今朝の山陽新聞に会員・選手交流会が9日に開催された記事が載っていました。今季のクラブ報告会を開催。スポンサーやオフィシャルファンクラブ会員をはじめ、行政や県協会関係者ら約500人が参加とあります。我々もOSSメンバーとして招待を受け、行ってまいりました。
開始30分前に会場に着くと、開場前でロビーにサポなどが大勢おられました。受付に行くと、M田氏が早速受付業務をボラされてました。行けなかったのですが、クラブ側から「準備を手伝っていただける方はお願いします」と声がかかっており、M田氏が行かれていたのです。最後まで作業お疲れでした。
メンバーやりゅーさんらとともに会場入り。とりあえず奥の隅の方に陣取りました。いろいろな方が声をかけて下さり、メンバーで立ち話をしていると、M理事が来られて、「椅子を自分で出しちゃって、みなさんから座ってもらえたら、後に続くから」と言われて、壁面に椅子を並べていると、「今日は立席となりますので、よろしくお願いします」とアナウンスが。中途半端な状態で座って待機してました。いろいろな方々とお話できました。中でも佐藤県議とは一木会からのお付き合いで、県庁への懸垂幕掲示のお話もお聞きしました。ありがとうございます。これからは行政のお力もお借りしないといけないので、自分なりの気持ちを伝えました。
今回は、オフィシャルファンクラブ会員も大勢来られており、ファンクラブに入会して良かったなぁと実感された方も多かったのでは。来賓を代表してNPO会長Sさんがご挨拶。その紹介で「岡山ヒューマンネットワーク」と司会の○◇さんが言ってしまった事は、ご愛嬌という事でお許し下さい(笑)。
乾杯の後に、選手が壇上から会場に降りてきてくれて、参加者とたっぷり交流できました。私も生で選手とお話ができて、感無量です。中でもマルディーニ三原選手はいい味出していました。すっかりファンになりましたね。ブログ等や語録ネタで三原選手のイメージがカチコチにできあがっていた分、実際話してみると意外な感じで良かったです。
あとは今年でチームを去る選手には特に注目して時間を過ごしました。徳永選手に最後会えなかったのは本当に残念です。明石選手にも加藤選手にも「頑張って!」と声をかける事ができました。OSSメンバーもみんな楽しく選手達と交流していましたね。
OSS-GK氏からファジ関係のDVDをいただき、そのケースにサインを何人かの選手にしてもらえました。宝物だなぁ。
ステージでは各選手の挨拶・抱負の他、声出しサポの応援コールも披露されました。迫力ありましたね。
終了して、サポーターの方々と撤収作業をやりました。改めて断幕って大きいなぁと実感しました。誰かが「普段は横貼りだから、こうして縦に垂らすのを見られるのは珍しいよ」と。その通りです。迫力ありましたね。
その後、最後に残ったメンバーで打ち合わせという名の宴会のため、会場近くの中華料理店へ。出てくる話はやはり、来シーズンのボランティア活動の事。ホーム17試合ってやっぱり重たいよなぁと。でも頑張らねば。見ると、みんなビールをガンガン飲んでます(笑)。私は思わず、この日初めて購入した選手カードを開封して、退団選手5人のカードを並べてみました。みんな、ありがとう。
昨日から各ブロガー等の情報が出ているので紹介。
貴公子氏ブログ関連ページ:http://ameblo.jp/kyoran-no-kikohshi/entry-10059408034.html
ももふぁじさんブログ関連ページ:http://plaza.rakuten.co.jp/fagiano346/diary/200712100000/
山陽新聞HP関連ページ:http://www.sanyo.oni.co.jp/kikaku/soccer/fagi/news/2007/20071211_1.html
じゅんたろさんのブログ記事が良かったです。ここに紹介させていただきます。
時々ファジサポblog該当ページ: http://juntaro33.blog54.fc2.com/blog-date-20071210.html
9日の読売新聞に注目すべき記事が載っていました。3面総合欄の社説を抜いてほぼ1面全部を使った特集です。「J2経営自治体頼み」「出資10クラブに23億円」というタイトルです。J2ではクラブの大半が経営難に苦しみ、公費で支えられているケースが多いという内容です。抜粋して紹介。
まずは「J2チームと主な自治体の出資状況」の表
チーム名/出資している主な自治体/出資額(比率)
・仙台 /宮城県・仙台市/11億2,900万(48.4%)
・福岡 /福岡県・福岡市/5億5,000万(16.3%)
・札幌 /北海道・札幌市/3億(11.6%)
・徳島 /徳島県・徳島市・鳴門市/1億2,000万(29.3%)
・湘南 /平塚市/8,750万(17.5%)※1
・愛媛 /愛媛県・松山市/5,000万(23.9%)
・京都 /京都府・京都市/2,000万(0.5%)
・C大阪/大阪市/1,500万(4.7%)
・草津 /草津町/1,000万(6.2%)
・東京V/稲城市・多摩市/30万(0.1%)
・鳥栖 ・水戸 /なし
・山形 /※2
※福岡と東京Vは原資前の数字、※1:市開発公社分含む ※2:資本金はないが、県が後援会会費1億1,300万円支出
札幌(HFC)は債務超過状態で、累積債務は27億5,400万円だが、Jリーグ内規でJ1に昇格条件が債務解消なので、債務を無くさなければならないとか。そのためHFCは25億5,600万円の資本金のうち、8割を取り崩して債務解消に充てる減資を行う予定だが、半分ずつ計3億出資している道と市が難色を示しているとか。減資になれば市の出資金は3,000万円に目減りし、私企業の債務解消を公金で行う形にあるとか。
J2クラブはどこも慢性的な赤字体質で、読売新聞の調査では昨年半数が赤字決算、10クラブは1億円超の累積債務ありだそうです。原因は構造的な収入不足。J1と比べてトータルで知名度が低いために、入場者が少なく、スポンサー収入も低い。選手を補強してJ1昇格しても、経営が圧迫されるために選手を放出すると戦力ダウンし、また降格。最近1.2部を行ったりきたりしている俗に言う「エレベータークラブ」はこのパターンのようですね。
J2クラブを支えているのは実は自治体。13クラブ中で10クラブに自治体が出資金投入。徳島、愛媛などは自治体が筆頭株主。昨年は福岡が減資を実行。県・市の出資金約5億3,500万円が債務解消に使われた格好に。J1でも神戸が03年に約15億円の貸付金のほとんどが回収不能になっているようです。
Jリーグは地域密着を掲げていますが、自治体が株主になってもらうのは一定の監視責任を担ってもらう狙いがあり、熊本・岐阜にも県や市に経営参加を依頼しているとか。どのクラブのホームスタジアムも自治体所有。優先使用などの協力が不可欠。地元経済界からの支援を受けるためにも自治体が後ろ盾になる効果は大きいようです。
Jリーグは今年、4年後に年間総入場者1,100万人を目指す「イレブン・ミリオン」計画を出している。出資者に迷惑をかけずに事業拡大を図ることが今後の課題と締めくくっています。
累積債務が18億8,000万円の仙台も、8割の減資を計画中で同じ状態に向かっている模様ですが、県と市はそれぞれ「地域に愛され、貢献している」「いつも大勢のサポーターが駆けつけており、存続させることが大切」とのコメントが掲載されています。つまり市民運動がそこにあれば、行政は救わざるを得ないという作用が起きるのではと思います。
ここで当ブログのモットーである「草の根運動による市民運動が起これば、行政も財界も注目してくれる」「仲間からみんなへ」とちょっとリンクしてきます。市民の多くが応援入場はもちろん、ボランティア活動としてもスタジアムに駆けつけていれば、「そんなに桃スタに市民が押しかけて、いろいろと活動しているのか」と、行政も放っておけないと思います。読者の方も何かしらの形でわが町のクラブにアクションを起こそうではありませんか。わが町のクラブのために何かしたいという純粋な気持ちがあれば、何でもできると思います。まずはスタジアムへ。そこには求めている答えがありますよ。
Jリーグ「イレブン・ミリオン」HP:http://www.j-league.or.jp/release/000/00001577.html
イレブン・ミリオン動画ページ:http://www.j-league.or.jp/asx/2007-chairman0223.asx
最後にこの記事について、いろいろ思いました。読売新聞といえば東京Vと無関係ではないマスメディアです。第3面で全面特集ということで、Jを目指すクラブへの警鐘なのか、我々のクラブは行政にはお世話になっていないというPRなのか。どういう意味を持たせていたのか、すごく考えました。読売新聞さん、いい参考事例の資料ありがとうございます。
おととい放映された「FIFAクラブワールドカップ ジャパン2007」特番を観ました。その中で「レッズとサポーターの密着度検証!」というコーナーがあり、面白かったので、ちょっと紹介してみます。世界301,000クラブの頂点になるそうですね。
一つ目。浦和駅前に熱愛スポットがあります。デパート(伊勢丹)前の通りの舗装地面には選手達の足型やクラブの成績がズラリと埋め込まれています。「駅前で選手たちの足を触れる」という事で、選手たちの足って大きいなぁと、レポーターが自分の足と比べていました。
二つ目。街のいたるところに旗やポスターが設置してあり、レッズ仕様の自販機、「URAWA REDS MODEL ATB」という自転車、「FIELD OF URAWA」という弁当、「REDS RICE」という米、「浦和の涙」という名の焼酎(有名ですね)、浦和パルコ内(埼玉懸信用金庫)にある浦和レッズ仕様のATM(外見だけでなく、中身がレッズ仕様)があるという事で、街がレッズ一色の様子を紹介していました。
そして、以前当ブログでも紹介したレッズ住宅の販売。「レッズスタイル」という住宅を㈱藤島建設さんが販売されていること。2,400万円という事で内装まで詳しく紹介されていました。
三つ目。地元の「須原屋本店」という本屋さんへ行くと、店内に「レッズコーナー」という事で、浦和レッズ関係の書籍35種類以上の本を在庫販売。DVDやトレーディングカードなども販売されているとか。特集雑誌もバックナンバーとかも揃えているそうで、まとめ買いで何冊も売れているとか。今週のベストセラーのコーナーにも第4位に闘莉王本がランクイン。「浦和レッズ関係の本は売れる!」としています。
あと、番組の中で、レッズの成績に伴って市内の離婚率が左右されるとあり、どんどん家庭内でレッズの話題で円満になっており、サッカー王国の静岡市も離婚率が低いというデータがあるそうです。面白いですね。浦和はサッカーの町として、いい事例だと思います。ファジのアウェー等で関東方面に行った時は、ぜひ立ち寄ってみて下さい。
今朝、通勤途中に車内で聴いているレディオMOMOの「ウェイキング・レディオ」にまた、2児のママさん(OSSメンバー)登場です。今度は天皇杯です。エスコートキッズに息子さんが参加し、井原氏とも遭遇したとの投稿文を、シャーリーさんに読まれていました。何かサッカー行事の恒例ごと化しつつありますね。
昨日13時から桃スタで、天皇杯第5回戦「清水エスパルス対横浜Fマリノス」の試合が開催され、我々OSS委員会メンバーも元気に参加いたしました。参加人数は20人弱。
集合時間9時より少し前に1Fロビーに到着すると、早くも受付担当Nさんが勤務中。協会主催の事業はいつもこんな感じです。早めに着いても、すでに始まっている作業もあり、慌てて合流事も。受付を済ませると今日のユニフォーム貸与です。深緑の渋いデザイン(もっと地味かと思っていたので意外)の薄手のジャンパーで、背中に天皇杯のマークが(ないものもあります)ありますが、2児のママままさん(お母さん)が重大な発見をしました。何と値札がついたままなのです(笑)。お茶目なサッカー協会です。これもご愛嬌ですね。
全体ミーティングという事で1Fロビーに全員が集合しました。名簿上は200人。すごい数です。さすがJクラブを迎える試合です。サッカー協会総動員・オールスターキャストです。OSSの担当としては以下のとおり。受付、VIP担当、ゲートB、D、E、G、通路入り口4番、外回警備(遊撃)、総合案内。今回は女性メンバーが多く、清心女子大のメンバーが2人初登場です。
ゲートGは清水のサポが入ってくるゲート。昨年に引き続いてM田氏が担当。通常は11時から開門ですが、サポの断幕貼り先行入場として10:15~10:45まで許可しており、昨年からM田氏が清水サポといい交流をされています。今回もゲート前にズラっと並んでいる清水サポ軍団を前に、注意事項をしゃべっておられました。頼もしい方です。何でもお土産にミカンをもらったそうです(笑)。来年もM田氏が清水さんをお待ちしております。
受付、VIP対応、外回は主に女性メンバー。男性陣はゲートと通路が中心。今回、貴公子氏力作のOSS広報誌(1枚もの)を約1,000部、入り口で配布しました。通路を歩いているお客様の手に我々の広報誌があるのを見えてニンマリできました。 ゲートや観客席警備は吉備国大、通路は岡大のサッカー部・フットサル部の方々とご一緒させていただきました。今回はJクラブの有料試合という事で、普段とは全然作業内容が違いました。やはり、ここ桃スタでJ1クラブの試合運営を経験できたというのは大きいと思います。作業はチケットもぎり、入口でのチケットチェックと慣れない仕事ばかり。でも、いいお客様ばかりで、スムーズな運営ができた事を感謝いたします。岡大サッカー部の人達も元気で明るく、一緒にやって楽しかったです。「練習試合でファジとやらせてもらいましたけど、強かったですよー」と。
試合がスタート。例のごとくなかなか観れませんが、時折通路から垣間見える両チームサポの応援はJ1らしい迫力がありました。どちらも軽く1,000人はいたんじゃないかな。横浜と清水から岡山まで、こんなに大勢の方々に来てもらいました。過去2回天皇杯には足を運んでいますが、ガンバ対浦和はガンバ、磐田対ヴェルディは磐田が、メイン観客の声援が多かったですが、今回は圧倒的に横浜の声援が多かったです。どうして横浜ファンが多いのかはわかりません。
通路作業でハーフタイムがパニックになる恐れがあったために、ヘルプをお願いしたのですが、来たのが何と元ファジ選手3人衆。高原、乙倉、高瀬のお三人さんで、ちょっと感動~感謝~ 高原氏、乙倉氏は元気のいいナイスガイでした。高瀬さんはやはり仕事柄なのか、作業のキッチリさに拘っておられました。ありがとうございました。他にもファジ木村社長、ヒデ選手、山下総監督もお見かけしました。日本協会から井原氏、大熊氏も視察に来られていたようで、2児のママままさんが、「井原さん、何か痩せてたわー オリンピック大変なんでしょうねぇ」と。
バックスタンドを見ると、トリコロールの綺麗な色彩のマリノスサポ。そしてオレンジ一色の清水サポがスタンドに映えています。清水は鳴り物系の応援でした。「オーレオーレ、オレオレ!」というグリコカフェオレを思い出す名物コールを生で観られて、すごくうれしかったです。
ふと、同じ柑橘系色のオレンジをイメージで色を濃くしていくと、ワインレッドになりました。頭の中でワインレッド色のスタンドから声援を受けて戦うワインレッドの、わが町のクラブが戦っているのがはっきり見えました。いつか岡山のチームがこの時期ここで、J1チームと戦う日を夢見て、天皇杯第5回戦は終わりました。
試合が終わって、片付けの作業でも人工芝の撤収で、また元ファジお三人衆と一緒になりました。賑やかです。声がかかり、スタジアムの選手出入り口へ。バスに選手が乗る時の、警備作業です。選手バスに向けて黄色い声があちこちから。こういう光景も桃スタでは普段ないよなー 最後に早野監督が乗って、バスが去っていきました。これから横浜・清水までの長旅をみんなで見送りました。たぶん早野さんは今日が最後なんじゃないのかなぁ。早野さんは以前に日立台でも見た事あります。そうです、J2降格監督さんなのです。しばらくはゆっくりと休まれて、また表舞台に元気に登場して欲しいと思います。
広島県民のkuri氏から広島の速報メールが来ていました。残念ですね。来年は黄色い試合が観れる近い会場が一つ減っちゃったなぁ・・・ 黄色い所みたいに1年で上に這い上がって来て下さい。
<2008シーズンの登録を行わない選手>3名
■ 明石靖久(MF 背番号19) ■ 徳永武(GK 背番号30)
■ ジェフェルソン(FW 背番号39)
<チーム退団する選手>2名
■ 青山裕高(DF 背番号6) ■ 加藤佳孝(DF 背番号17)
そこで、当ブログ的に、各選手とのかかわりが出ている過去の記事を引っ張ってこようと思います。当ブログにとっての大事な思い出です。
まずはジェフェ氏。確か2年位前に神崎山の試合(天皇杯決勝だったかなぁ)で初めて見たと思います。確かその時は来たばかりで、サントス選手(懐かしいですね)と2人で試合を見ていました。そして、その後の福田公園の試合(天皇杯予選だったかなぁ)で、スタッフの人から来場客へグッズを売ってまわってと依頼を受け、歩こうとすると、「ジェフェの握手付き」とジェフェ選手も一緒に歩いてくれました。当時まだ少なかった来場客の皆様へ、応援フラッグだったか持って歩いたのを覚えています。あの時一緒だったのは貴公子氏だったかなぁ。その時から愛くるしい笑顔で、少年ファンをどんどん作っていました。
それから2シーズンが過ぎ、最近は湯郷ベルのOSS運営ボランティアで桃スタに行った時に、ひょこっとジェフェ氏が顔を出しました。貴公子氏と楽しそうに話していました。その時に「こんなに日本語上手いのか?!」とビックリしたものです。その中で「来年もファジで頑張ってくれるんでしょ?」と半分冗談みたいに聞くと、「来年のことはわからない(笑)」と言ってましたね。今だから言える話かぁ。
ジェフェ氏関連:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20070910
加藤選手とは、まだドレミの街のスクールができる前の尾崎商事時代に、何度か一緒に歩いた思い出があります。運営スタッフ宛の営業メールが来たのがきっかけで、「よし、じゃあ知り合いの先生に売り込んであげよう」と浅口の方へ来てもらいました。2人で教育委員会など学校関係者に会ってまわったのを覚えています。当時から真面目で笑顔の似合うナイスガイでした。心残りは、「カットゥーゾ」と言われた加藤選手のプレーを生で観れなかった事。一度観たかったなぁ・・・
加藤選手関連④:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20061228
加藤選手関連③:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20061121
加藤選手関連②:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20061117
加藤選手関連①:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20061103
加藤ブログ「ファジドリーム」:http://plaza.rakuten.co.jp/fagidream/
徳永選手とは余りゆっくりとお話をした事は少なかったですが、ネット上では一時期よく話をしました。ブログを作りたいという事で、いろいろと相談に乗ってあげていました。そうこうしているうちに重光選手がやってきて、いろいろ教えてもらいながらアメーバブログを作ったんじゃないかな。それが縁で試合会場でもすれ違ったら、声を掛け合った事もありました。
徳永選手関連:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20061115
青山選手とは余り話をさせてもらった事はないですが、2つの行事でご一緒したのを覚えています。1つは今年1月のきよねSC主催サッカー教室で。話好きみたいなので、話していて面白かったのを覚えています。加藤選手も来ていました。
もう一つは、選手会長として、川原主将と来てもらった今年4月の浅口市フットサル場のこけら落とし式です。そういえばその時も加藤選手も来てました。ヒデ選手も。皆さんあの時はありがとうございました。
青山選手関連②:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20070403
青山選手関連①:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20070122
明石選手とは本当にないですね。試合会場で少し挨拶の言葉を交わした程度です。試合では試合記録を担当している姿をよく見かけたし、何度か桃スタのエレベータで一緒になったりと運営面での姿が印象に残っています。
でも薬剤師さんという事で、白衣姿の明石選手が勤務している薬局か病院はどこなのかなとずっと気になっていました。この後も、たまたま寄った薬局におられたりして。ビックリするだろうなぁ・・・
日記HPの「新たな世界へ!」として、これからの事を語られています。今後新しいステージでのご活躍を祈っています。
明石選手「日記」:http://www.geocities.jp/yred4/DI3.htm
「日記」「新たな世界へ!」:http://www.geocities.jp/yred4/D3_32.htm#350
いろいろと昔の記事(とにかく多くて作った本人も探すの大変)を見ていたら、2006年3月20日にミヨシノで開催された「選手・会員交流会」の記事が出てきました。徳永選手と加藤選手が新規入団した時のものです。懐かしいなぁ・・・
2006選手・会員交流会関連:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20060320
皆さん、新しい道で頑張って下さい。これからもファジを応援して下さい。
昨日の朝刊にファジの選手達が岡山県庁へ行き、石井知事に挨拶をした記事が出ていました。抜粋して紹介。
「激戦の決勝大会を制した喜びやJリーグ昇格への決意を伝えた」という事で、木村社長や手塚監督・選手の他、県サッカー協会専務理事らが訪問。
石井知事は「私も優勝を知った瞬間、ガッツポーズした。1年でも早くJリーグに上がり、これからも県民に夢を与えてほしい」と言葉をかけられたそうです。手塚監督も「来季、Jリーグ入りを目指し精いっぱい戦います」と決意を表明。その後には岡山市役所も訪問されたとか。
昨日から、県庁舎の北壁面に、「JFL昇格おめでとう!ファジアーノ岡山 めざせJリーグ!」という懸垂幕を掛けてもらっているそうです。ドレミの街のように、ずっとずっと掛け続けて下さい!
岡山県該当HP:http://www.pref.okayama.jp/soshiki/detail.html?lif_id=16526
岡山県スポーツ振興課HP:http://www.pref.okayama.jp/soshiki/kakuka.html?sec_sec1=24
水島FCと並ぶ位置として、岡山サッカークラブとしての最高カテゴリに到達できたという事で、来シーズンは県の支援も期待できそうですね。県など行政の支援を受けているクラブとしては、シーガルズと湯郷ベルが挙げられます。私も振興局などの県関係施設へ行く事もありますが、公共施設のいろいろな場所で「岡山シーガルズを応援する会」会員募集のポスターが貼ってあるのをよく目撃しますね。あれを見ていて、去年までは「うらやましいなぁ。いつかファジもこれくらい県が応援してくれる日が来るのだろか」と思ったものでした。
シーガルズの公式HPを見ると、トップページに岡山県と赤磐市のスポンサーバナーが載っています。地方自治体のバナーってすごいと思います。湯郷ベルについては、夏頃にベルボラの方々と一緒にボランティア作業をさせていただきましたが、運営スタッフに行政関係の方がおられて、美作市の町づくりに貢献している事がよくわかりました。
そして今朝の新聞には山陽新聞社を訪問されています。社長が「JFL昇格を確信していた。一気にJリーグを目指して欲しい」と声をかけて、川原主将が「今年1年の気持ちを忘れず、来季のJリーグ入りを狙って頑張ります」と応えたとか。この後に倉敷市長も訪問されたそうですね。
「いきなり1年でJ2に上がったら運営面で大変だから、すぐにJというのはどうも・・・」という声を先日お聞きしましたが、これらの声を聞くと「岡山からJ」という目標に向かって、邁進する事はいい事なのではないかと思います。NPO時代は「JFLに上がるのはいいが、やっていけるのか」という声を聞いていましたが、現実は今のとおりです。木村社長等皆さんがしっかりとやって下さるのではないかと。
ただ、やはり活動にしても運営にしても、先立つのは資金。「岡山からJリーグを」の夢を追うためには、同時にスポンサー等支援者の獲得に協力してあげるというのが、現実的で一番クラブが喜ぶ事だと思います。皆さんもお勤めや近くの企業・事業所でファジを支援してあげる所を見つけてあげるという事も、今後考えていくべきではないでしょうかと提起しておきます。
資金での支援企業を見つけるのはそんなに簡単な事ではないでしょうが、物品スポンサーという形もあります。当ブログでも「資金は出せないが、髪を切る事なら協力しよう」とSUGIさんをクラブに紹介する事ができています。資金は難しいが、こういう面ならという企業はあると思いますよ。
来季の運営ボランティアはどうなるんだろう。そのあたりを協会サイドといろいろと話をし始めております。
話は変わり、「さあ、来年は全国が舞台だなぁ」とJFLのアウェー観戦をイメージして、いろいろと情報を探り始めました。西日本は他の方も大勢行かれるだろうし、情報も出てくるだろうという事で、私は個人的に関東など東日本をよく見ています。昔東京に長く住んでいた事があり、関東から東北地方は馴染みが深いです。思い出すに、仙台市泉区泉中央に仙台スタジアムがありますが、あれの工事が始まった頃に仕事での東北担当がはずれました。まだ骨組のスタジアムを見ながら電車で去っていった記憶があります。今やベガルタのホームですね。
スタジアムについて、後日改めて詳しく情報を紹介するとして、今回は関東などの個人的に行きたいスタジアムをちょっと出してみましょう。
JFLの東日本のクラブは7つ。クラブ所在地と今シーズン試合をした会場として・・・
・横河武蔵野FC。東京都武蔵野市にあり、武蔵野陸上競技場、夢の島競技場、江戸川区陸上競技場です。
・栃木SC。栃木県宇都宮市にあり、栃木県グリーンスタジアム、栃木県総合運動公園です。
・ソニー仙台FC。宮城県多賀城市にあり、ユアテックスタジアム仙台、七ヶ浜サッカースタジアムです。仙台スタジアムは今はユアスタですね。
・アルテ高崎。群馬県高崎市にあり、浜川競技場、敷島公園サッカーラグビー場、熊谷陸上競技場
・ジェフユナイテッド市原・千葉リザーブズ。千葉県市原市にあり、千葉県東総運動場、成田市中台運動公園、市原臨海競技場です。
・流通経済大学。茨城県龍ヶ崎市にあり、龍ヶ崎市陸上競技場です。
・TDK SC(TDKサッカー部)。秋田県にかほ市にあり、仁賀保総合運動公園、西目サッカー場です。
こうしてみると。やはり横河武蔵野戦が一番行きやすいですね。都内で交通アクセスも良さそうです。武蔵野はJR三鷹駅、江戸川は地下鉄東西線西葛西駅、夢の島は地下鉄有楽町戦の新木場駅(東京時代によく辰巳国際水泳場に泳ぎに行ってました)と馴染みがある所ばかりです。
他はジェフ、臨海競技場がある五井駅には大昔仕事で行った事があります。ソニー戦で仙台へ行って、牛タンを食すのもいいですね。栃木戦で宇都宮へ行き、ギョーザを食べるのもいい。そのあたりの情報は、早速たーぼさんブログにも詳しく出てましたね。
あとはねぇ・・・秋田はやっぱ遠いですね。私も東北は盛岡までなんですよね。盛岡もたいがい遠かったです。群馬の高崎や龍ケ崎は交通アクセスに一抹の不安が出てきます。
あと、せっかく関東の方まで足を運ぶのですから、ぜひもう1試合、J1かJ2の試合を見て行って欲しいなぁと個人的に思います。そして、そのホームタウンを「サッカーの街か否か」の目で観察していって欲しいです。例えばさいたま市(浦和)や鹿嶋市、横浜市、柏市も(笑)。名物スタジアムも訪れて欲しいですね。さいたまS、駒場S、カシマS、日立台も(笑)も。「いつか岡山も、こんな街、こんなスタジアムに」と思い描きながら行って欲しいものですね。
日本フットボールリーグ公式HP:http://www.jfl-info.net/
以前に日立台の話が出た時に、ある人が、「一度日立台へ行ってみたいなぁ、その足で千葉マリンにも」と言っていました。ロッテのファンもすごいらしいですね。私も来季出るであろう、年間スケジュールを見ながら、ついでに行けそうなJの試合をいろいろ頭に思い描きたいと思います。ただ・・・貧乏サラリーマンなもので、数は行けません。行ける時は充実した観戦ホリデーを過ごしたいですね。東京で、例えば土曜に日立台に行き、日曜には武蔵野でファジの試合、ついでにFリーグの試合も観戦ってのもいいな。
ロニロニのパンジロマスターからのレポを少々。
『2日の日に何人か電話とかメールはくれましたが、昨日までの来店は…まだポロポロ… 「お帰り~!」「ただいまぁ~!」「おめでとう!」「ありがとう~ッス」重ちゃん、ヒデちゃん、ツバちゃん、カトちゃん…くらいかなぁ?
昨日夜に東京組がポロポロ帰ってきたらしく雄平くんとかは連絡ありましたから、今日あたりからかなあ? やはり試合の話とかはあまりありません(笑) ある選手は「暫くサッカー観るのもいぃッスわ」と…(笑) それよりやはり来季の去就問題の方が…って感じみたいすね』
Jリーグの入れ替え戦が今日開催され、京都がまずホームで2-1で広島に勝っております。どっちも頑張れ!
ファジアーノ岡山のJFL昇格の感動の余韻が覚めやらぬ中、OSS委員会主催、F.T.K&語る会共催で、第2回「親睦フットサル練習会」を開催いたします。今回は高瀬コーチが不在という事で、何とファジアーノ岡山の山口選手が、コーチとしてお相手をしてくれます。いつもお世話になっている高瀬コーチも楽しいレッスンですが、つい先日JFL昇格を決めた現役選手である山口選手が、直接教えてくれるってのもいいですね。
・第2回親睦フットサル練習会
日 時: 12月15日(土) 20時から21時まで
会 場: フットサルパーク(ドレミの街屋上)
会 費: 1人 1,000円
定 員: 15人程度
内 容: ・ストレッチ ・しっぽ取りゲームや鬼ごっこなど
・パス&ゴー(ボール回し) ・ミニゲームなど
※初心者の方も全然OKの内容ですよ。
対 象: OSS委員会メンバーおよびその友人・知人等
※メンバー外で参加希望される方も気軽に申込下さい。
下記へ気軽にお問合せ下さい。
J4ブログ連絡先:kataru-kai@mail.goo.ne.jp(@を全角で書いてます)
参加希望であれば、どなたでもOKです。ただし、ビギナーに限ります。あと、この日19時から20時まで男女ミックスコースの試合が行われるようです。この試合に出場される方で、そのまま20時からこちらの練習会に参加したいという方も全然参加OKですので、早めにお申し出下さい。
ちなみに、「土日は5名以上集まれば随時開催いたします」とあるチームレッスンで、我々が第1号だったようですが、聞いた話ではそれからは週1くらいでチームレッスンが実施されているとか。大学生(女子だけのグループも)中心に10人未満の人数での申し込みが多いようですね。第1号としてはうれしい限りです。
前回親睦練習会の様子:http://blog.goo.ne.jp/kataru-kai/d/20071008
そして、何と次の日、F.T.K(フットサルを体験してみる会)の練習会が開催されます。日程の都合上連チャンです。それでもわきボス氏から「両方出まーす」と元気のいいメールが来ました。
・F.T.K(フットサルを体験してみる会)練習会
日 時 12月16日(日)13~15時
場 所 浅口市フットサル場
(浅口市寄島町16089-22 TEL:0865-54-4841)
http://www.city.asakuchi.okayama.jp/kanko/midokoro/m_bunka_sports.html#ANC_FOOTSAL
負 担 料金(ナイター込)8,000円を人数で割った金額
内 容 ・ランニング ・ストレッチ ・各パスの練習
・鳥かご ・ドリブル練習 ・ポストプレー
・シュート練習 ・時間があれば最後の10分でミニゲーム
ぜひ、こちらもご参加下さいませ。
今朝から、報道でもネットでも盛り上がっていました。
まずは、通勤時のFMラジオ。いつもレディオMOMOの番組を聴きながら、朝の渋滞を過ごしていますが、やはりファジのニュース。その中で「2児のママさんからのメールです」と、応援メッセージが読まれる。OSSメンバーのあの方です。「おいおい・・・ママさんグッドジョブだな」と。
職場でも自然とこの話題が出る。この人が口に出すとは・・という先輩Aが「おい、ファジやったらしいな。J2に上がったんだよな?」と。いくらかわかっている先輩Bが「違いますよ、その下。まだまだだよなぁ」と。先輩Aが「なーんだJリーグじゃねえのか」と。私は何も言えなかったし、「知らないくせにぃ」とちょっと悔しい思いもしましたが、この2人も去年は、職場の会話の中でファジの名前が出ても、100%無反応だった人達なので、口にしてくれるだけでもうれしいのです。
つまり、「世間一般ではまだこういう反応なんだ」と職場で再認識させられる事がよくあり、自分的には「ここが一番反映している所なんだな」と思ってしまいます。昨日晩まで仲間うちでも「選手を出迎えに行きたい」とか、ワーワー歓喜を続けていましたが一夜明けると一転、世間のクールな反応を鋭く受け止めてしまいました。でもこの先輩2人がいつか、満員の桃スタにユニレプ着て、ファジの応援に来てくれる事を楽しみにして、仕事に入りました。
でも、山陽新聞は準加盟時のように1面トップではなかったですが、ファジの記事がいっぱいです。ちょっと抜粋してみましょう。
まずは<1面>
「来年JFLで上位に食い込み、入会審査をパスすれば、念願のJリーグ2部入りが実現する」
石井知事の話
「『岡山からJリーグを』を合言葉に誕生したこのクラブが、夢の実現にまた一歩前進したことは、大変喜ばしいことです。Jリーグ入りが1年でも早く実現できるよう、大いに期待しています」
<11面スポーツ欄>
「岡山県民の期待を背負い、来季Jリーグ入りに突き進む」
野本選手のコメント
「上がったことはうれしく思う。ただここも通過点。さらにレベルアップし、もう1段上に行けるよう全力を尽くす」
<22~23面社会欄>
手塚監督のコメント
「岡山をサッカーどころにできたらいいね。それまで頑張らないと」
JFL昇格への祝福と、活躍への期待とともに、上に紹介したように真の夢は「岡山からJリーグ」という事が紙面からも再認識できました。
山陽新聞WEB NEWS:http://www.sanyo.oni.co.jp/kikaku/soccer/fagi/result/20071203_1.html
クラブ公式サイトを見ました。「HEAD NEWS」にも「まだまだ、Jリーグへの階段を一段上がったに過ぎませんが・・・」とありました。 が、その後に「もうしばらく皆様と優勝の喜びを分かちあいたいと思います!!」とありました。そうですね、しばらくは歓喜を続けましょう。今日もいろんな人からメールが来たり、握手したりと歓喜してました。当ブログも昨日は384人アクセス、久々の4ケタヒットでした。恐るべし昇格効果。
クラブ公式サイト該当ページ:http://www.fagiano-okayama.com/2007/12/post_372.php
昨日晩、なぜかよく寝れませんでした。どうしてJFL昇格を決めた日に、こんなに感情が普通なんだろかと、ずっと考えていました。理由としては本当なら休みを取って行っているはずの熊谷に行けなかった悔しさ。行っていたら嬉し泣きを体験できていたかもしれないと。一生の思い出になったはず、うらやましい、悔しいと・・・
県リーグ時代の鳥取KFCと中国リーグ昇格を賭けた入れ替え戦を思い出しました。私はあの頃からだったなぁ・・・・あの時も胴上げしてました。
そして、次々ここ2年で観に行った(ボラもしながら)各カテゴリの試合が脳裏に浮かんできました。なでしこ、中国リーグ、JFL・・・よく考えたらJ2を2試合、J1を3試合、日本代表も1試合観に行っていた事を思い出しました。JFLも素晴らしい舞台だが、J2とはやはり違う。J1はもっと違う。試合のレベル、運営レベル、マスコミの注目度、Jリーグこそが夢の舞台だなと、じんわりとした思いがにじみ出てきました。
いろんなカテゴリを観に行ったのも良かったかもしれない。こうして比較ができるからとも思いました。J2なんか岡山の人で観に行く人はなかなか少ないでしょうねぇ。
夢の先にもまだ階段があり、真の夢がある、ずっとずっと上に続いているんだなと。サッカーというスポーツは、日本国内でも全世界的にもきれいなピラミッドになっています。日本国内の上にはACLがあり、クラブW杯がある。人間というものは贅沢なもので、絶えず上を見て歩く動物なんだなとも。いろいろ考えているうちに、気がついたら寝てました。
これらの文は個人的な思いを書き並べたものなので、気にしないで下さい。真の夢に向かって、一気にJFLを駆け上がりましょう。
JFL昇格決定しました!
読者向けの情報です。
全国地域リーグ決勝大会決勝ラウンド 第3日目 第1試合。公式サイトより
ファジアーノ岡山 1-0 FC Mi-O びわこ kusatsu(1-0:0-0)で岡山勝利、勝ち点6。
※第2試合 ニューウェーブ北九州 2-0 バンディオンセ神戸で北九州勝利。
<全日程終了順位>
1位 岡山 勝ち点6 得失点 +1
2位 北九州 勝ち点4 得失点 +1
3位 びわこ 勝ち点4 得失点 ±0
4位 神戸 勝ち点4 得失点 -2
今までファジアーノ岡山に関わってこられた皆さん、本当におめでとうございます。木村社長ほかフロント・スタッフの皆さま、選手・監督現場スタッフの皆さま、声出しサポーターほか支援者の皆さま、本当におめでとうございます。
来期はJFL、3部リーグです。三菱水島FCさんとの岡山ダービーも実現し、益々岡山サッカー界が盛り上がると思います。
試合の詳細はたーぼさんブログをご覧下さい。
ただ、言うのが早すぎると叱られるかもしれませんが、今日から今度は「岡山からJリーグを」の目標へ向かって、本当の道がスタートしたと思います。一気にJ2まで駆け上がりましょう!!
明日からいろいろと賑やかになると思います。当ブログのポリシーに「仲間からみんな」「行政、財界に注目してもらうために、草の根パワーで市民運動を起こそう」というのがあります。みなさん、真の夢(Jリーグ)に向けて明日から頑張って行きましょう!
この「JFL行くよ」のタイトルは、「7」で今日完結できました。今度からは「JFLを駆け上がろう」で行こうと思います。
日本フットボールリーグ公式HP:http://www.jfl-info.net/
そういえば当ブログのタイトルは「J 4」でした。そもそもは「Jリーグの4部」という意味と「岡山のためのJ」という意味があって、「J3 OKAYAMA」のタイトルに変えてもいいのですが(笑)、激闘の4部時代を絶えず思い出したいという思いで、タイトルをそのままにしようと思います。これからも頑張っていきますので、よろしくお願いいたします。
<全国地域リーグ決勝大会、及び昇格関連情報>
日本サッカー協会ニュース:http://www.jfa.or.jp/domestic/category_1/news/071202_02.html
スポーツナビ:http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/other/headlines/20071202-00000033-kyodo_sp-spo.html
山陽新聞ニュース:http://www.sanyo.oni.co.jp/sanyonews/2007/12/02/2007120214403957025.html