アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺のウオーキングで出会った動植物の写真を載せています。

北東北秘湯めぐり その3_1 十二湖散策

2007-06-08 | サークル活動

年に1回のN会の旅行。今年は北東北秘湯めぐりと世界遺産「白神山地」。
6月3日(日)は二戸天台寺で瀬戸内寂聴師の法話を聞いて湯瀬温泉へ。
6月4日(月)は玉川温泉で岩盤浴と入浴、その後不老不死温泉へ。
6月5日(月)はミニ白神山地十二湖散策・寒風山・なまはげ見学
第3日(6月5日)のコース 
ホテル(8:20発)=== 世界遺産白神山地「十二湖」散策 === 寒風山昼食・
なまはげ館・男鹿真山伝承館など見学 === 秋田道 === 
秋田駅(こまち30号17:07発)+++ ≪秋田新幹線≫ 
+++ 上野駅(21:02)


画像クリックで拡大します

日本キャにオン

十二湖ウオーキングに出発する
「鶏頭場の池_ケトバと読む」
うっそうと繁るブナやミズナラなど、広葉樹の深い原生林に囲まれている(面積41.150㎡、深度21.9m)

青池(面積9.75㎡、深度9.0m)
コバルトブルーの湖面が美しい。真ん中の木は湖面に写ったぶなの木

ブナ原生林

沸壷の池_ワキツボと読む
(面積5.75㎡、深度3.1m)

落ちてくる水はそのまま飲める
近くの十二湖庵(茶室)でお茶をいれてくれる

落口の池_オチグチと読む
ここで、十二湖散策ウオーキングが終わる。所要時間約1時間。