回らない状況とありますが、当ブログとしては「草の根」運動を推進しているため、この部分を特に今後掘り下げていきたいと思っております。後援会活動等他クラブの事例を紹介していこうかなと。
J1新潟はJFLに昇格時に1億9,000万円の赤字で経営危機。FC岐阜も選手給料未払等経営危機が表面化。 「このままではJFL最低予算になり、JリーグどころかJFLも難しい」と木村社長が言われていますが、今日この記事のこの内容なら、全くその通りだと思います。マズいです。
山陽新聞関連記事ページ:http://www.sanyo.oni.co.jp/kikaku/soccer/fagi/news/2007/20071217.html
山陽新聞公式HP:http://www.sanyo.oni.co.jp/
ここではマズいマズいと言っております。この記事については「たったそれだけ?おい大丈夫か」「そんなに深刻なの」という見方と、「山陽新聞さん、1面に出してくれてありがとう」「いいPRになり、広くお願いができる」と両方の見方があると思います。
NPO時代の大昔、NPOのM事務局長さんとN理事さんと初めて山陽新聞さんを訪問しました。ついて行った後で大人しく座っていましたが、運動部長さん達と終始世間話だけで終わってしまった事を思い出しました。それから比べたら何と言う快挙なのであろか、と個人的には感無量です。私的には「山陽さん、GOODジョブ」と思ってます。でもやっぱマズいですよね~ 何とかしなきゃあねぇ・・・・・
あまり当ブログで不安を煽り過ぎてもいけないので、ちょっと違う見方を。今朝のこの記事は俗に言う「1面トップ記事」です。前回ファジが掲載されたのは「Jリーグ準加盟決定」の時です。
新聞のニュース(特に1面記事)というのは通常は「明らかになった」「判明した」「事件が起こった」「事故が起こった」という「結果」が記事になるのがほとんどだと思います。しかし、今回のファジの記事は「苦しんでいる」「立ちはだかる」という、どちらかといえば現在進行形の内容。異例の記事だと思います。全国的なニュース、政治・経済の重要な記事が掲載されるべき位置に、ローカルな特集記事のような内容で。私はすぐメッセージを感じました。ショックは余り感じませんでした。何か県民(行政も含む)に向けて、気合を入れられたのかなとも個人的に感じました。どう思うかは人それぞれ。
でもマズいですね。何とかしなきゃ。どうしたらいいんだろう。
最後の佐野准教授のコメントもGOODジョブですね。佐野さんは'95年よりJリーグ事務局に入局され、運営部、強化育成部、広報部、企画部、事業部に勤務され、(財)2002年FIFAワールドカップ日本組織委員会に従事。'05年からは慶応大助教授と日本スポーツ産業学会会員として活躍されている方です。
佐野准教授の「市民クラブが成功するには、地域が育てる意識を持つことが大事。クラブと市民が互いに長期的なパートナーシップを作ることを考えていくべき」という言葉に今回の意味が集約されているのではないでしょうか。
当ブログでは、以前より「市民運動が起これば、行政・財界がもっと注目してくれる」「『仲間からみんな』へ。草の根運動を起こしましょう」と言い続けています。「地域力」という言葉を使用した事もあります。今年は「草の根の年」としてもスタート(1/1)しています。また草の根講演会やりたいなぁ・・・やろっかなぁ、みんなと相談して・・・
もうちょっと詳しく触れてみたいところではありますが、今回は「マズいです」「夢のJへ厚い壁がありますね」という事で終わります。
さて、私はこの新聞記事を何枚もコピーして、仕事カバンに仕込んでおこうと思います。仕事関係等で、経営者との話の中でファジの話題が出てきたら、「実はいい資料持ってるんですよ」とすぐ出せるように。
すぐにはスポンサードにつながらないでしょうし、渡したコピーも、私が帰った後にゴミ箱へポイかもしれませんが、ひょっとしたらコピーが回りに回って、財界のすごい所まで行くかもしれない(ちょっと甘いかぁ)。1%でもその可能性があればやりたい性分なんです・・・ビラ配りの1種です(笑)。
語る会や応援する会、F.T.Kでも、できるだけ多くの方に、この記事を読んでもらいたいですね。
・・・スタジアムへ一人でも多くの人に行ってもらおう、まずそうだと思います。
「観に行ってみたいが行けない」「無理すれば行けない事はないが、その気にならない」「入会してメリットあるの?」というビギナー層とも言える方々の方へ、当ブログはなぜか目が行ってしまいます。2年前の一木会で、傍士さんが「どうしたら桃スタを連日満杯にできるのか」という話をされていました。その時の内容を何となく思い出してきました・・・・しかし今日の投稿は長かった・・・
インザーギのシュート惜しい! でも選手寒そうです。中田ヒデ来てますね。カズと不思議な2ショットでした。
不思議と今日はミランの方が気合が入っているように思えます。カカすごい!4人に四角形に囲まれて取られなかった・・・何という人・・・
ディフェンスをした方が負けるとか言われています。そうかも。マラドーナのコメント「今日のポイントはカカを抑えること」と。ボカのOBでしたね。
ナイスゴール!前半20分インザーギです。カカのドリブルからパスからの流れです。素晴らしい。すごい!
でもわずか2分後、ボカのパラシオの同点ゴール。早すぎです。パラシオは欧州のビッグクラブから誘われているとか。今日は約2,000人のサポがアルゼンチンから来ているそうです。TVで聞えるサポコールはどっちなんだ。ボカは1軍から9軍まであって、バネガ(と聞えました)は最近まで6軍にいたとか。すごいです。全部で何人所属しているのでしょうか。そして1-1で前半終了。いい試合ですね。
後半スタート。ボカはアルゼンチンリーグ最小失点とか。4人のDFに3人のMF。前半4分ピルロからDFネスタゴール!誰かにたまたまDFをやっていただけと言われてます。それだけ上手いようです。ピルロから技ありのヒールでした。
やっぱカカです。カカゴールです。3-1。今大会のMVPっぽいなぁ。やっぱ今日も出ました。マルディーニの今試合で引退説。この大会のために引退を延長したとも言われています。ユースを入れてミラン一筋30年とか。
ガットゥーゾは痛い足を引きずって頑張っていましたが、レアルから来たエメルソンと交代です。それを期にラインを上げてきました。ミランにラインを揃えられると、ボカはしんどいですね。
そしてインザーギ2点目。4-1。圧倒的な強さを見せます。いつもはセリエAの日程がきつくて、大会直前の来日だが、今回は余裕を持った来日で、コンディションが良かったとも。
ACミランには日本人トレーナーがいるそうです。遠藤友則トレーナーで9年目だそうです。遠藤氏曰く「筋肉のつき方が違う。マルディーニの筋肉はつきたてのおもち」だとか。というとプニャプニャ状態ですね(笑)。どう違うのか触ってみたいな。J1清水で初代トレーナーを務め、当時いたマッサーロをつてに、イタリアへと渡ったとか。03年にボカに敗れた時にもちゃんとついていたそうです。今回のミランの雪辱を日本人で一番喜んでいるのは、遠藤トレーナーでしょう。
ボカ1点返しました。根性ですね。4-2。
46分、ミランは最後の最後まで魅せるプレーですね。ミランのサポはオーレの大合唱始まりました。ミランのベンチは選手総立ちです。もう抱き合ってます。2点差ですからね。まあそうかっ。大きなホイッスル。「獲るつもりで獲った優勝」と武田氏の解説。世界一おめでとうございます。
今日20時から、ファジ・フットサルパークにて、大人のフットサル教室に行ってきました。今回は「第2回OSS委員会主催」チームレッスンです。参加者は10名、うち2児のママさんなど2名は、その前の19時からのスクール生大会に出て連チャンです。
今日は高瀬コーチは不在で、山口選手が教えてくれると聞いてましたが、実際は何と伊藤選手も来て教えていただけました。営業上手の山口選手と、オモロイ兄貴タイプの伊藤選手がいいコンビでした。今日の面子は経験者揃い。OSSでも板P君、OSS-GK氏、いぶし銀の下さん(元九州リーグ選手)、F.T.Kのヒロコーチです。
最初は蹴らずに手で扱う練習。これが結構難しい。今日はどちらかと言うとドリブルの色が強い練習でした。コーンをジグザグにドリブルしていくのですが、途中から「右足のみ」「左足のみ」、両方からドリブルが交差したりと、本当に面白い練習だったし、片足ドリブルは本当に練習になった気がします。
自分もドリブルしながら、決められたスペース内で相手のボールを蹴り出すというドリブル対決は、最後に経験者同士のがっぷり四つになりました。ヒロコーチと板P君。火花が散るくらいいい勝負でした・・・どっちが勝ったか忘れました(笑)。
そして、後半に入ってミニゲーム。まずは現役GK(Jリーグ10部)のOSS-GK氏が後ろからいきなりコーチング。さすがです。向こうのチームは2児のママさんの1トップ。これがまた上手い。元代表の久保のようにゴール付近で一発を狙っています。私も途中初めてゴレイロ(GK)やりました。何度か止めましたが、横ッ飛びはできませんでした。でも反対側ではM田氏が飛んでる。あの人はいろんな意味ですごい・・・さすがアイアンマンです。
結局0-6で負けました。たぶん2児のママさんのハットトリック達成(だと思います)です。終了後に簡単にOSSやF.T.K等の宣伝PRをし、山口選手からチームのJFL昇格の報告と、これからの益々の応援をPRされました。あっという間の1時間でした。屋上から帰ろうと、降りる階段に入ると、OSS-GK氏が「このゲートってスタジアムの選手通路みたいですね」と。そうかも。
今日は寒くて風が強いのかなと思って行きましたが、風は感じなかったです。ビルが遮っているのかな。寒さも動いていたら平気になりました。最後はまた脇腹が痛くなり、「やはりダイエットには効果あるぞ」と実感。
伊藤選手が「たぶん3日後に筋肉痛が来ます!」と言われていましたが、昨晩来ました(笑)。忘年会続きで沈メタボ状態の自分としては、これはGOODです。ちなみに今日16日はF.T.Kがあります。そうです、フットサル2連チャンです。日程の都合とはいえ、体大丈夫かなぁ。めげないかな・・・・(笑)
クラブハウスに戻ると、クラブ本部長さんから記念品をいただきました。ありがとうございます。最後に「来シーズン、ホーム17試合よろしくお願いします」という言葉が重く突き刺さりました(苦笑)。みんな出てくるまでに両選手としばし談笑です。これもこの教室ならではの事です。山口選手は浦和出身で、やはりずっとレッズファンだったそうですね。
大人のフットサル教室HP:http://www.fagiano-okayama.com/2007/03/fs05.php
数人で食べ飲みに行きました。皆さんお疲れという事で駅周辺を探し、結局、アジアンキッチンへ。最近ベトナムへ旅行したというHN・toruさんはご満悦のようでした。
経験者と一緒だったら、劣等感が芽生えるかなと思っていましたが、親睦という意味では本当に効果がありました。毎月やりたいですね。通常の練習に加わらせてもらってもいいし。
11月下旬に、NPO会館にてOSS会報を印刷した後に、貴公子氏と岡山県青年団協議会へOSSの営業訪問(メンバー加入勧奨です)をしております。実はファジのまなびピアのTMボラの時に一度、こちらの出展ブースに顔を出しており、今回正式に訪問しました。
岡大のすぐ横にある岡山青年館という、どちらかといえば若い人達が利用する宿泊等の施設の中に事務局があります。青年館の中の1室が協議会の事務局で、事務局員としてTさんが勤務されています。お互いの活動内容を説明し合い、お互いPRしようという事になりました。
青年館は財団法人として活動、元々は青年団のための施設として設立されたようですが、家族連れでもビジネス客でも、一人客でも誰でも格安料金で利用できるとの事。ユースホステルではありません。実は桃スタや岡大、理大から歩いて数分のところにあります。貴公子氏も会社の研修でここに来た事があるとか。
そして、青年団ですが、各地域ごとに居住する青年男女により組織される団体で青年会とも言うそうです。20~30歳代が中心の社会人・大学生で構成されています。ルーツは室町時代頃(ビックリ)だとか。その昔に各集落ごとに若者組、若連中、若衆組などと呼ばれる自然発生的な集団だったとか。平成の現在では社会教育関連団体として位置づけられ、主な活動は、国際・国内交流、スポーツ・文化活動、ボランティア活動(交通安全・共同募金等)などがあり、成人式を始めた組織としても知られています。地域の青年ボランティアの養成・育成が青年団の最も大切な活動の一つとか。
時々「○○成人式実行委員会」としてニュースに出てきますが、それが青年団のようです。JC(青年会議所)とは違いますよ。JCは商工業者なのに比べて、青年団は一般市民の集まりです。ただ、普段の活動自体は縮小ぎみのようですが、1年に1回、「青年祭」という行事は大変盛り上がるようです。ここ数年はフットサル競技も開催され、県サッカー協会も少し関係していたとか。元フットサル選手だった貴公子氏も、そういう関係でこことやりとりしてたようです。
今年の3月に、安倍首相(当時)の来岡時に、一緒に落書き防止活動を行ったそうです。他にもうらじゃに踊り連として出場したりされていますが、基本的には地域ボランティア組織のようです。なので、我々OSS委員会とも話がよく合いました。さあ、こちらのメンバーさんからOSSメンバーは生まれるかなぁ・・・
岡山県青年団協議会さんでは、メンバーを募集中だそうです。お住まいの地区に青年団があるかどうかは、協議会までお問合せをして下さい。
岡山県青年団協議会公式HP:http://www.momonet.ne.jp/seinen/
岡山青年館公式HP:http://www.seinenkan.com/
相馬はスピードで、試合を見ていたボカの選手達を驚かせたとか。そのボカのイレブンもこの試合を見てます。前半は余り競い負けていないように見えます。ワシントンも、鈴木啓太も頑張ってますね。そして、やりました・・・前半0-0で終了。結構踏ん張りましたね。もっとガンガンやられるかと思ってました。
後半、セードルフのシュート、すご過ぎです。闘莉王もネスタに高さで勝ちました。やってます。今日の観客は67,005人というアナウンス。そしてインザーギ登場。今シーズンが一番調子がいい年であり、「すべてをサッカーにささげる」という事で、現役選手になってから揚げ物を一切口にしていないそうです。さすがプロ意識満点です。元ブラジル代表のワシントンいいシュート打ちます。惜しい!カカ→インザーギ→23分セードルフがゴール! 美しいなぁと城彰二が言ってます。確・か・に。
唯一ハーフパンツでアップをしているのが小野伸二。出して欲しいというアピールのようです。出たいでしょうねぇ。闘莉王負傷で、久々の山田選手登場です。押してます。山田の闘争心伝わってきます。決勝に向けて温存すると思われていたマルディーニ投入してきました。監督が急げ急げという様子で呼んだようです。CKが続いたので、監督もちょっと焦りが出てきたのか。
相馬に代えて平川投入。まだあきらめていません。ここで大一番に強い永井のゴールを期待。ガットゥーゾ吼えています。ピルロのFKもすごいです。曲げてきました。坪井も早いですが、カカはもっと早い。かわしました。12月16日はミランにとって記念すべき日とアナウンす。1899年のこの日にこのクラブが結成されたそうです。日本は明治時代です。0-1で終了です。お疲れっす。
素晴らしい試合をありがとう。最小得失点差での惜敗です。この調子で16日(日)の3位決定戦を頑張って下さい。今度はアフリカ代表のエトワール・サヘルです。ぜひ世界3位になって下さい。夢のような90分でした。みんな観てたんだろな。
全然違う話ですが、先日まなびピアの桃スタであったHNひでたろう氏と話をしました。元々一緒のスポーツ仲間でしたが、ある日マラソンに目覚めて現在は桃太郎夢クラブに通っています。何と桃スタのトラックを2週間に1度走っているとか。通常の練習だそうですが、何かうらやましいような・・・ 夏場は芝生の上を裸足で走れた時もあったとか。違った目で桃スタを見た日でした。
バスケ界が荒れています。以前からスポーツ新聞等の記事を気にしていました。最近の報道を抜粋して紹介。
日本バスケットボール協会が昨年度の赤字処理などをめぐって混乱している問題について、日本オリンピック委員会(JOC)は、加盟団体審査委員会を開き、バスケ協会に対する今年度の選手強化交付金の交付中止を決めたそうです。
JOC委員長は「これまでの混乱でスポーツ界全体のイメージを著しく失墜させた。非常に遺憾に思う」とコメント。
更に来年1月までに幹部人事を決め、正常に運営が進むよう同協会に勧告したとか。人事がまとまらなければ、来年以降の強化交付金の交付中止や国際大会への参加中止など、さらに厳しい処分を科すかもしれないとの事。
現在、バスケットボール会にはJBLとbjリーグの2リーグに分かれていて、開幕戦はいい内容だったようですが、2戦目以降は両リーグとも観客数は伸び悩んでいるそうです。プロリーグ化しても、すぐには集客につながらないという事ですね。トップリーグの分裂の影響は根が深いようです。また、昨年の男子世界選手権で約13億円の赤字を出した責任を巡り、執行部と反執行部が激しく対立。日本、bj両リーグの仲介どころではなくなっています。
バスケット協会は、先月29日に開いた臨時評議員会でようやく今年度の予算案などを可決したが、幹部人事は先送りされたようなので、まだまだゴタゴタは続くようです。文面ではなかなか全体像まではうかがい知れませんが、ともかくも日本バスケットボール界がドロドロして混乱しているのは確かです。サッカー界はきちんとしたピラミッドでいい運営ができていると思いますが、同じスポーツ界でもこんなに違うんだなと実感しました。選手や愛好者のために、早く状態が改善したらいいですね。