アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺のウオーキングで出会った動植物の写真を載せています。

北東北秘湯めぐり その2 玉川温泉で岩盤浴

2007-06-07 | サークル活動

年に1回のN会の旅行。今年は北東北秘湯めぐりと世界遺産「白神山地」。
6月3日(日)は二戸天台寺で瀬戸内寂聴師の法話を聞いて湯瀬温泉へ。
6月4日(月)は玉川温泉で岩盤浴と入浴、その後不老不死温泉へ。
第2日(6月4日)のコース 
ホテル(8:30発)=== 奇跡の温泉玉川温泉 === 鹿角八幡平IC
=== 東北道 === 浪岡IC === 鰺ヶ沢 === 黄金崎不老不死温泉(17:00)


画像クリックで拡大します

玉川温泉施設 バスはここに着く


寝場所を探して奥へ奥へ


テントの中は満員,手前は足湯


寝場所の決まった人からごろ寝


北投石(特別天然記念物)


温度98℃、PH1.2ほどの日本一の強酸性水が大量に湧き出している


立ち入り禁止の札のそばの噴出孔や硫黄


温泉施設に向って上流から流れてくる


鰺ヶ沢海の駅で休憩


黄金崎不老不死温泉の夕日
昼は晴れて気温が上ったので、海に入る夕日は
雲にさえぎられ見ることは出来なかった。
手前は露天風呂