アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺のウオーキングで出会った動植物の写真を載せています。

北東北秘湯めぐり その3_2 寒風山から大潟村見学、なまはげ行事体験

2007-06-09 | サークル活動

年に1回のN会の旅行。今年は北東北秘湯めぐりと世界遺産「白神山地」。
6月3日(日)は二戸天台寺で瀬戸内寂聴師の法話を聞いて湯瀬温泉へ。
6月4日(月)は玉川温泉で岩盤浴と入浴、その後不老不死温泉へ。
6月5日(月)はミニ白神山地十二湖散策・寒風山・なまはげ見学
第3日(6月5日)のコース 
ホテル(8:20発)=== 世界遺産白神山地「十二湖」散策 === 寒風山昼食・
なまはげ館・男鹿真山伝承館など見学 === 秋田道 === 
秋田駅(こまち30号17:07発)+++ ≪秋田新幹線≫ 
+++ 上野駅(21:02)


画像クリックで拡大します

バスで寒風山(標高355m、一面芝生で覆われた休火山)へ移動。
寒風山から見た大潟村と八郎潟

 

真山神社でおまいり

男鹿真山伝承館は男鹿地方の典型的な曲家(まがりや)民家。
ここで、古い伝統としきたりを受け継いでいる
真山(シンザン)地区のなまはげ習俗が体験できる。

なまはげ実演
家の主人となまはげの問答始まる 

なまはげ実演


現在、市内約60地区で12月31日に行われている。
なまはげ館では、地区のなまはげの面や衣装の実物が見られる。