ネジバナ・モジズリ(捩花)の花 2007-06-23 | 動物 昨年キルタンサスのプランターの中でネジバナが1本だけ花をさかせた。そのままにしておいたら、今年は別のプランターにも何本か咲きだした。日本の野生ランでこの種だけは絶滅のおそれがないと言われるがなるほどと納得できる。撮影2007年6月21日午前9時頃ラン科ネジバナ属学名「Spiranthes sinensis」画像クリックで拡大します ↓ ネジバナその1 ↓ ネジバナその2 メモ ・日当たりの良い芝生などに良く生える。ねじれ方はさまざまで右巻きも左巻きもある。・花びらは唇弁1、側弁2、上がく片1、側がく片2からなる。がく片も花びら状で、唇弁だけが淡色で大きい。花の姿は背のがく片と側花弁が重なってかぶと状になる。 山渓「野の花」より