アルママの気まぐれ日記

主に大掘川周辺のウオーキングで出会った動植物の写真を載せています。

アガパンサスの花

2007-06-27 | 動物


 Sさんが大事に育てたアガパンサスが開花し始めた。
撮影 2007年6月26日 午前6時ころ
ユリ科アガパンサス属
学名「Agapanthus spp」
別名「ムラサキクンシラン」

画像にマウスオン→クリック→
マウスアウト→黄色いボタンクリック 合計4枚


<>

最初の写真に戻るには

<


メモ
・南アフリカ原産の多年草。
・性質は強健で、水はけが良い場所なら日なた~半日陰まで土質を選ばずよく育つ。病虫害対策も不要。
  日本文芸社「季節の花図鑑」より
昨年のSさんのアガパンサス(7月5日)はこちら